エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
cometなんて知らなかったサル
なんか閃いた(サル的に)のでブラウザでチャットする方法を考えてみた。XMLHttpRequest(いわゆるAjax... なんか閃いた(サル的に)のでブラウザでチャットする方法を考えてみた。XMLHttpRequest(いわゆるAjaxのこと、以下XHR)を使えば容易に実現できそうに思える。 まず思いつくのがクライアントから定期的(1秒毎とか)にリクエストさせる方法(ポーリングというらしい)。この方法だと例えば5人が10分チャットすると5(人)×600(秒)=3000リクエスト。そしてユーザの発言が反映されるまで最大で1秒の遅延が発生する。リクエスト間隔を短くすれば遅延を短く出来るがリクエストが増える。リクエストを減らすと遅延が増える。 そこで閃いた(サル的に)のがブラウザからのリクエストに対してサーバサイドでセッションを保持し、ブラウザではXHR.readyState=3で受信する方法。リクエスト数=ユーザ数となり、リクエスト数という観点からは最良の方法と思われたが、実際にやってみたらFirefoxでしか動