記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Miya
    Miya Twitterについて色々な見方があって当然だけど、批判するなら、さまざまな楽しみ方があるのを知った上でないと、浅薄な愚痴に終わりそうな気がする。

    2010/10/04 リンク

    その他
    hvc-001
    hvc-001 これが最近の記事ってんだから驚き / 暇人か「そういった遊び」をしてる人くらいしかフォロワー数なんて気にしないよ

    2010/09/27 リンク

    その他
    neut
    neut こんなところにまで新自由主義がまかり通っていたとは!

    2010/09/27 リンク

    その他
    satojkovic
    satojkovic 全twitterユーザから異論が出そう

    2010/09/25 リンク

    その他
    tatsu1010
    tatsu1010 前提がイマイチだし、切り口も一方向であんまりおもしろくないね

    2010/09/25 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 20世紀はじめ頃のラジオメディア批判とかを引っ張り出して"ラジオ"を"Twitter"に置き換えれば同じような文章ができそう

    2010/09/24 リンク

    その他
    Vudda
    Vudda ワロタ、批判するのはいいけど論点があまりに的外れ、しかも朝日新聞がどの面下げてwww

    2010/09/24 リンク

    その他
    rui0
    rui0 わたしのしってるついったーとちがう

    2010/09/24 リンク

    その他
    antipop
    antipop 似たもの同士

    2010/09/24 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 過剰な評価も,あるいは否定も,すべきではないということ。それでも社会は変わっていく。誰も想像しない方角へ。

    2010/09/24 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso 一方倫理学者水谷雅彦は、ウェブ上のコミュニケーションは情報伝達が重視されすぎているから未だに未熟であると喝破した(1997)。いやー成熟したね。

    2010/09/24 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 2ヶ月前の炎上(?)記事。わたしはツイッター陣営に立つ気はないが、精神科医なんて人の異常と病気を見つける仕事。肯定で捉える人がいたとしたらツイッターで儲けたり商売する人だったりしてベクトルは決まっている

    2010/09/24 リンク

    その他
    fazz0611
    fazz0611 一方紙媒体の朝日新聞のフォロワー(購読者数)は減る一方だった/まあ全員が賛辞するほうがキモいと思うので批判は的を得る得ない別としてあっていいと思うけど

    2010/09/24 リンク

    その他
    randall_tf
    randall_tf 私見ですが、Twetterの外から俯瞰した、歪んだ意見かと。

    2010/09/24 リンク

    その他
    iaskell
    iaskell ”数が多い人が勝っているという思いこみに基づく競争は、まさに市場原理"/私のネタポストがふぁぼられないのは面白くないからではなく、神の見えざる手によって調整された結果なのかもしれないな。うん。

    2010/09/24 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok Twitterって誰をフォローするかで割と風景が違うので、あとから入って批評するのって大変なのかな

    2010/09/24 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 俺はずっと「精神科医亡国論」だけどなあw/現場にはそんな風潮がないのに、新自由主義に絡めて数値競争は好ましくないと批判する事例/ほか、未熟である。刹那的である。高揚しているだけ。幻想にすぎない。

    2010/09/24 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 「とりあえず叩いてみた」感じの微妙な論調。

    2010/09/24 リンク

    その他
    suteacco
    suteacco フォロワーの数の話に注目した。フォロワーが多いから正しい、閲覧数が多いから正しい、という間違いを声高に自慢している人がいたっけな。

    2010/09/23 リンク

    その他
    octavarium
    octavarium  「数が多い人が勝っているという思いこみに基づく競争は、まさに市場原理。こんなところまで新自由主義的な論理がまかり通っているかと思うと、うんざりです。」(香山さん)

    2010/09/23 リンク

    その他
    tsuka_ryo
    tsuka_ryo 新自由主義的な論理?

    2010/09/23 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「少ない字数での瞬間的な応答が増えれば、ますます、まともな論壇の議論が少なくなる。対立があっても単なる感情的なぶつかりあいばかりで、論争に発展しない。限りなく一方向に向かう内輪メディアだと思う」

    2010/09/23 リンク

    その他
    kgotolibrary
    kgotolibrary とりあえず、もっともネット上のコミュニケーションを語らせてはならない人間に語らせるなよ(笑)

    2010/09/23 リンク

    その他
    sukeza
    sukeza 「閲覧数へのこだわり」って発行部数に拘る新聞社の方が僕らなんかよりよっぽど理解できるんじゃないの?

    2010/09/23 リンク

    その他
    tsugu_k
    tsugu_k フォロワー数が多いから偉いなんぞ誰も思っていない。ブログと違って無視できなくなったのかなと思っています @j_the_journal 【ニュース】ツイッター異論の力学、続々(朝日)

    2010/07/20 リンク

    その他
    masakanou
    masakanou そんな風潮あったのか > 二人がそろって首をかしげるのは、ツイッター利用者がフォロワー数にこだわり、それが多いほど価値があるとみなす風潮だった。

    2010/07/18 リンク

    その他
    usuyu
    usuyu .@ogugeo 記事紹介、ありがとうございます。ひとつひとつ、「そうかなぁ?そう言い切れるかなぁ?」と"私は"思いますが、そう感じる人もおられるということで、これもまた、多様性だなぁと思います。@niyalist

    2010/07/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):ツイッターの力学に異論続々 - 文化トピックス - 文化

    ツイッターの力学に異論続々2010年7月15日15時30分 斎藤環さん 香山リカさん 140字のミニブログ「ツ...

    ブックマークしたユーザー

    • Miya2010/10/04 Miya
    • arihoshino2010/09/29 arihoshino
    • hvc-0012010/09/27 hvc-001
    • neut2010/09/27 neut
    • qinmu2010/09/26 qinmu
    • satojkovic2010/09/25 satojkovic
    • yuiseki2010/09/25 yuiseki
    • tatsu10102010/09/25 tatsu1010
    • ocs2010/09/25 ocs
    • came82442010/09/24 came8244
    • enemyoffreedom2010/09/24 enemyoffreedom
    • Naruhodius2010/09/24 Naruhodius
    • Vudda2010/09/24 Vudda
    • otsune2010/09/24 otsune
    • rui02010/09/24 rui0
    • antipop2010/09/24 antipop
    • myrmecoleon2010/09/24 myrmecoleon
    • nabeso2010/09/24 nabeso
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事