記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    raitu
    raitu 「放射線の量を量る「線量計」が地震で壊れて不足」もっと早く言えっていうか、言わなかったのはそもそも普段からそんな感じだったからじゃないのかという疑問すら湧いてくる。

    2011/04/01 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 普段から適当に作業させて使い捨てを繰り返してガンだのなんだのになっても知らん顔で済ませてきたんじゃないか?ブラックってレベルじゃない。まさに『吐き気を催す邪悪』だ。

    2011/04/01 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 本来は量れない人員は作業から外すべきだが、おそらくそれをやったら誰もいなくなるんじゃないか

    2011/04/01 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 ため息しか出ないわ。

    2011/04/01 リンク

    その他
    ken409
    ken409 「線量計なんか気にしていたら、満足に作業が進められない」というのが本音なのでは…。この間も「線量計」を無視して作業していたし、もともと「線量計」を軽視していたように感じられてならない。

    2011/04/01 リンク

    その他
    sm3823
    sm3823 東電を刑事告発すべき

    2011/04/01 リンク

    その他
    s-t-n
    s-t-n ちゃんと図ってたら限度オーバーして作業させられないから持たせてないんじゃ・・・と思ってしまう

    2011/04/01 リンク

    その他
    toriaezu
    toriaezu 先日被ばくした作業員が持っていたが使いものにならなかった線量計も、実は持っていなかったのかも

    2011/04/01 リンク

    その他
    nozomi_private
    nozomi_private 「被ばく量を量るのに必要な線量計の多くが地震で壊れたとして、一部の作業グループでは代表者にしか持たせず、作業員一人一人の被ばく量の管理ができていない」物資の搬入はどうなっているのか。食糧も不足とか…

    2011/04/01 リンク

    その他
    ragion
    ragion 不祥事発覚。まあ、「三台が同時に壊れる」なんてシナリオができちゃうぐらいだからなあ……。

    2011/04/01 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 被ばく量量量量量量量量量量れず

    2011/04/01 リンク

    その他
    arakawakumiko
    arakawakumiko これについて庇えるやつおんの?あかんやろ。

    2011/04/01 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn たとえば中国電力が早い段階から貸していたりするっぽいが http://www.energia.co.jp/info/shien-jyoukyou.html /ルールを破るなら先にお前が言えと

    2011/04/01 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 隠蔽したいだけ。データなければ御用学者らは判断できないから:http://d.hatena.ne.jp/next49/20110331/p1

    2011/04/01 リンク

    その他
    llil
    llil 東京電力/ 規定の被曝線量の上限ギリギリでの作業なのにアホか。いや、ギリギリだからこそ量らせたくないということか。

    2011/03/31 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur 何も言うまい: 一部作業員の被ばく量量れず NHKニュース

    2011/03/31 リンク

    その他
    mjy
    mjy 他の原発から線量計を送ってもらえばいいのに

    2011/03/31 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo 東日本大震災。東電は線量計の多くが地震で故障と、一部作業Gでは代表のみで、作業員1人1人の被曝量管理せず。国の規則で、被曝伴う作業では、全員に線量計持義務、福島第一原発の電源復旧作業員は、被曝量は作業によ

    2011/03/31 リンク

    その他
    randompole
    randompole 足りないと公表すれば全国からすぐに集まりそうなものだが。

    2011/03/31 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru 正確に測っていたらオーバーするので量っていませんでしたとしか聞こえない件…/あまりに労働者の人権がないがしろにされているし、普段から噂通り雑な運用だったのではないかと思わせる事柄が続発している

    2011/03/31 リンク

    その他
    softboild
    softboild 線量計があっても「はいはい3台同時に故障、黙って作業継続!」てな運用じゃ意味無いね。

    2011/03/31 リンク

    その他
    Hot
    Hot 放射線レベルの高い原発事故対応作業で、普段1人1台の線量計をグループ毎1台に制限。証拠を残さず故意に危険作業させる東電に作業員も嫌気。 ここまで徹底したクズ企業はもはや解体するしかない

    2011/03/31 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 普段から、こうだったのかねぇ、やっぱ。

    2011/03/31 リンク

    その他
    nessko
    nessko 「しかし、東京電力では、被ばく量を量るのに必要な線量計の多くが地震で壊れたとして、」 ←信用できないよなあ。足りないならそう言えばいいわけだし。

    2011/03/31 リンク

    その他
    REV
    REV 「線量計が壊れました」「修理対応です」「いいから持ってこい」「規定では修理不可能な場合にのみ新規購入となります」「規定だと線量計が無いと働けないのだが」「巫山戯るな」

    2011/03/31 リンク

    その他
    hohototo
    hohototo これじゃあスピッツもぶっ倒れるわけだ。

    2011/03/31 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti 地震で壊れた、と。補充できないものなのか? ひでえ

    2011/03/31 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke うーむ

    2011/03/31 リンク

    その他
    caquu
    caquu ・・・燃料投下しすぎ。

    2011/03/31 リンク

    その他
    satosuke-428125
    satosuke-428125 作業員の言い分が聞きだい。

    2011/03/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    一部作業員の被ばく量量れず NHKニュース

    一部作業員の被ばく量量れず 3月31日 19時8分 深刻な状態が続く福島第一原子力発電所の復旧作業現場で、...

    ブックマークしたユーザー

    • no_more_jimin2011/04/02 no_more_jimin
    • u-c-h-i2011/04/01 u-c-h-i
    • pochi-p2011/04/01 pochi-p
    • raitu2011/04/01 raitu
    • jedrw582011/04/01 jedrw58
    • taroriX2011/04/01 taroriX
    • steel_eel2011/04/01 steel_eel
    • bb_river2011/04/01 bb_river
    • khtno732011/04/01 khtno73
    • woykiakes2011/04/01 woykiakes
    • ken4092011/04/01 ken409
    • sm38232011/04/01 sm3823
    • nekosichi2011/04/01 nekosichi
    • s-t-n2011/04/01 s-t-n
    • toriaezu2011/04/01 toriaezu
    • kaeru_drv2011/04/01 kaeru_drv
    • amijarakat2011/04/01 amijarakat
    • yingze2011/04/01 yingze
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事