エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
問われる 「社会の多様性」-『ズートピア』が描く“楽園”とは
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
問われる 「社会の多様性」-『ズートピア』が描く“楽園”とは
7月15日、ディズニーの人気アニメ映画『ズートピア』の劇場公開が終了した。4月23日の公開以来わずか... 7月15日、ディズニーの人気アニメ映画『ズートピア』の劇場公開が終了した。4月23日の公開以来わずか2ヶ月で国内の総観客動員数は540万人を超え、興行収入は70億円を突破。世界での興行収入も、『アナと雪の女王』に続いて10億ドルを超えたそうだ。この映画で描かれているテーマは、草食動物と肉食動物とが共存を目指す動物の“楽園”ズートピアに求められる「社会の多様性」だ。 ウサギのジュディ(女性)は正義感が強く、ウサギ初の警察官になることを夢見ていた。警察学校を首席で卒業し、晴れてズートピアの警察官になるのだが、さまざまな差別に遭遇する。ズートピアでも種族や性別で職業上の「ガラスの天井」があるのだ。ズートピアの市長はライオン(男性)、名ばかりの副市長の羊(女性)は、市長のアシスタントとして虐げられていた。 ジュディは警察署の受付のチータ(男性)に『かわいいウサギ』と言われ、『見た目で判断しないで』