記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nishinippori
    nishinippori ニコ動での調査を引き伸ばして「11~39歳の個人がパソコンに保有している楽曲は239億曲を超える」と結論付けるのはどうかと。汎用性の高いパソコンに補償金を要求するのは乱暴すぎる。補償金に代わる制度を用意すべき

    2009/02/08 リンク

    その他
    sobataro
    sobataro このアホどもはそのうち「外付けHDD、単品の内蔵用HDDにも課金」とか言い出すんじゃねえの?クソが

    2009/02/07 リンク

    その他
    aoiro_moon
    aoiro_moon PCに課金するのってどうなんだろう?PCで音楽を聴くのが前提になってるって問題あるんじゃないのかな。「かもしれない」みたいなスタンスで「取りあえず」お金取っとけみたいなのって、マズいと思う。

    2009/02/06 リンク

    その他
    noitseuq
    noitseuq ブコメ比較用。→http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/05/news120.html

    2009/02/06 リンク

    その他
    takunama
    takunama "現行の補償金対象機器のように、機器全体の価格を基準として補償金の額を設定するわけにはいかないだろうが、パソコン向けの新しい料率算定のルールとシステムを作り、賦課していく必要があると思う"

    2009/02/06 リンク

    その他
    sinngetu
    sinngetu 239億曲?

    2009/02/06 リンク

    その他
    uhyorin
    uhyorin そんなに補償金が取りたいのなら、会の幹部・役員の顔写真と名前が印刷されたビラを録音・録画可能な媒体すべてに同封してみれば?…あんまり意味ないか。

    2009/02/06 リンク

    その他
    urajima
    urajima PCに保存してもそれが直接利益を不当に害するとは思えない。当てはまるのは主にそれをネットワーク上で共有された場合と思われる。これを議論するならば、まず違法共有の議論についての決着をつけてからではないか?

    2009/02/06 リンク

    その他
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p "「ニコ割アンケート」[…]を基に試算すると" /巣鴨の地蔵通りでじいちゃんばあちゃん狙い撃ちでアンケートとってこようかな。

    2009/02/06 リンク

    その他
    atawi
    atawi だめだこいつら…はやくなんとかしないと…

    2009/02/06 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru 老害。   / 自作ユーザー増えるかな。

    2009/02/06 リンク

    その他
    pochi-p
    pochi-p ニコ動上でのアンケートの時点でね、もう。声優学校の生徒に「声優になりたい?」って聞くくらいの茶番。

    2009/02/06 リンク

    その他
    dekijp
    dekijp 補償金はプロだけが恩恵を受け、ニコニコアーティストのようなアマチュアは恩恵を受けない。どんどん増えてきたアマチュアはどうするのか?補償金は外税形式にして欲しい。レジで上乗せされるので意識せざるを得ない

    2009/02/05 リンク

    その他
    mahbo
    mahbo PCに保存された楽曲の著作権料は既に支払済みなのでは?

    2009/02/05 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter ファイル共有ソフトと主に中国のサイトで違法コピーしている連中を徹底検挙するのが先。

    2009/02/05 リンク

    その他
    m-bird
    m-bird もう皆頭のねじ飛んでるんじゃないの。何?開発用のサーバマシンにも保証金含まれるようにするの?馬鹿じゃないの?そのうち「OSに」とか言い出すんじゃないのかこいつら。// Linux無料です!(但し録音保証金を除く

    2009/02/05 リンク

    その他
    ex_hmmt
    ex_hmmt 「アナログチューナー非搭載のDVDレコーダーについて、補償金の対象にならないという考えを持っているとの話を聞く。万一それが事実ならば、明確な法令違反として法的措置も」椎名さん本当はわかってるよな、これ。

    2009/02/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日...

    ブックマークしたユーザー

    • hanemimi2009/02/09 hanemimi
    • nishinippori2009/02/08 nishinippori
    • longlow2009/02/07 longlow
    • sobataro2009/02/07 sobataro
    • tano132009/02/06 tano13
    • aoiro_moon2009/02/06 aoiro_moon
    • noitseuq2009/02/06 noitseuq
    • takunama2009/02/06 takunama
    • gabill2009/02/06 gabill
    • sinngetu2009/02/06 sinngetu
    • uhyorin2009/02/06 uhyorin
    • wackunnpapa2009/02/06 wackunnpapa
    • himagine_no92009/02/06 himagine_no9
    • mescaline2009/02/06 mescaline
    • urajima2009/02/06 urajima
    • sadn2009/02/06 sadn
    • andsoatlast2009/02/06 andsoatlast
    • tonakai11282009/02/06 tonakai1128
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事