記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dal
    dal 食事が大事でなく大事さを理解したくない人には、栄養士の技能や作り手の意図、栄養素の重要さやそこから導かれる喜びの体験を説くだけじゃだめなんだよなあ……

    2016/03/25 リンク

    その他
    nffsjj
    nffsjj 記事内で紹介されてたTailer さっそく使ってみたら今進めてる案件で使えそうなレベル。デザイナーとはどうあるべきかを改めて考えさせられた。

    2016/03/25 リンク

    その他
    HM_naoto
    HM_naoto デザイン意図を伝えてるけど、デザイン意図を理解してもらうことはできてなかったかも・・・

    2016/03/25 リンク

    その他
    keisuke_ohta
    keisuke_ohta iPhoneから送信

    2016/03/25 リンク

    その他
    nakamura195
    nakamura195 "デザインの説明、デザインの会話を破棄して、作ったものを見せて「私は考えて作っています」と暗に伝えても分からないわけです。"

    2016/03/24 リンク

    その他
    hiddy216
    hiddy216 動画が面白かった

    2016/03/24 リンク

    その他
    isshyman
    isshyman 良い記事だと思うけど最も恐れなくていけないことは、そんな普通のデザイナーが誰でも言えることじゃない。 非合理なデザイン業なんかより、合理的な会社の担当者が高性能な人工知能になることかな。ぞっとする。

    2016/03/24 リンク

    その他
    kyohei_hamada
    kyohei_hamada おー

    2016/03/24 リンク

    その他
    omoniseo
    omoniseo とても大事な事が書いてある

    2016/03/24 リンク

    その他
    megumint
    megumint 純粋にデザインに没頭出来るのは僅かな瞬間で、spec work多し。(でもそこが要だったりするわ)

    2016/03/24 リンク

    その他
    hush_puppy
    hush_puppy どうせならデザインのマーケティング寄りな部分をAIの物量でどうにかならないものか。調査や分析を肩代わりしてくれて、どこかからデータ持ってきて自動でペルソナ作ってストーリーにそって演技もしてくれるとか。

    2016/03/24 リンク

    その他
    tocolog_h
    tocolog_h これは最近よく思う。ディレクション能力がないデザイナーは機械どころか他社に簡単に仕事を奪われる。

    2016/03/24 リンク

    その他
    neo_ho_ren_so
    neo_ho_ren_so 技術だけでは機械に取って代わられるが、デザインの説明を分かりやすくできるコミュニケーション能力が必要ってことかな?…もっと主張していこう!!

    2016/03/24 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro デザインを語れること。

    2016/03/24 リンク

    その他
    hinail
    hinail オートクチュールで服売りたいならユニクロには真似できないものを作らないといけないというようなことで、そのため客にこれから作るものをちゃんと説明しようって話か?

    2016/03/24 リンク

    その他
    designwao
    designwao 作るだけではないデザイナーの生きる道 : could: 仕事 講演 作るだけではないデザイナーの生きる道…

    2016/03/24 リンク

    その他
    aoiasaba
    aoiasaba 説明しても聞いてくれない人が殆どのような気がしますがね ディレクション出来る人もいないし

    2016/03/24 リンク

    その他
    sky-y
    sky-y 広い意味での《デザインのことば》って、「デザインを作る」以外にも応用できたら便利だと思う。逆にクライアントが《デザインのことば》を知っていれば、デザインの発注もスムーズになる。

    2016/03/24 リンク

    その他
    ta192
    ta192 浜松DORP

    2016/03/24 リンク

    その他
    kouda384
    kouda384 webデザイナーを15年以上やった私はもうコリゴリ。進化が早すぎて、学んだ知識がどんどん日進月歩。自分だけ取り残されて今浦島太郎です。

    2016/03/23 リンク

    その他
    shintarowfresh
    shintarowfresh デザインは課題解決の一個の方法なんでそのうちAIがやってくれる。複数の選択肢の中で、どれがフィットするのか明確に説明できないと、デザインは使えない。人にしかできないことを意識していかないときついね。

    2016/03/23 リンク

    その他
    gesoyaji
    gesoyaji まさに。

    2016/03/23 リンク

    その他
    misaquo
    misaquo 浜松DORPでの講演を終えた長谷川さんの記事。行きたかった。

    2016/03/23 リンク

    その他
    karasunekoneko
    karasunekoneko 作るだけではないデザイナーの生きる道 | could

    2016/03/23 リンク

    その他
    japanitnt
    japanitnt 作るだけではないデザイナーの生きる道 : could: 仕事 講演 作るだけではないデザイナーの生きる道…

    2016/03/23 リンク

    その他
    azumaon
    azumaon 作るだけではないデザイナーの生きる道 : could お仕事のために…φ(..)メモメモ

    2016/03/23 リンク

    その他
    sub_low
    sub_low そりゃデザインは設計ですから。

    2016/03/23 リンク

    その他
    zazietokyo
    zazietokyo まさに今、試行錯誤しているところ。徐々に手応え感じてます。

    2016/03/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    作るだけではないデザイナーの生きる道

    職種を超えたデザイナーの集まり 3月20日、浜松市にて DORP INSPIRATION 2016 が開催されました。様々...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/19 techtech0521
    • ladydpy2020/12/18 ladydpy
    • hisaichi55182018/12/15 hisaichi5518
    • i3masaki2017/09/24 i3masaki
    • newsList2016/08/03 newsList
    • maceclicking2016/07/08 maceclicking
    • yuka-t3102016/06/04 yuka-t310
    • cblock2016/05/13 cblock
    • ofsilvers2016/05/03 ofsilvers
    • takesof2016/04/24 takesof
    • cha-cha-ki2016/04/17 cha-cha-ki
    • akakit2016/04/04 akakit
    • gamenou2016/03/31 gamenou
    • sdmmm2016/03/29 sdmmm
    • gendosu2016/03/28 gendosu
    • johns91er2016/03/28 johns91er
    • l_grgr_l2016/03/27 l_grgr_l
    • akipkottbk3482016/03/26 akipkottbk348
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事