記事へのコメント159

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    syuu1228
    syuu1228 NHKから落書き言われてた:専門家「小保方氏のノートは落書きレベル」 NHKニュース

    2014/05/12 リンク

    その他
    ichiharu12
    ichiharu12 “マウスの絵が描いてある実験は通常であれば20~30ページを使って記述する実験で、明らかに記述が足りず、証拠になりえない”

    2014/05/09 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 証拠が出る度に弁護委側が爆発炎上する様がまるで裁判ゲームのような。

    2014/05/09 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 中山先生のとこで鍛えなおしてもらえばぁ(ホジホジ

    2014/05/09 リンク

    その他
    omotenasu2
    omotenasu2 阿呆方さん@めちゃいけ に失礼なレベル

    2014/05/09 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN うげー

    2014/05/09 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt こんなものは実験ノートじゃなくて、ただのメモ。ふざけんな/手順などが記載された、一定の様式に則った実験ノートがあるはずで、それは特許が絡むから公に出すわけがない。

    2014/05/09 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki 能力主義による査定とか評価の弱点として考査者が本当にそれを評価できる能力を持っているのか問題とか、評価する側が最初から職責を放棄していると無能や不正を絶対に見抜けない問題がある。それを思い出した。

    2014/05/09 リンク

    その他
    yingze
    yingze 小保方さんが博士号とって、ハーバード大留学して、理研のユニットリーダーになったノウハウを知りたい。金払っても知りたいよ。

    2014/05/09 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl これ、「あえて酷い方から出してる」可能性を無視すると、進学や採用や配属で見抜けなかったのか、あるいはSTAPの取材・広報で誰も気付かなかったのか。自動生成論文アクセプトの比じゃないやばい感ある。

    2014/05/09 リンク

    その他
    u06nh
    u06nh 実験ノートも、この短期間で捏造したんじゃない?だから落書きレベルなのでは?

    2014/05/09 リンク

    その他
    asinokou98
    asinokou98 実験ノートにハートマークはまずいっしょ・・・

    2014/05/09 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 叩くまでもなくホコリまみれだったこの人が、どうしてあそこまで華々しいデビューを飾れたのかそっちの方が不思議だよ。どういう仕組みなんだ。

    2014/05/09 リンク

    その他
    rl1314
    rl1314 現代の公開処刑。さんざん持ち上げた後の落とし方が半端ない。

    2014/05/09 リンク

    その他
    nicottowatch
    nicottowatch タイトルで草

    2014/05/09 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru 理化学研究所のラボノートを使ってないんだな。

    2014/05/09 リンク

    その他
    pmint
    pmint 見たところ日付は書かれているけど後付けということ?なんで公開を前提に書かれるものが「ノート」と呼ばれるのか疑問に思ったけど、http://htn.to/rhqzxj を読むと、どうも指摘してる側が自己流を言ってるだけみたい。

    2014/05/09 リンク

    その他
    stabucky
    stabucky ミッキーマウスが描かれていたらしいな。

    2014/05/09 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 弁護士だってこれがまともなノートだとは思ってないでしょ。「本人は一生懸命やっていただけ。きちんと教育・監督してこなかった周囲の人間が悪い」と思わせる(というか事実そうだったろうし)ための作戦としか。

    2014/05/09 リンク

    その他
    RM233
    RM233 あの絵マウスだったの!?

    2014/05/09 リンク

    その他
    takeim
    takeim ではなぜ早稲田のD論審査、ハーバードでの研究、Natureの査読、理研の面接をクリアできたのかが七不思議である

    2014/05/09 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan 昨日のニュースのブコメに散々ついていたような意見を専門家に確認するとは。。。。

    2014/05/09 リンク

    その他
    hiroki83
    hiroki83 早く誰か小保方がどうやって理研のユニットリーダーになれたかの調査してくれ!

    2014/05/09 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday よくも、こんなノートを、のうのうと

    2014/05/09 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 アホだ詐欺師だというのは誰でもできる。はてブ民(実力はまああるがコミュ力で損しているイメージ)は、この程度の中身の小保方さんが、STAPはともかく今の経歴と地位を築いた要因と戦略を研究すべきと思う。

    2014/05/09 リンク

    その他
    uturi
    uturi バッサリだな/ここまで酷いノートを今まで隠して、これからどういう戦略にするつもりなんだろう?/よく今までこの程度のノートで誰からも文句言われなかったな。ある意味すごい。

    2014/05/09 リンク

    その他
    kairusyu
    kairusyu こんなんでよく卒論修論通ったな……。そして留学にgksnにユニットリーダー。マジでどうやったレベル。

    2014/05/09 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco こういう人にああいう大々的な発表させたってのは、結局「理研(少なくともCDB)が信用出来ない」って話にしかならない。

    2014/05/09 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 なんだか。IT界では重要なシステムの設計は喫茶店の紙ナプキンに書くのが自慢だったりするからわからん。つまらん批判から逃げて米国やシンガポールで研究すればいいのでは?

    2014/05/09 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon "マウスの絵が描いてある実験は通常であれば20~30ページを使って記述する実験"

    2014/05/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    専門家「小保方氏のノートは落書きレベル」 NHKニュース

    STAP細胞の問題で、小保方晴子研究ユニットリーダーは7日、実験ノートの一部を公表しましたが、理...

    ブックマークしたユーザー

    • syuu12282014/05/12 syuu1228
    • uzuki-first2014/05/12 uzuki-first
    • gomachan852014/05/10 gomachan85
    • mio2132014/05/10 mio213
    • ichiharu122014/05/09 ichiharu12
    • sekiryo2014/05/09 sekiryo
    • rin512014/05/09 rin51
    • nabinno2014/05/09 nabinno
    • netsekai2014/05/09 netsekai
    • umi13342014/05/09 umi1334
    • motohiro62932014/05/09 motohiro6293
    • kechack2014/05/09 kechack
    • OKU_s622014/05/09 OKU_s62
    • goinger2014/05/09 goinger
    • synonymous2014/05/09 synonymous
    • Nean2014/05/09 Nean
    • omotenasu22014/05/09 omotenasu2
    • UDONCHAN2014/05/09 UDONCHAN
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事