記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mkusunok
    mkusunok 通貨の番人とは?って考えさせられるけど難しい判断なんだろうな

    2022/05/01 リンク

    その他
    pilpilpil
    pilpilpil 1200兆円もの既発国債が大きすぎて債務超過を防ぐために金利上げられないし、いつまで円を買い支えできるかも不透明。以前あったアジアの通貨危機状態に向かっているように思える。

    2022/04/30 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 弊社、前年度は売上比率から言って輸出企業だったわ。円安で輸出が有利になることは確実なので、どちらかと言えば金利上昇は勘弁してもらいたい。

    2022/04/30 リンク

    その他
    maturi
    maturi がんばれアベノミクス

    2022/04/30 リンク

    その他
    lont_in
    lont_in 世界中の中央銀行が採用している金融政策を否定するはてな民かっけぇ

    2022/04/29 リンク

    その他
    saiyu99sp
    saiyu99sp 経済学知らんから正しいのかわからん。これにコメできる人専門なの?

    2022/04/29 リンク

    その他
    yabusaki
    yabusaki そもそも「異次元緩和」をダラダラと何年も続けてきたから、いざというときに円安阻止に動くことができなくなってしまったのでは。明らかに日銀ふくめた政府の失策だと思うけど。

    2022/04/29 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak この方針で合ってるよ。金利を上げたら雇用が悪くなる。問題は政府が財政出動で減税をしていないことだ。

    2022/04/29 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot "こうした悪影響を軽減するのは本来、財政政策の役割だ。" というわけで円安で生じた30兆円の外為特会埋蔵金を活用しましょう。30兆円の5%も給付すればお釣りが来るよ。

    2022/04/29 リンク

    その他
    iwasi8107
    iwasi8107 "輸入価格を押し上げる円安は企業による値上げを通じて国民負担を増大させる。日本の産業構造が変化するなか、企業の利益を押し上げる効果も低下している。"

    2022/04/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    円安阻止より金利抑制 日銀、長期緩和抜けられず - 日本経済新聞

    日銀の黒田東彦総裁は28日の金融政策決定会合後の記者会見で「全体として円安はプラス」と強調した。円...

    ブックマークしたユーザー

    • mkusunok2022/05/01 mkusunok
    • pilpilpil2022/04/30 pilpilpil
    • strawberryhunter2022/04/30 strawberryhunter
    • mgl2022/04/30 mgl
    • maturi2022/04/30 maturi
    • extended_world2022/04/29 extended_world
    • lont_in2022/04/29 lont_in
    • saiyu99sp2022/04/29 saiyu99sp
    • yabusaki2022/04/29 yabusaki
    • s_rsak2022/04/29 s_rsak
    • howlingpot2022/04/29 howlingpot
    • iwasi81072022/04/29 iwasi8107
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事