タグ

2012年2月24日のブックマーク (8件)

  • HTML5は本当にFlashの代替になり得るのか?~Webテクノロジー進化論

    第20回 RIAコンソーシアム・ビジネスセミナー「Flash」はその役割を終えたのか~今後のRIA開発を考える~ http://www.riac.jp/2012/01/bflash-ria.html でつかった資料Read less

    HTML5は本当にFlashの代替になり得るのか?~Webテクノロジー進化論
  • 紙が鍋になるのならなんでも鍋になるんじゃないの

    紙鍋というものがある。紙に水を入れてそれをそのまま直火にかけて加熱するというもの。 あれ凄いな、何でそんなことが出来るんだ。と思って調べてみると、水は100度以上にならないから、300度くらいで着火する紙は、水に冷やされ続けて温度が上がらないから燃えないらしい。 100度で冷たい扱いってなんだそれ。テレビで「高級肉を目隠しで当てよう!って企画をやっていて高級肉が100グラム1万円、安い肉が100グラム千円で、ええええっ、安い扱いの肉でも超高いじゃん!ってなった気分を思い出した。 と、いうことは別に紙じゃなくても100度で燃えないものなら何でも鍋に出来るんじゃないの。

    escape_artist
    escape_artist 2012/02/24
    自由研究でやったなー キャベツは思いつかなかった
  • 本気で作るとコマは3分回る

    「全日製造業コマ大戦」というイベントが2月2日に横浜で行われた(こちらのサイトに動画もあります)。 コマ?と思うだろう。そう、コマなのだ。この大会は全国の製造業にたずさわるみなさんが、その技術力をコマに託してぶつけ合うというなんとも平和な(しかし実際はかなり熱い)戦いなのでした。 今回はこの大会で優勝したコマを作った工場を見せてもらってきました。

    escape_artist
    escape_artist 2012/02/24
    すげー。すげー。読んでて面白かった
  • 虚構新聞 大阪市の「留年」小学2年生、ついに成人迎える

    大阪市の橋下徹市長(当時)が2013年に導入した小中学校留年制度によって、小学2年生から進級できないままでいた坂田義夫君が23日、二十歳の誕生日を迎えた。坂田君のいる2年2組では、クラスメイトが成人を祝う誕生会を開き、「来年こそ3年生に」と激励した。 坂田君は橋下市長の指示により留年制度を明文化した「教育維新条例」が施行された2013年、市立西中島南方小学校に入学。翌2014年に2年生に進級した。 しかし進級後、掛け算九九暗記で挫折(ざせつ)。当時の担任教師は「彼は1の段と5の段は覚えられたが、3の段と7の段がどうしても覚えられなかった」と当時を振り返る。そのため「学年相応の学習目標に達していない」と校長に報告。条例の定めるところに従い、坂田君の留年措置が決定した。 進級した元同級生たちは2018年に卒業したが、坂田君はそのまま2年生で停滞。だが、九九暗記も残すところ7の段だけになっていた

    虚構新聞 大阪市の「留年」小学2年生、ついに成人迎える
  • 上司の iPhone に突撃!【ヤフー株式会社の iPhone 事情。】 | AppBank

    はじめまして。Yahoo!ショッピングのなかの人(Yahoo!JAPAN Shopping @yahoo_shopping )です。 日ごろ皆さまにお使いいただいてるYahoo! JAPANのiPhoneアプリ。弊社の社員はいったいどのくらい使っているのでしょうか。今回は「突撃!となりのiPhone」というテーマで、同僚や上司iPhoneを見てきましたよ〜。 ちなみにいま提供しているiPhoneアプリは、Y!アプリ、ヘッドライン、ヤフオク、乗り換え案内など28個あります。 スマートフォン/タブレット向け Yahoo! JAPAN提供 公式アプリケーション 社外の友人や知人に聞くと、「まったく使っていない」というキビシイ反応から、「これ使っていて便利」といううれしい感想までさまざまでしたが、はたして社内の結果はいかに? では、突撃〜っ! ご注意:今回の調査に協力してくれた人は約20人でした

  • http://pearhub.org/

    escape_artist
    escape_artist 2012/02/24
    openpearっぽい何かですね
  • JavaScriptのthisの扱いが難しすぎる件 - Islands in the byte stream (legacy)

    [再々追記] (o.f = o.f)()の結果は右辺値・左辺値というルールで説明できるようです。コメント欄参照のこと。 [/再々追記] [再追記] これの解釈はどうすれば…。 [/再追記] [追記] ([o.f][0])() -> o.f は ([o.f, "a"][0])() とすると分かりやすいが、単にレシーバがArrayになっているだけらしい。 また (o.f)()と(tmp = o.f)の違いはブコメで指摘されているとおり、 o.f が (C++的な意味での)参照を返すと考えると理解できる。 [/追記] だれかこの現象を説明できる人はいませんか。私には難しすぎます。 In node: #!/usr/bin/env node var o = {}, tmp; o.f = function() { console.log(this.toString()) }; o.toString =

    JavaScriptのthisの扱いが難しすぎる件 - Islands in the byte stream (legacy)
  • 第31回 「とんかつQ&A」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    「嘘喰い」も「ライアーゲーム」も、おじさんはどっちも大好きよ。 ライアーゲームは信頼と裏切りをテーマに頭脳戦が魅力のスタイリッシュなマンガよね。嘘喰いは、頭脳戦に「暴力」っていうテーマが入ってきて、エンターテイメント性が高い。 とはいえ、「嘘喰い」に頭脳戦の要素が弱いかといったらそいつはミステイク。今までにも「負けたら命を取られる」みたいな暴力&ギャンブル をテーマにしたマンガはいっぱいあったけど、「嘘喰い」は暴力 in 頭脳戦の印象なんよね。暴力さえも戦略の内っていうか。 敵は頭もキレるし豪腕。一方、主人公は非力。だからギャンブルの中で死にそうになることもあるんやけど、主人公は相手の暴力を封じるための駆け引き、暴力を利用する駆け引きで最後には勝利をもぎ取っていくんや。 未読なら「警視庁地下にある実物大迷宮ゲーム」辺りが、おじさんが一番「嘘喰い」らしいと思うお話でオススメよ。

    第31回 「とんかつQ&A」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    escape_artist
    escape_artist 2012/02/24
    有益な内容だった。