エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
経産相「辞任は当然」…被災者から怒りと失望 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
経産相「辞任は当然」…被災者から怒りと失望 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
閣僚人事に「適材適所」を強調していた野田新内閣が、発足からわずか9日目の10日、大きくつまずいた... 閣僚人事に「適材適所」を強調していた野田新内閣が、発足からわずか9日目の10日、大きくつまずいた。東京電力福島第一原子力発電所を視察後、防災服の袖をこすりつけるしぐさをして、取材記者に「ほら、放射能」と語りかけ、周辺被災地を「死のまち」と表現した鉢呂経済産業相の辞任。被災者からは「やめてもらって当然」「国にはもう期待できない」など厳しい声が噴出した。 「原発事故が自分たちの責任だと思ってないから、あんなに軽い事を言えるんだ。被災者なんか眼中にない」。鉢呂氏が辞意表明した10日夜、福島市笹木野の果物農家の男性(63)は憤りをあらわにした。原発事故の風評被害でナシや桃などの出荷価格は半値以下に。「『またか』という感じで、国にはもう何も期待できない」とあきれた。 「風評被害の中で、福島の野菜を買ってくれる国民もいるのに、大臣が今回のような言動を発するのは情けない」。原発20キロ圏の警戒区域にある