エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
カイメンを気づかう共生バクテリア ―チョコガタイシカイメンの毒性物質はバクテリアが生産していた― [東京大学[広報・情報公開]記者発表一覧
平成26年6月30日 東京大学大学院薬学系研究科 1.発表者: 脇本敏幸(東京大学大学院薬学系研究科 准教... 平成26年6月30日 東京大学大学院薬学系研究科 1.発表者: 脇本敏幸(東京大学大学院薬学系研究科 准教授) 江上蓉子(東京大学大学院薬学系研究科 特任研究員) 阿部郁朗(東京大学大学院薬学系研究科 教授) 2.発表のポイント: ◆相模湾に生息する海綿動物から、がん細胞の増殖を抑える物質(細胞毒性物質)を作る酵素の遺伝子を明らかにしました。 ◆この遺伝子が海綿動物に共生する微生物に由来することを突き止め、その巧妙な生産機構を明らかにしました。 ◆複雑な構造を有する天然医薬品資源を生産する新たな微生物群の有効利用が期待できます。 3.発表概要: 海綿動物は最も原始的な多細胞動物であり、岩などに付着して濾過した海水から有機物を摂取して生きています。高度な免疫系や物理的防御機構を持たない海綿動物からは、化学防御を担うと考えられる抗菌活性物質や細胞毒性物質が数多く見出されています。その中にはHa
2014/07/10 リンク