エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[沿線旅振り返り]踏切の名前
皆様、こんばんは! 今日の「沿線旅を振り返る一枚」は踏切の名前です。 雨降る常陸太田駅から歩き始め... 皆様、こんばんは! 今日の「沿線旅を振り返る一枚」は踏切の名前です。 雨降る常陸太田駅から歩き始めた水郡線2日目。 それでもお昼頃には雨が止み中菅谷駅へ到着。 いつものように写真を撮ってスタートした少し先に踏切がありました。 名前を見ると「住宅道踏切」。 「住宅道」?変わった名前だなぁ。。。 住宅の道ってことですからありふれた、でも踏切の名前とするにはちょっと珍しい名前ですね。 沿線旅を歩いていると沢山の踏切と出会います。 「○○街道踏切」なんて普通に納得する名前も多いのですが、このように「ん?」と考えてしまう名前もそれなりにあります。 皆さんのよく通る踏切はどんな名前でしょうか? 意外と不思議な名前なのかもしれませんよ。 「住宅道踏切」があった水郡線2日目はこちらから。 >>沿線旅Webサイト『駅時々猫』はこちらからご覧下さい にほんブログ村 にほんブログ村 ↑ランキングに参加しています