エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
労働分配率は低下しているのか-税務統計との比較による検討(下)〈政策データウォッチ(15)〉 | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
労働分配率は低下しているのか-税務統計との比較による検討(下)〈政策データウォッチ(15)〉 | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
論考 マクロ経済・経済政策 労働分配率は低下しているのか-税務統計との比較による検討(下)〈政策デ... 論考 マクロ経済・経済政策 労働分配率は低下しているのか-税務統計との比較による検討(下)〈政策データウォッチ(15)〉 August 27, 2019 経済政策 EBPM リアルタイムデータ 東京財団政策研究所「リアルタイムデータ等研究会」座長 神奈川大学経済学部 教授 飯塚 信夫 はじめに 5月29日公表の政策データウォッチ(10)に続き、飯塚(2019)の研究成果を紹介したい。本研究では、生み出された付加価値のうち、労働者にどれだけ還元されているかを示す「労働分配率」について、代表的な2つの指標、GDP統計(国民経済計算)ベースと法人企業統計年報ベースの動きが2013年度以降に異なっている背景について、分子の人件費と分母の付加価値に分けたうえで、税務統計と比較している。政策データウォッチ(10)では、分子の人件費について検討した。その結果、GDP統計ベース、法人企業統計年報ベースとも