記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    l-_-ll
    “もっと悲劇的なのは、トランプ=ヴァンスの政策が富豪たちのためのものとなり、米労働者のためのものとならない可能性が高いことである。”

    その他
    prisoneronthewater
    乙です。

    その他
    uehaj
    アメリカの労働者は実際に愚かでだまされている。ただしそれは現実なのである。騙されている人の支持を得るのはむずかしい。愚かな国民を救わなければならない。イエスか自衛隊か、ってところ。

    その他
    type-100
    経済や人文系でヒット作出した学者は胡散臭い思想を語るグルになりがちだが、アセモグルも順調にその路線に行ってるな

    その他
    tick2tack
    トランプ当選に対するアセモグルの反応。他の学者も言ってたがバイデン政権は労働者よりの政策をうまくやってるのに離れていく労組があるのがよくわからない。

    その他
    ite
    そもそも共和制と民主制の違いって、エリートが政治をするか市民が政治をするかの違いだと思ってたんだが、今の共和党と民主党は逆だよな。民主党支持者が「共和党支持者は低学歴」とか言うのは矛盾でしかない。

    その他
    astefalcon
    経済政策は理解されない。普通の人が理解できるのは株価と物価くらいよ。

    その他
    maeda_a
    "民主党は、デジタル・ディスラプション、グローバリゼーション、大量の移民流入、および「目覚めた」思想を支持したことで、かなり前に労働者の党ではなくなった"

    その他
    nessko
    https://roles.rcast.u-tokyo.ac.jp/publication/20240908 ←民主党は成果を売り込めていない、マスコミもバイデンの老化ばかりあげつらって成果を伝えない、とぼやかれてる

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    外山恒一の「少数派の諸君!多数決で決めたら多数派が勝つに決まっているではないか!」みたいな政見放送をなぜか思い出した。

    その他
    urtz
    インフレと格差拡大が悪い。資産階級はコロナ後の資産価値急増で潤ったが、無産階級はインフレでかなり苦しんだ。民主党の敗北の原因が政策実績アピールが弱かっただけ、とは思えない

    その他
    frothmouth
    "中絶は非常に重要な問題だ。しかしそれに注力しても労働者階級の獲得には決してつながらず、ましてや労働者階級の男性は無理である"

    その他
    worris
    “悲劇的なのは、バイデンの政策が既に労働者に効果を発揮し始めていること(...)もっと悲劇的なのは、トランプ=ヴァンスの政策が富豪たちのためのものとなり、米労働者のためのものとならない可能性が高いこと”

    その他
    hkanemat
    ”もっと悲劇的なのは、トランプ=ヴァンスの政策が富豪たちのためのものとなり、米労働者のためのものとならない可能性が高いことである。”さてトランプに投票した米労働者たちは今後どうする(どうなる)んだろ。

    その他
    kaikaji
    "民主党は、デジタル・ディスラプション、グローバリゼーション、大量の移民流入、および「目覚めた」思想を支持したことで、かなり前に労働者の党ではなくなった"

    その他
    flatfive
    flatfive 労働者が「国を支えてる」誇りを持てなくなり続ける現状に対して、保守共同体主義を取らないリベラル政党は別の回答をしなければならないのに現実無視でwokeしてんだからそりゃフザケんなとなるやろな。

    2024/11/09 リンク

    その他
    Ereni
    サンダース(とAOCとオキュパイ運動)なんて左派ポピュリスト代表だし、https://en.wikipedia.org/wiki/Left-wing_populism そういう反応しかしないでしょう。

    その他
    rgfx
    rgfx 「バイデンは米史上初、大統領として労働者ストの列に加わったり、実際に中西部に多くの仕事を持ってきた。」/インフレがある時は基本的に与党不利なんよな。

    2024/11/09 リンク

    その他
    toraba
    『民主党は、デジタル・ディスラプション、グローバリゼーション、大量の移民流入、および「目覚めた」思想を支持したことで、かなり前に労働者の党ではなくなった。』https://toyokeizai.net/articles/-/664325

    その他
    kenjou
    かつて民主党は経済に弱くて選挙に勝てなくて、そちらを強化して返り咲いたんだよね。今度はそれが行き過ぎて富裕層としかつながれなくなってしまったのだろう。

    その他
    unakowa
    “民主党は米国の労働者を失ってきており、今回の選挙で彼らを取り戻すための行動を何も取らなかった。グローバリゼーション、大量の移民流入、および「目覚めた」思想を支持したことで労働者の党ではなくなった”

    その他
    mohno
    なんつーか、労働者の賃金上昇を超えて急激なインフレが起きてるのはバイデン(民主党)というより新型コロナやプーチンのせいだからなあ。/トランプになったらホントにインフレが収まるの?

    その他
    sho420
    W杯みたく謎のモグラで選挙の占いしてるのかと思ったら全然違った

    その他
    lanlanrooooo
    サンダースを擁護するわけではないけど、労働者に寄り添うというのは、サンダースのようにボロい服を着ることなのでは?というのはある。正しいことを言うことではなく、どれほど姿勢を見せるか。

    その他
    a235
    ヒラリーで勝てなくてバイデンでようやく勝てたのになぜかハリスを持ち出して結局負けたという。/民主党の敗因についてはもう大体みんな同じような見解なんだけど、当の民主党がそれに向き合おうとしなくて、ねえ。

    その他
    number917
    皮肉にもそのシリコンバレーもトランプに寄り添ったがな

    その他
    wxitizi
    "一人になった場合、民主党のエリートは続く数時間を中西部の高卒の米国人労働者と会話して過ごしたいと思うか?それともメキシコ、中国、インドネシア出身の大学院以上の学歴を有する人と過ごしたいと思うか?"

    その他
    Kazu0_mi
    “それとも、メキシコ、中国、もしくはインドネシア出身の大学院以上の学歴を有する人と過ごしたいと思うだろうか? あるいは他の国の出身者でも? 私がこの質問を同僚と友人に投げ掛けると、皆後者だと答える。私も

    その他
    njamota
    njamota 2016年に得たはずの労働者中産階級への対応という教訓に基づいてバイデン政権では労働者向けの産業政策を採り効果も出始めているが、ハリスはそれを強調しなかったし労働者も理解しなかった、という指摘。

    2024/11/09 リンク

    その他
    ounce
    ounce 本当に身も蓋もない話をすれば、多数決でマイノリティ優遇を実現するのは、多数派が満足する何かとセットでないと難しい。それを愚かと言ったところで、何も始まらないだろう。何が必要かと言えば、金と教育だ。

    2024/11/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トランプ当選に対するアセモグルの反応 - himaginary’s diary

    がX(ツイッター)に投稿されている(H/T タイラー・コーエン)。前回エントリでクルーグマンとブランシ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/12/30 techtech0521
    • MrBushido2024/11/16 MrBushido
    • kippoushi1262024/11/15 kippoushi126
    • enemyoffreedom2024/11/15 enemyoffreedom
    • sophia_landrail2024/11/14 sophia_landrail
    • vndn2024/11/12 vndn
    • l-_-ll2024/11/12 l-_-ll
    • prisoneronthewater2024/11/12 prisoneronthewater
    • khtno732024/11/12 khtno73
    • tikani_nemuru_M2024/11/11 tikani_nemuru_M
    • uehaj2024/11/11 uehaj
    • type-1002024/11/11 type-100
    • tick2tack2024/11/11 tick2tack
    • suna_zu2024/11/11 suna_zu
    • ite2024/11/10 ite
    • ashigaru2024/11/10 ashigaru
    • astefalcon2024/11/10 astefalcon
    • nabinno2024/11/10 nabinno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む