エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「完全DIY機材への道」第二章 桁外れに最高音質のダイレクトボックス(D.I)を作る!!!~パーツ選定と回路解説編~
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
「完全DIY機材への道」第二章 桁外れに最高音質のダイレクトボックス(D.I)を作る!!!~パーツ選定と回路解説編~
「完全DIY機材への道」第二章 桁外れに最高音質のダイレクトボックス(D.I)を作る!!!~パーツ選定と... 「完全DIY機材への道」第二章 桁外れに最高音質のダイレクトボックス(D.I)を作る!!!~パーツ選定と回路解説編~ 大変お待たせしました。 今回は胸躍る部品選定と解説をしたいと思う。 いつもながら思うのだが、実際に回路を考えてある程度方針や目指す音が見えた時、それに使用する部品はどれにしようか本当にわくわくしてしまう。 同じ回路であっても使用する部品によって全く違う音になるのは何度も経験している。 まあ中には「部品なんかで音は変わらんよ」と言う人もいるが、とんでもない話だ。 ハイエンドオーディオのアンプや自作マニアが作る機器はとにかくハイグレード&高音質と言われる部品ばかりを使用している事も事実。 その部品群を安価なものにすべて交換して同じ音が出るのだろうか? もし同じ音が出るなら最初から高価なハイグレード部品を使用する意味が全くなくなる。 今回はプレミア必至の部品を紹介していくが、この