エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ハローワークにて
2021.05.27 縦割り110番に、ハローワークにおける失業給付金の手続の簡素化について、ご要望がありま... 2021.05.27 縦割り110番に、ハローワークにおける失業給付金の手続の簡素化について、ご要望がありました。 教育訓練支援給付金を受給しながら、看護学校に通っている方から、「2か月ごとに求められる受給継続手続を、学校近くのハローワークで行えるようにして欲しい」との要望です。 現在は、授業の合間に、わざわざ居住地まで戻って、ハローワークの手続をしなければなりません。 しかし、雇用保険法施行規則では、原則、居住地のハローワークで手続することになっているものの、本人から申出があり、所管ハローワークが認めた場合は、他のハローワークでも行うことができるとされています。 今回の教育訓練給付金の受給継続手続も、このような取扱いが可能であることが確認できました。 2月15日付で、その旨を全国のハローワークに対し、改めて周知しました。 また、受給者に渡している「受給者のしおり」という冊子に、こうしたケ