記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 「ほとんどの場合、プライドは邪魔にしかならないもの。功を奏するプライドの持ち方は、自分の仕事の質に対して持つプライドのみ」

    2016/06/28 リンク

    その他
    h1romi
    h1romi ふぅ。。。

    2016/06/01 リンク

    その他
    jacoby
    jacoby こっちがいらないっていってるのに、「これがただしい」と言い張って押し付ける人はいるよね。「ありがとう」といってなるべく近寄らない方がいい。反発すると逆恨みするタイプだね。

    2014/10/23 リンク

    その他
    aont
    aont いや、問題はこういう人間が戦いを売ってくること。/どこの世界でもそういう方は声が大きいようだ。

    2014/10/22 リンク

    その他
    fire_0218
    fire_0218 「無駄な戦いを繰り広げる人」の5つの特徴 | ライフハッカー[日本版]

    2014/10/21 リンク

    その他
    arajin
    arajin 『頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法』(田村耕太郎著、朝日新聞出版)

    2014/10/21 リンク

    その他
    tanakaBox
    tanakaBox そういう人の対処に困る。しいて言うならおせっかい派。

    2014/10/21 リンク

    その他
    eqph
    eqph 結論はつまり、泣き寝入りですね

    2014/10/20 リンク

    その他
    gugego
    gugego 「アホ」というと、ある程度心当たりがあるだろう。要は、むやみやたらとあなたの足を引っ張る人だ。(中略)そんなとき、悔しさで仕事が手に着かなかった経験はないか?(中略)しかし、間違っても「やり返してや...

    2014/10/20 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru 生徒会長とかにいそうだけどなw

    2014/10/20 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 うーん耳痛。アホというより、そんなやり方じゃ損するよ、が近いのでは。損得に帰結されると、それはそれで拒否反応が出そうだけど。

    2014/10/20 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 5.のおせっかいが一番厄介かも。1-4はとりあえず相手の正義感なりプライドなりを慰撫すればいいけど、5.はこちらの「改善効果」の確認と、その維持状態まで口を出してくるからねぇ。しかも「あなたのためよ」攻撃。

    2014/10/20 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok タイトルの一部だけで、2ちゃんねらを思い浮かべた。その上でトップブコメを読むと、とても人生が楽しくなってきました。

    2014/10/20 リンク

    その他
    niceseniorlife
    niceseniorlife 人のことは気にしない事ですね。

    2014/10/20 リンク

    その他
    DustOfHuman
    DustOfHuman 正しさを疑うという姿勢は良いとは思うものの、正しさを疑う姿勢を正しいと思ってしまうとそれはそれで良くないと思うので、まぁ。

    2014/10/20 リンク

    その他
    tecepe
    tecepe プライド無くて、正義感無くて、自信無くて、責任感無くて、気が利かないヤツってただのクズなんじゃねーの。

    2014/10/20 リンク

    その他
    countzero00000
    countzero00000 気になる

    2014/10/20 リンク

    その他
    gushijiro
    gushijiro この特徴は見覚えあるぞ。 そして、俺は、「この特徴を誰もが持て」と考えてる。 人が幸せを感じるには、これらの特徴を積み上げていくといい。...

    2014/10/20 リンク

    その他
    kana321
    kana321 「無駄な戦いを繰り広げる人」の5つの特徴

    2014/10/20 リンク

    その他
    kuwa-naiki
    kuwa-naiki この5つをまったく持たないで何かを続けられる人間って、それはそれで病んでいると思うが・・・

    2014/10/20 リンク

    その他
    algot
    algot こういうのは大抵自分が絶対正義の人が都合の悪い人間をアホ認定するだけ。ジャッジする基準は「自分が不快に思ったかどうか」に陥るので結局イエスマンを側に置くしかなくなる。

    2014/10/20 リンク

    その他
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 善悪で物事を考える人がアホ扱いされてるが、常に功利だけで物事を考える人は簡単に信頼関係が破綻すると思う

    2014/10/20 リンク

    その他
    takass32
    takass32 これ実践してる人はイヤな人だ、友達出来ない、と思うかもしれないけど、「あー、アホっているよね〜俺たちは違うよね〜」っていう共通感覚で繋がってる友達関係というのも存在するんですよ。

    2014/10/20 リンク

    その他
    tatsuh
    tatsuh []

    2014/10/20 リンク

    その他
    lvseven
    lvseven この特徴全部逆にして考えてみなよ。そんな奴と友達になりたいか?

    2014/10/20 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku アドバイス=おせっかい=攻撃

    2014/10/20 リンク

    その他
    ukihiro
    ukihiro 議論は好きだけど戦うのは嫌い。

    2014/10/20 リンク

    その他
    hinaho
    hinaho ネットに限っては釣られた人が延々とがんばってるの見るとアチャーって思う。相手は何も考えてないのにねぇ

    2014/10/20 リンク

    その他
    straychef
    straychef 争いは同じレベル同士がなんとか

    2014/10/20 リンク

    その他
    ms07h8
    ms07h8 『正義感の強い人』『自信にあふれた人』『責任感が強い』『プライドが高い』『おせっかい』か~…ネットで仮想敵と戦ってる人達もコレなんやろうなぁ

    2014/10/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「無駄な戦いを繰り広げる人」の5つの特徴 | ライフハッカー・ジャパン

    「アホ」というと、ある程度心当たりがあるだろう。要は、むやみやたらとあなたの足を引っ張る人だ。(...

    ブックマークしたユーザー

    • kobocchan2016/11/15 kobocchan
    • cloudliner_tweets2016/06/28 cloudliner_tweets
    • h1romi2016/06/01 h1romi
    • ao-log2015/03/21 ao-log
    • upaneguinho2014/12/09 upaneguinho
    • heatman2014/11/27 heatman
    • tatsuRo09082014/10/27 tatsuRo0908
    • Tkawasaki2014/10/25 Tkawasaki
    • jacoby2014/10/23 jacoby
    • torutakazawa2014/10/23 torutakazawa
    • jun2002014/10/23 jun200
    • aont2014/10/22 aont
    • privates2014/10/22 privates
    • fire_02182014/10/21 fire_0218
    • yamaguchiy2014/10/21 yamaguchiy
    • AIBO7772014/10/21 AIBO777
    • c27e2014/10/21 c27e
    • satoshie2014/10/21 satoshie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事