記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PPAPの商標権も他社が先願、トロールビジネスの実態
今朝の情報番組で「ピコ太郎がPPAPが歌えなくなるかもしれない」というタイトルで特集を組んでいました... 今朝の情報番組で「ピコ太郎がPPAPが歌えなくなるかもしれない」というタイトルで特集を組んでいました。 ピコ太郎の所属事務所よりも先に「PPAP」を特許庁に対して商標権の申請をした企業があり、ここの商標権が認められた場合のケースです。 この商標権を先に申請した大阪の会社は「PPAP」に限らず、「ジェジェ」、「STAP細胞はあります」など、代表者の個人名義または会社として、大量に商標権登録をしているそうです。 この会社がPPAPの商標登録出願をしたのは2016年10月5日、ピコ太郎が所属するavexが商標登録出願をしたのは10月14日で、正規の事務所の出願が9日間も遅れてしまいました。 「ペンパイナッポーアッポーペン」も大阪の会社が商標登録出願をしていますがavexは実施していません。 パテントトロールという言葉があるそうで、Wikipediaには「自らが保有する特許権を侵害している疑いのあ
2017/02/03 リンク