エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
絶景満喫の「世界一遅い氷河特急」だから転覆した?
アルプスの絶景を満喫しながら、平均時速30キロでゆっくり走るスイスの「氷河特急」は、日本人観光客に... アルプスの絶景を満喫しながら、平均時速30キロでゆっくり走るスイスの「氷河特急」は、日本人観光客にも人気らしい。この「世界一遅い特急」が思わぬ事故を起こした。脱線転覆のため日本人女性1人が死亡、38人が負傷するという惨事になったのである。 低速走行かえって危ない 大竹真リポーターが「時速30キロだと安心安全というイメージがある」と切り出し、「ではなぜ事故が起きたのか」と原因を探った。 鉄道評論家が指摘するのは―― (1)「乗り上がり脱線」説。低速走行の列車がカーブに差しかかると車輪が浮きやすくなり、レールに乗っかってしまう可能性がある。2000年の地下鉄日比谷線の脱線事故も、この現象が原因とされる。 (2)列車の構造上の問題。景色をよりよく見せるために座席を高くしてある。重心が高い位置にあり転覆しやすい。同じ理由でガラス張りにしているため、列車の強度が弱く、被害の拡大につながったのではない