エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
銅酸化物の超伝導はなぜ高温か?− 計算シミュレーションにより常識とは異なる、隠れていた複合粒子を発見− :物理工学専攻 今田正俊教授ら
プレスリリース 研究 2016 2016.02.02 銅酸化物の超伝導はなぜ高温か?− 計算シミュレーションにより常... プレスリリース 研究 2016 2016.02.02 銅酸化物の超伝導はなぜ高温か?− 計算シミュレーションにより常識とは異なる、隠れていた複合粒子を発見− :物理工学専攻 今田正俊教授ら 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻の酒井志朗助教(研究当時、現:理化学研究所(理研)創発物性科学研究センター研究員)、同専攻の今田正俊教授、フランス・パリ南大学固体物理学研究所のマルチェロ・チベリ助教授の国際共同研究グループは、銅酸化物高温超伝導体の超伝導が高温で起きる原因となる新しいメカニズムを発見しました。 ある種の銅の酸化物は、他の物質に比べ常圧でも非常に高い温度で超伝導を示すことが知られていますが、その仕組みは未だに解明されていません。特に、これまで数多くの理論が提案されてきましたが、それらの多くの理論に共通なのは、電子の集団の中からボソンと呼ばれるタイプの複合粒子が生じ、それが超伝導の原因
2016/02/22 リンク