記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    QTL_chicken
    QTL_chicken 正直、我々科学者が一般社会に提供できる「科学リテラシー」ってものがもしあるとすれば、それは境界線ギリギリについて語ることではなく、真っ黒なものを「真っ黒です」と断ずることなんじゃないかと思ってます。

    2011/02/04 リンク

    その他
    maturi
    maturi 「部分」(ユニット)を取り出しても「全体」の性質と変わらないという前提が(前提に)そもそも根拠がないわけで

    2011/02/02 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch さて今日も、「ホンマでっか!?TV」見ようっと。

    2011/02/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「科学リテラシー」とは何か?:微妙な書評が流れる中であえて問うてみる – 大「脳」洋航海記

    【科学】 とある僕自身のツイート 科学とは物事に白黒をつけるのではなく、グラデーションをつけて「現...

    ブックマークしたユーザー

    • QTL_chicken2011/02/04 QTL_chicken
    • accelerator2011/02/04 accelerator
    • maturi2011/02/02 maturi
    • agrisearch2011/02/02 agrisearch
    • min2-fly2011/02/01 min2-fly
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事