記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    popoi
    popoi 斯様な問題には触れないのが #橋下徹 @t_ishin #維新の会 。勿論、中央政府の責任問題でもあるが。 #犯罪 #事件 #警察 #司法 #冤罪 #大阪

    2013/02/15 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 羽曳野署

    2011/10/10 リンク

    その他
    chorinsky
    chorinsky 人間の心理として目の前の人間が「犯人」だと思うと,憎く感じるのだろう.現代の社会は冤罪を防ぐ手立てが整備されているとは到底言えない.

    2011/10/09 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran これでますます可視化の方向へと進むんでしょうね

    2011/10/09 リンク

    その他
    shun_shun
    shun_shun さっさと可視化しよう。ホント。ひどい。

    2011/10/09 リンク

    その他
    pochi-p
    pochi-p 警察による不法行為が他の真面目な警察の信用を無くし、結果的に警察本来の仕事の邪魔になるって分かってないんだろうナァ…。 / 取調べ可視化をする気の無い政治家も全員辞めてくれていい。この馬鹿警察官ともども。

    2011/10/09 リンク

    その他
    conbichi
    conbichi こんな状態で定義あいまいなまま児ポ法改悪とか怖すぎるんですけど

    2011/10/09 リンク

    その他
    matsuda0111
    matsuda0111 これ、どっちが犯罪者ってなるね。

    2011/10/09 リンク

    その他
    souki_e
    souki_e 巡査部長自ら可視化の必要性を身をもって訴えるという体を張ったギャグ

    2011/10/09 リンク

    その他
    kkk6
    kkk6 これが警察の実態。非常に残念な話だが、警察官をみたら武装した悪徳役人だと思うしかない/警察は身内の実名はなぜか出さないよね

    2011/10/09 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi やっぱ全面可視化したほうがいい。

    2011/10/09 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 次からは所持品検査が厳しくなるんだろうなw ろくでもねえ

    2011/10/09 リンク

    その他
    yuuichi-fuse
    yuuichi-fuse 警察は証拠が出るまでは嘘を吐いてるって事か。証拠がない場ではどれだけの事してるんだろ。

    2011/10/09 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「聴取に巡査部長は暴言を否定。弁護側の証拠請求で録音していたことがわかり、府警が改めて事情を聞いたところ、「不適切だった」と暴言を認めた」厳重処罰なんかしなくてもICレコーダー標準装備でことは済みそう。

    2011/10/09 リンク

    その他
    Barak
    Barak 警察は「暴力団」とやらよりも無法組織っぽいな。

    2011/10/09 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 公務員同士の争いかあ。

    2011/10/09 リンク

    その他
    senchafreak69
    senchafreak69 腐っていない行政組織ってあんのかなあ・・・。水道局くらいか?

    2011/10/08 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji どこのヤクザかと思った。

    2011/10/08 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous サツもシノいでるんや。ちっとは協力したってや。

    2011/10/08 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi セリフがリアルで良い。「営業妨害しやがって。仕事進まんやんけ」というセリフは、容疑者逮捕→起訴の流れが単なるルーチンワークと化していることを示している。(冤罪の温床)

    2011/10/08 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen えぇ加減にせぇよ、ワレ!!▼役割効果なのか、もともとサド気質な人が取調官になるのか…。

    2011/10/08 リンク

    その他
    Apeman
    Apeman 「府警は「当時の署の調査も不十分だった。厳正に対処する」としている」 残念ながらここビデオも何もないねん、と言って調べればよかったのにね。

    2011/10/08 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra "「(署の)道場行く?」「つまみ出すからな」「営業妨害しやがって。仕事進まんやんけ」「二人の密室やからね。(取り調べを録音・録画する)可視化とか言ってるけど。残念ながらここビデオも何もないねん」"

    2011/10/08 リンク

    その他
    yuuAn
    yuuAn 可視化は絶対必要だと思う / ところで65歳男性はどうなったんだろう?

    2011/10/08 リンク

    その他
    kommunity
    kommunity 大阪では、幹部になるほど警察とやくざの見分けが付かないのは有名だけど/自衛のためにこういう手段は取るべきだな

    2011/10/08 リンク

    その他
    al001
    al001 iPhone 4Sとは別にICレコ持ってたほうが何かと捗る(´・ω・) スカネ

    2011/10/08 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "消防士は巡査部長が容疑を認める調書を自作し、「サインしないとパクる(逮捕する)ぞ」と迫った、とも話しているという" →暴言は無論酷いけど、この調書(自白)至上主義も酷すぎる。/可視化が必要だと分かる事件

    2011/10/08 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 「営業妨害しやがって。仕事進まんやんけ」警察の仕事って何だっけ・・・

    2011/10/08 リンク

    その他
    gurutakezawa
    gurutakezawa 「可視化とか言ってるけど。残念ながらここビデオも何もないねん」って台詞が可視化の必要性を雄弁に物語っている。

    2011/10/08 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 「同署の聴取に巡査部長は暴言を否定」この巡査部長の証言に対しては暴言を吐いてまで覆そうとはしなかったのかな? 「当時の署の調査も不十分だった。」身内に甘いだけの腐った組織に見えるが。

    2011/10/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「可視化ビデオないねん」警官、取り調べで暴言 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府警羽曳野署の男性巡査部長(38)が2008年3月、自転車で死亡事故を起こしたとして重過失致...

    ブックマークしたユーザー

    • popoi2013/02/15 popoi
    • pacha_092012/10/20 pacha_09
    • kamm2011/10/18 kamm
    • SZKAKTK2011/10/10 SZKAKTK
    • Doen2011/10/10 Doen
    • wideangle2011/10/10 wideangle
    • as365n22011/10/10 as365n2
    • mimimu82011/10/09 mimimu8
    • b01012011/10/09 b0101
    • minony2011/10/09 minony
    • chorinsky2011/10/09 chorinsky
    • weekly_utaran2011/10/09 weekly_utaran
    • copyright2011/10/09 copyright
    • shun_shun2011/10/09 shun_shun
    • pochi-p2011/10/09 pochi-p
    • border-dweller2011/10/09 border-dweller
    • bokuben2011/10/09 bokuben
    • conbichi2011/10/09 conbichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事