
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
自分の憎悪やルサンチマンを肯定するために仮想敵を作る行為そのものが問題 - 頭の上にミカンをのせる
徴兵制推進論者についてはまずこの記事を読むといいと思います 徴兵制推進論と「想像の共同体」化する「... 徴兵制推進論者についてはまずこの記事を読むといいと思います 徴兵制推進論と「想像の共同体」化する「世代」 | Kousyoublog 「世間」「社会」という枠組みの中で緩やかに繋がりあった旧来の意味での「世代」ではなく、 その境界線が憎悪でもって引かれることで成立する「世代」が登場している 何が言いたいかというと、確かに徴兵制推進論者はバカに見えるかもしれないけれど、それに対して煽り返して満足するだけになってしまうと、同じ憎悪の構造にとらわれていることになるので、そこから抜け出せるようになりましょうということです。 問題なのは、「憎悪」「被害者意識」によって集団が形成されていくこと 基本的に、 ・徴兵制推進論者 ・生活保護叩き ・ブラック企業が最近までむしろ擁護されていたこと ・老害VS若者という対立構図を前提としたチープな社会理解 などなど。すべて背景に同じ構造があると思われます。多分探