記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 素晴らしい記事.「責任のアウトソース」を本気で要望する人は実際多くて,一部の神にすがる人と正に同じ動機で新しい宗教の萌芽を感じる.

    2017/01/05 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran オリジナルが判定できない仕組みは邪悪ですけどね、明らかなパクリがSEOの技術だけで上位に来るような状況を放置しているのはどう考えてもアウト

    2017/01/04 リンク

    その他
    kita-tuba
    kita-tuba インターネットに神がいなくて良かった

    2016/12/29 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >実際、なんでもないコンテンツが非公開にされてしまうというのは、YouTubeで日常的に起きていることである。

    2016/12/28 リンク

    その他
    f-shin
    f-shin はい。そう思います。それ故に炎上になるのはある意味正しい流れが起きていると思います。ラッダイト運動というのは絶妙な表現かと。

    2016/12/28 リンク

    その他
    fujii_yuji
    fujii_yuji “誰も責任がとれないからこそ、自主的な責任のとりかたが求められる”という考え方。難しいけど、いまのところまだ僕もこっち側だ。

    2016/12/28 リンク

    その他
    youkoseki
    youkoseki 書きました。

    2016/12/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    インターネットに神がいなくて良かった

    Welqの健康に関わる記事を、なぜGoogleは検索結果の上位に置き続けたのか。大統領選でデマを配信するメ...

    ブックマークしたユーザー

    • sakurasakuras2017/01/09 sakurasakuras
    • triggerhappysundaymorning2017/01/05 triggerhappysundaymorning
    • weekly_utaran2017/01/04 weekly_utaran
    • sh199107112017/01/01 sh19910711
    • cou9292016/12/31 cou929
    • kita-tuba2016/12/29 kita-tuba
    • kmitsu2016/12/29 kmitsu
    • milk772016/12/29 milk77
    • kaomaferen2016/12/29 kaomaferen
    • u-qreil82016/12/29 u-qreil8
    • flyingbird12016/12/29 flyingbird1
    • uchiuchiyama2016/12/29 uchiuchiyama
    • s10900182016/12/28 s1090018
    • raimon492016/12/28 raimon49
    • nagayama2016/12/28 nagayama
    • pha2016/12/28 pha
    • f-shin2016/12/28 f-shin
    • akdamar2016/12/28 akdamar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事