記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    halt_haru
    halt_haru これも設定ミス。

    2011/03/31 リンク

    その他
    satura
    satura 問題なく稼動したってこともニュースにして欲しいな。文句だけ言われてかわいそう。

    2008/07/25 リンク

    その他
    celitan
    celitan また車窓の会社か・・・

    2008/07/25 リンク

    その他
    peppon
    peppon バグは必ずあるもの。 問題はテストがぬるいこと。 テストプログラムを別企業に発注しる

    2008/07/24 リンク

    その他
    hiro55bs
    hiro55bs 「設定をミスしたのはベンダーの富士通」とした上で、「多数の銘柄に対し板情報の問い合わせがあった場合をテストケースに含んでいなかったのは我々の責任。もっと幅広くテストすべきだった」と陳謝

    2008/07/24 リンク

    その他
    m_momo
    m_momo 東証のようなある意味社会のインフラ的なシステムは熟練プログラマに発注していただきたいものです。

    2008/07/24 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 発注元の試験責任を明確にしてる辺りは好感が持てる。

    2008/07/24 リンク

    その他
    otonasi_kaoru
    otonasi_kaoru テストっていわないんじゃないかな?流石富士通!もうこれで今年3回目?

    2008/07/24 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 日本を代表する証券取引所なんですから、外国人投資家から冷笑されるような事故は勘弁してもらいたい。もう大証にシステム相乗りした方がでいいんじゃね?

    2008/07/24 リンク

    その他
    Guro
    Guro ミスをしないように作るのって、ほんっと難しいよな。障害部分だけ切り離すって言ったって、そんな簡単な話じゃねーしなあ。

    2008/07/24 リンク

    その他
    marupin
    marupin さすが鳴り物入りで東証に入ったデータ社員は違うねぇ

    2008/07/23 リンク

    その他
    smallball
    smallball ああ良くあるよねこういうミス , でも東証みたいなところでやっちゃ駄目でしょ . “テストでも見抜けず”ってのが致命的だ .

    2008/07/23 リンク

    その他
    totttte
    totttte ポインタ型を渡すつもりがそのアドレスを渡したとか?\(^o^)/>1銘柄当たり1280バイトの作業用メモリー領域を(中略)だが、1銘柄当たりのメモリー領域を誤って4バイトとしてしまったため、

    2008/07/23 リンク

    その他
    cockok
    cockok おれ魚拓 アクセスランキング4位:【記者の眼】「うっかりミス」は叱っても減らない オススメ最新記事:「うっかり」ミスは無くせる(日経コンピュータ)

    2008/07/23 リンク

    その他
    kennak
    kennak コメント欄がなんでC前提なのかがちょっと受ける…テストって設定項目は正しい上でのテストだしね/結構スケジュールきついからミスっちゃったのかなぁ

    2008/07/23 リンク

    その他
    Chishow
    Chishow DataInfo *hoge = malloc(sizeof(hoge) * num); //よくあるバグだな

    2008/07/23 リンク

    その他
    makiton
    makiton なんでそんな設定項目があるんだろう

    2008/07/23 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe ('д`)

    2008/07/23 リンク

    その他
    taqpan
    taqpan malloc(sizeof(Board)) を malloc(sizeof(Board*)) にしちまったとかかな?

    2008/07/23 リンク

    その他
    maakunh
    maakunh ベンダーのミスも含めて東証の責任。なぜ設定ミスをしたのかということを追求しなければ再発するだろう。設定ミスをしたことは起因にすぎない。

    2008/07/23 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh

    2008/07/23 リンク

    その他
    llill
    llill ありがち・・・こわい。領域確保系の限界テストはハード的な制約があったりしてしづらいもの

    2008/07/23 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >「設定をミスしたのはベンダーの富士通」

    2008/07/23 リンク

    その他
    neumann
    neumann 順番が違うんじゃない? うまい事富士通をかばっているように見えるけど。「富士通の設定ミスをチェックできなかった我々の責任。」ならばいいが”とした上で”が入ると言い訳がましく聞こえる。ライターの意図か?

    2008/07/23 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke テストはちゃんてすとかないと(ちゃんとしとかないと)いけないんだけど、「何をすべきか」が難しい

    2008/07/23 リンク

    その他
    meg_nakagami
    meg_nakagami この関連の実際のコード見たことあるけど・・・まぁ、なんだ、アレだ。/id:kennak 実際Cだから。にわかには信じがたいけど。

    2008/07/23 リンク

    その他
    te2u
    te2u ごくごく基本的な部分でかつ致命的な設定ミス。でも、思い込みなどで起きやすいミスでもある。

    2008/07/23 リンク

    その他
    f-shin
    f-shin 休み明けはリスク高い

    2008/07/23 リンク

    その他
    orangewind
    orangewind システムが肥大化するとテストも膨大になるので大変かとは思うけど、東証って日本の信用を背負っているシステムなんだから、もうちょっと何とかしてくれよとも思ったりする。

    2008/07/23 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 同時実行に関する不具合はプログラム見ててもわかんないからね。テストと言われてもたぶん難しいです。テストが足りないって後から言うのは簡単ですが、何をテストすべきか事前に言うのは難しいです。

    2008/07/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東証のシステム障害、設定ミスをテストでも見抜けず

    東京証券取引所は7月22日午後3時半から緊急会見を開き、同日午前に発生した派生売買システムの障害につ...

    ブックマークしたユーザー

    • halt_haru2011/03/31 halt_haru
    • ayaniimi2132008/11/11 ayaniimi213
    • Fivestar2008/10/29 Fivestar
    • qaze002008/08/30 qaze00
    • panizzi2008/08/02 panizzi
    • hsabetto2008/07/27 hsabetto
    • satura2008/07/25 satura
    • celitan2008/07/25 celitan
    • lamich2008/07/25 lamich
    • komz2008/07/25 komz
    • toy2done2008/07/25 toy2done
    • peppon2008/07/24 peppon
    • hiro55bs2008/07/24 hiro55bs
    • aspernomn2008/07/24 aspernomn
    • m_momo2008/07/24 m_momo
    • katzchang2008/07/24 katzchang
    • otonasi_kaoru2008/07/24 otonasi_kaoru
    • asip2008/07/24 asip
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事