タグ

2008年4月29日のブックマーク (6件)

  • あの人のセリフ : 名言・名セリフ投稿サイト 〜ナポレオンからガンダムまで〜

    escape_artist
    escape_artist 2008/04/29
    何だか応援したくなる盛り上がり具合のサービス。
  • 誰も語らないtwitterの真実

    語化されてユーザが増えそうな事だし、ちゃんと書いとく。 揉め事の大半がremoveとblockにまつわること。 removeがめんどくさくてアカウントのリセット(作り直し)。アカウントリセット後のユーザを再度followしていいかどうか迷っておろおろする。リセット後にfollowしてくれない!リセット後にfollowしてくれて小躍り! removeを積極的にする人の大半が女性。リセットを積極的にする人の大半が男性。 remove/blockの話題を書き込んだだけでblockする奴がいる。 removeされただけで泣く奴がいる。でも実際にはtwitterの不具合でfollowが外れただけ。 blockしあってるのに、@で会話。しかも揉め事に発展。ネガティブ発言に弱い。ポジティブ発言をするとリア充判定をらう。 「けまらしい」と発言しただけではてな村民認定。そしてblockへ。 13歳未満

    誰も語らないtwitterの真実
    escape_artist
    escape_artist 2008/04/29
    そう、誰も読んでいないはずなのだが、発言力のある人にまかり間違ってキャッチされると…
  • タイプ別モテない理由

    タイプ1「外面的欠落タイプ」第一印象でキモイと言われてしまう人です。体のトラブルによってなってしまう事が多いです。 そのほか極端に変な行動をする人もこのタイプに入るでしょう。女の子に話しかけると嫌がられる事があります。 男友達も出来にくく、人も内気な性格になってしまう事が多いようです。 改善法大体が身体的な問題から起きています。肥満、痩せすぎ、肌荒れ、歯並びが悪い、姿勢が悪い、体毛が濃いなど。 体毛以外は健康にも悪影響です。ですから、健康的で規則的な暮らしをすれば、改善出来るはずなのです。 ・肥満→好きなスポーツ(有酸素系)を見つける。毎日少しでも走る。生活を見直す。間しない。 ・ガリ→好きなスポーツ(無酸素系)を見つける。筋トレする。炭水化物とたんぱく質を多くとり、無酸素系の運動を頑張る。労働系の仕事をする。 ・肌荒れ→肌に悪い物をべない。早寝早起きする。栄養をバランスよくとる。

    タイプ別モテない理由
    escape_artist
    escape_artist 2008/04/29
    典型的な鬱タイプです
  • 英語版サービスをリリースする前に : 管理人@Yoski

    (Note: This entry describes how to promote your web site using del.icio.us. If you prefer English, please visit here and there.) 英語版(海外向け)サービスをリリースする前に気をつけていたコトのメモ。 ネタとして古くなりそうなので(というのもどうかと思うが)、なんか出てきたのでとりあえず公開しておきます。 ■del.icio.us は、まずはじめに自分がブックマークする あまり知られていないようなのですが、del.icio.us のタイトルにはちょっとしたクセがあります。 それは「del.icio.us/popular」に登場するときの「タイトル」は、その URL を「はじめにブックマークした人がつけたタイトル(description)」になる、ということです。

  • オンラインでお絵描きが楽しめるサイトいっぱい - DesignWalker

    オンラインでお絵描きが楽しめるサイトいっぱい - DesignWalker
  • 作画@wiki

    なお、Wikiの更新は各個人の自由ですが、編集した内容に関しての権限は利用者全てに存在します。 どなたでも編集可能ですが、節度を守って利用してください。 他サイトからの無断転載など悪質な更新は永久追放&プロパイダに通報となります。ご利用の前に、まずは当サイト利用における注意点に目を通しておいてください。 間違い等に気が付かれた場合、作画メモやメールフォームなどで信頼性の高い情報とあわせてお知らせいただければ修正致しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 今後より正確で有益なサイト作りを目指していきますので、情報をお寄せいただければ幸いです。

    作画@wiki
    escape_artist
    escape_artist 2008/04/29
    こんなマニアックなサイトがあったのか・・・