エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Zaike Yuki Blog MinGWとMakefileでC/C++開発環境整備
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Zaike Yuki Blog MinGWとMakefileでC/C++開発環境整備
最近はPythonばかりだったが、C/C++開発用に超久しぶりにMinGW環境でMakefileを作成した時のメモ(もっと... 最近はPythonばかりだったが、C/C++開発用に超久しぶりにMinGW環境でMakefileを作成した時のメモ(もっとエレガントな方法が絶対ありそうなものだが、間違っていたらごめんなさい)。 【環境】 ●Windows 8(64bit) ●Emacs 24.2 ●MinGW(32ビット) ●Google Test 1.6.0(C++) 【参考にさせて頂いた主なURL】 ・Makefile の書き方 (C 言語) ・Makeでヘッダファイルの依存関係に対応する ・Google Testのサンプルプログラム 【Makefileで実現したいこと】 ●C/C++混在にできるだけ対応 ・C++ファイルの拡張子はcppを想定 ●部品(モジュール)毎の複数ディレクトリ構成の対応 ・make --no-print-directory -C モジュールdir を使って多段Makefileで実現 ●ヘッダ