記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SyncHack
    SyncHack 給与所得控除を超えるの難しくね?年収360マソで126マソ越えとか全国で9件なのは納得。単なる高所得者の増税の一環だろこれw。

    2010/11/12 リンク

    その他
    setoFuumi
    setoFuumi なにこれ

    2010/11/11 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 新聞図書費が入ろうとも、給与所得控除を超えて自腹で経費を使うリーマンなんてまずいない。ここで注目すべきは、「年収によって給与所得控除の上限を設ける」ってとこ。これはただの増税話。やり方が卑怯。

    2010/11/11 リンク

    その他
    imamurad
    imamurad まじですか?

    2010/11/11 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 紳士服業界にも控除お願いします

    2010/11/11 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 方針を固めた

    2010/11/11 リンク

    その他
    hagurinhagurin
    hagurinhagurin ついでに家用PCとスマートフォンと車もお願いします。仕事に必要なので(嘘

    2010/11/11 リンク

    その他
    Benefit
    Benefit  露骨なマスコミ懐柔策 『新政権に望む…新聞への公的支援を。年間500億円で足りよう』http://goo.gl/O72

    2010/11/11 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy まじめなIT業界人に福音か?

    2010/11/11 リンク

    その他
    xiayin1984
    xiayin1984 これで民主批判を始めたマスコミを搦め捕ろうとしているとか?

    2010/11/11 リンク

    その他
    Marin_MTB
    Marin_MTB 電子版は対象外?/どうでもいいけど民主の出す案は現場の負担を増やす案ばかりだな。

    2010/11/11 リンク

    その他
    matsui899
    matsui899 東スポも控除の対象なの?

    2010/11/11 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu 新聞が政府公認の太鼓持ちメディアに堕するのか……胸が熱くなってどうしようもないな… /図書費の控除はありがたいとは思うが、俺はニー…フリーターである。

    2010/11/11 リンク

    その他
    ukstudio
    ukstudio 税金どんどんよくわからなくなるなー

    2010/11/11 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 図書ってどんなジャンルだったらいけるの?

    2010/11/10 リンク

    その他
    asrog
    asrog 控除対象の特定支出(引越し、研修、通勤、帰省費用など)が給与所得の控除額(65万円~)を越えた時に控除額が増える。その対象に新聞・図書代金を加えるだけ。ぬか喜びした。/単身赴任&本の虫&資格取得

    2010/11/10 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa リアル書店じゃないとだめとか言うのかな・・・・・

    2010/11/10 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 iPad控除しろよw WSJオンラインの購読料は認めてくれるの?

    2010/11/10 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa そりゃ本代が控除されるのはウレシイけど,その代償は何なのか早く教えろ。

    2010/11/10 リンク

    その他
    Hige2323
    Hige2323 政府税調委員名簿 http://bit.ly/cDPyzC /読売新聞経理局長に中日新聞論説委員ですか~、なるほどなるほど

    2010/11/10 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru 書籍控除は個人的には大変ありがたい…/源泉徴収システムやサラ10、自6、農4という捕捉率の不均衡を是正する方向に進んでほしい

    2010/11/10 リンク

    その他
    ftmoon
    ftmoon 一年で60万も本や新聞買う人がどれだけいるんだろう?給与控除の仕組みをよく知らない人向けの「宣伝」なんじゃないかなあ、これ。

    2010/11/10 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 控除を利用したメディア工作としか思えないのだけれど。これで菅政権への批判が止めば儲け物とでも思っているんじゃないだろうな。

    2010/11/10 リンク

    その他
    nokiaworlder
    nokiaworlder 分かりやすい出版不況対策。テレビにしろ既存メディアは自ら成長しようとしないのか

    2010/11/10 リンク

    その他
    Guro
    Guro ”特定支出控除の適用件数は2009年分で9件と少ない。”

    2010/11/10 リンク

    その他
    aimind77
    aimind77 新聞にそんな価値無いだろ。だったら、情報取得にかかる費用もだな(ry

    2010/11/10 リンク

    その他
    kokutou_gareria
    kokutou_gareria amazonの購入履歴が役立つ時が来た

    2010/11/10 リンク

    その他
    umeten
    umeten なんというあからさまなマスコミ既得権益擁護かーー

    2010/11/10 リンク

    その他
    ma---ya
    ma---ya サラリーマンを助けたいんじゃなくて本屋と新聞屋を助けたいんだろ。

    2010/11/10 リンク

    その他
    mkawabe
    mkawabe サラリーマンを助けたいんじゃなくて本屋と新聞屋を助けたいんだろ。

    2010/11/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新聞代も控除対象に サラリーマン「特定支出」 : M&A・企業ニュース : 企業ナビ : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府税制調査会は9日、所得税・住民税改革の一環として、サラリーマンの給与収入から特定の支出額を差...

    ブックマークしたユーザー

    • gigaricky2010/12/08 gigaricky
    • SyncHack2010/11/12 SyncHack
    • setoFuumi2010/11/11 setoFuumi
    • yP0hKHY1zj2010/11/11 yP0hKHY1zj
    • imamurad2010/11/11 imamurad
    • kenchan32010/11/11 kenchan3
    • sarutoru2010/11/11 sarutoru
    • hagurinhagurin2010/11/11 hagurinhagurin
    • Benefit2010/11/11 Benefit
    • suginoy2010/11/11 suginoy
    • makamaka_at_donzoko2010/11/11 makamaka_at_donzoko
    • xiayin19842010/11/11 xiayin1984
    • Marin_MTB2010/11/11 Marin_MTB
    • otsune2010/11/11 otsune
    • matsui8992010/11/11 matsui899
    • andsoatlast2010/11/11 andsoatlast
    • thesecret32010/11/11 thesecret3
    • rakusupu2010/11/11 rakusupu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事