記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    roadman2005
    roadman2005 物理学と分野を接する化学系の方の感じ方を象徴した表現ですね.RT @Soh_Osuka: 「物理帝国主義」

    2010/07/20 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama えー、そうなの?物理の人と接触ある周辺の人の言葉じゃないの?"「物理帝国主義」という言葉は,桑原武夫が初めて使った"どの?

    2009/12/03 リンク

    その他
    anticipate
    anticipate More Is Different !! byノーベル物理学賞受賞者P.W. Anderson

    2009/12/02 リンク

    その他
    REV
    REV 「70年近く経った今でも,第一原理計算で再現できる問題は化学の中のほんの一部である」 「「私に支点を与えよ。そうすれば地球を動かしてみせよう」」を思い出した。

    2009/12/02 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 あらまあ、細矢先生。物理はいろんな基礎の法則を握ってるから強いよな。帰納よりも演繹のほうが説得力あるし。

    2009/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「物理帝国主義」について

    細矢治夫 〈お茶の水女子大学理学部情報科学科 112東京都文京区大塚2-1-1 e-mail: hosoya@is.ocha.ac...

    ブックマークしたユーザー

    • whalebone2011/06/23 whalebone
    • roadman20052010/07/20 roadman2005
    • evans-lefty2009/12/03 evans-lefty
    • mobanama2009/12/03 mobanama
    • tei_wa14212009/12/02 tei_wa1421
    • namawakari2009/12/02 namawakari
    • anticipate2009/12/02 anticipate
    • dunhuang2009/12/02 dunhuang
    • lakehill2009/12/02 lakehill
    • REV2009/12/02 REV
    • petronius72009/12/02 petronius7
    • nkoz2009/12/02 nkoz
    • nanakoso2009/12/02 nanakoso
    • lapis2009/12/02 lapis
    • contractio2009/12/02 contractio
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事