記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp comic

    2008/07/14 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 例のドラえもん最終話に小学館反応。発展的な方向を探って欲しいけどねぇ・・・。

    2007/02/10 リンク

    その他
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI  急げ→ http://blog30.fc2.com/y/yonehan/file/final_dora.html

    2007/02/08 リンク

    その他
    f99aq
    f99aq "同社は「悪質な著作権侵害」と判断して昨年、漫画家側に販売中止と回収、ネット公表の中止を要請。損害賠償についても交渉中で、関係者によると刑事告訴も検討されているという。"

    2007/02/05 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan ドラえもん最終話の同人誌が小学館を刺激している件について。「同人誌のようなケースには、著作権者から簡単に許諾をとれるようなシステムが必要」

    2007/02/05 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster ドラえもん最終話。同じネタを映画化した「ジュブナイル」は無問題?

    2007/02/05 リンク

    その他
    hiby
    hiby このケースに関してはアレよ、著作権がどうとかより銭の問題。いわゆる一匹殺して釣って置く。

    2007/02/05 リンク

    その他
    yomayoma
    yomayoma 著作権は著作権自身のためにはたらく。あと、作品のあり方について。

    2007/02/03 リンク

    その他
    yskszk
    yskszk 当たり前だが、夏目房之介はまともなことを言う。

    2007/02/03 リンク

    その他
    J2kawa
    J2kawa "「ネットで評判になり、部数がケタ違いに増えた。厳しく対応せざるをえない」">この含蓄深いお言葉w

    2007/02/02 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 「ドラえもん 最終話」の同人誌が注目されたせいで、訴訟騒ぎに。

    2007/02/02 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 小学館の儲けの種にしちゃえばいいのに。

    2007/02/02 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 「夏目氏「同人誌のようなケースには、著作権者から簡単に許諾をとれるようなシステムが必要」と提言している。」

    2007/02/02 リンク

    その他
    tks_period
    tks_period ワンフェスだっけか、当日版権システムがあるの。あーゆーのをまじめに考えんといかんよ。 作る側だってそりゃー出来れば公認で胸張ってやりたい訳だが、手続きが煩雑な上時間が掛かるから諦める訳で。

    2007/02/02 リンク

    その他
    castle
    castle 「ポップカルチャー(大衆文化)に模倣やパロディーは付きもの。それを切り捨てると、文化そのものが細くなってしまう」「同人誌のようなケースには、著作権者から簡単に許諾をとれるようなシステムが必要」

    2007/02/02 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 悪質ではないが,同人誌はそもそも少数の同好の士に配布することを前提としたシステムなので,過度に人気が出た場合に破綻するのは見えていたこと。/1万超えてたか……。

    2007/02/02 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke そんなに売れてるとは知らなかった。や、興味はそこだけ。

    2007/02/02 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 著者本人はそうでもないが出版社や遺族が異常に版権にこだわるというのはよくある話

    2007/02/02 リンク

    その他
    yos_piyo
    yos_piyo あったなあ、そういうのも。そんなに売れてたんか

    2007/02/02 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 創作は模倣から生まれるという真実。

    2007/02/01 リンク

    その他
    q2w3
    q2w3 「ドラえもん 最終話」1万5500部が出荷

    2007/02/01 リンク

    その他
    garamani1983
    garamani1983 さすが、夏目漱石のご子孫は、誰かとは違うねー。

    2007/02/01 リンク

    その他
    komelong
    komelong ドラえもんの最終回ネタを巡るトラブル。これは悪くないと思うが、売れすぎたことで小学館を怒らせた?

    2007/02/01 リンク

    その他
    Chaborin
    Chaborin 「コミケを追及すれば、人材供給が絶たれ、将来の漫画界を支える人材が育たないというジレンマに陥る。」JASRACが掲げている理念と180度相反する。

    2007/02/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【知はうごく】「模倣が生む才能」著作権攻防(6)―3|エンタメ|カルチャー|Sankei WEB

    17日に開票されたロシア大統領選(任期6年)で勝利が確実になったプーチン氏は17日深夜、モスクワ...

    ブックマークしたユーザー

    • bell_ring2012/10/08 bell_ring
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • tanemurarisa2008/06/21 tanemurarisa
    • REV2007/03/05 REV
    • Masayuki2007/02/24 Masayuki
    • prisoner0222007/02/21 prisoner022
    • amoeba2007/02/12 amoeba
    • ttpooh2007/02/10 ttpooh
    • AKIYOSHI2007/02/08 AKIYOSHI
    • f99aq2007/02/05 f99aq
    • HeavyFeather2007/02/05 HeavyFeather
    • hatayasan2007/02/05 hatayasan
    • kanimaster2007/02/05 kanimaster
    • hiby2007/02/05 hiby
    • mmasuda2007/02/05 mmasuda
    • tano132007/02/04 tano13
    • su2qwerty2007/02/04 su2qwerty
    • yuupon2007/02/04 yuupon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事