エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
植草一秀の『知られざる真実』
東日本大震災・フクシマ原発事故から13年の時間が流れた。 そして、2ヵ月前に能登半島地震が発生した... 東日本大震災・フクシマ原発事故から13年の時間が流れた。 そして、2ヵ月前に能登半島地震が発生した。 マグニチュード7.6、最大震度7の地震だった。 最大震度を観測したのは石川県志賀町領家(りょうけ)と輪島市。 志賀町には北陸電力志賀原子力発電所が所在する。 この地震で志賀原発の変圧器が故障して油が漏れ、外部電源5回線のうち2回線が使用不能になった。 1月16日の余震後には1号機の非常用発電機3台のうち1台が試運転中に自動停止した。 京都大学原子炉実験所元助教の小出裕章氏は中日新聞のインタビューで次のように指摘した。 「志賀原発が10年にもわたり停止していたことが何より幸いだった。 原発の使用済み燃料は発熱しているが、10年たつと発熱量は運転停止直後に比べ、千分の1以下に低下する。 今回の地...
2009/07/18 リンク