エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
樹木の水分通道(樹液の流動)
樹木の組織・構造と水分通導黒田慶子 グリーンエージNo.417号(2008年9月号) P.36-39, 2008キーワード... 樹木の組織・構造と水分通導黒田慶子 グリーンエージNo.417号(2008年9月号) P.36-39, 2008キーワード樹液,仮道管,道管,木部,師部,エンボリズム,萎凋病 1 はじめに 樹 木の木部(材の部分)を揚がる水は「木部樹液」と呼ばれ,この樹液の上昇を「水分通導(通道)」と呼んでいる。根から吸収された水が植物の茎の中を上がって葉まで 届く様子は,小学校で,ホウセンカに赤インクを吸わせる実験で観察した方もあるだろう(図1)。しかし,高校までの理科では草本のみを扱い,樹木について 習わない。樹高数十メートルの大木ではなぜ梢端まで水が届くのか,不思議に思われるのではないだろうか。 樹液流動は,樹木自身にとって重要である だけでなく,森林の水源涵養機能やヒートアイランド現象の緩和などにも関わるが,外から見えないため,現実には意識されないことが多い。また,マツ材線虫 病(マツ枯れ)では,