エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
240年栽培され続ける貴重な甲州でつくった厚みのある1本が、山形県庄内から届きました。|Pen Online
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
240年栽培され続ける貴重な甲州でつくった厚みのある1本が、山形県庄内から届きました。|Pen Online
日本の中で最もワインに仕込まれている量が多いブドウは、甲州ブドウです。「甲州」という名前のとおり... 日本の中で最もワインに仕込まれている量が多いブドウは、甲州ブドウです。「甲州」という名前のとおり、山梨県が原産なのですが、実は江戸時代、既に山形県や長野県でも栽培されていたことを示す記録が残っています。 例えば山形県庄内地方では、初めは庄内藩の城の中でこのブドウが栽培されていたようです。しかし、城内にブドウがなっていると「武道が下がる(ブドウがぶらさがっている)」ので好ましくないので城の外で育てるようにとのお達しがでたそうです。それがきっかけとなり、庄内地方西荒屋地区で甲州ブドウの栽培が始まったのです。まるで冗談のような話ですね。 こうして生まれた甲州ブドウ産地ですが、ここは甲州としては北限の産地になります。けれど水はけのよさや、夜温が下がることも幸いして、とても品質のよいブドウが穫れるのです(ブドウは水が足りなかったり、夜の気温が低かったりと、ストレスがかかったほうが甘くなったり、色が濃