エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
教育のようなプログラミング
本記事は、Mikel Evins氏のProgramming as teachingの翻訳を、本人の御了承を得て公開するものです。な... 本記事は、Mikel Evins氏のProgramming as teachingの翻訳を、本人の御了承を得て公開するものです。なお、関連記事であるOn repl-driven programmingの翻訳も公開していますので、どうぞご覧ください。 教育のようなプログラミング 2020-02-03 by Mikel Evins ほとんどのプログラミングは 「大工仕事のようなプログラミング」 とでも呼ぶべきアプローチで行われます。私たちは作りたいもののアイデアを思いつくところから始めます。そのアイデアを分析して、必要な部品の集合にします。そして、作業台で必要な部品を作り、それを組み立てて完成させ、その出来栄えを検証して、目標にどれだけ近づいたかを評価するのです。 次に、施工上のミスや、当初のプランに間違いがあったなど、思い通りになっていない細部を修正する作業を繰り返します。 プログラミングに

