タグ

2014年7月5日のブックマーク (3件)

  • はてなブログで開設されている12+αの企業の技術ブログをご紹介します【追記あり】 - 週刊はてなブログ

    IT技術者、ことにWeb系のエンジニアにとって知見を公開し、共有することはたいへん重要です。はてなブログ/はてなダイアリーでも、たくさんの技術者にブログを書いていただいています。ソースコードをハイライト表示できたり、GitHubと同様にMarkdownが使えたり(ブログのみ)と、エンジニア向きの仕様があるためかもしれません。 個人のエンジニアブログのみならず、各企業が運営する公式の技術ブログも、その会社ならではの大規模な事例を紹介してくれるなど、チェックしておきたい存在です。そこで、はてなで運営されている12の企業の技術系ブログをまとめました(広報ブログなど非技術系のものは除いています)。 【07-05 追記】Mokosoft開発者ブログを追記し、タイトルを修正しました。 ※記事に掲載した企業ブログは、執筆時に編集部で調べたもので、はてなで開設されている技術ブログを網羅したものではありま

    はてなブログで開設されている12+αの企業の技術ブログをご紹介します【追記あり】 - 週刊はてなブログ
    escape_artist
    escape_artist 2014/07/05
    はてなで管理されてるのがあるのか
  • GitHubユーザーのSSH鍵6万個を調べてみた - hnwの日記

    (2015/1/30 追記)時期は不明ですが、現時点のgithub.comはEd25519鍵にも対応しています。 (2016/5/31 追記)「GitHubにバグ報告して賞金$500を頂いた話」で紹介した通り、既に弱い鍵はGitHubから削除され、新規登録もできなくなっています。 GitHub APIを利用して、GitHubの31661アカウントに登録されているSSH公開鍵64404個を取得してみました。抽出方法*1が適当すぎて偏りがあるような気もしますが、面白い結果が得られたと思うのでまとめてみます。 SSH鍵の種類 鍵の種類 個数 割合 RSA鍵 61749 (95.88%) DSA鍵 2647 (4.11%) ECDSA鍵 8 (0.01%) 約6万個の鍵のうち、8個だけECDSA(楕円DSA)鍵が見つかりました!常用しているのか試しに登録してみただけなのかはわかりませんが、何にせよ

    GitHubユーザーのSSH鍵6万個を調べてみた - hnwの日記
  • ヤフー:寄稿ニュースで波紋 利害関係明記せず記事化 | 毎日新聞

    専門家や有識者が寄稿するインターネット上のニュースコンテンツ「Yahoo!ニュース 個人」に、ヤフー社の別所直哉・執行役員社長室長が投稿した記事「旅館業法の怪」(http://bylines.news.yahoo.co.jp/naoyabessho/20140626-00036781/)が波紋を広げている。別所室長はこの記事中、軽井沢の別荘を貸し借りできる新サービスが中止になったことについて、行政の対応を批判した。しかし、実はこのサービスはヤフーが関与しているのに、その事実を明記していなかった。ネット上では「当事者であることを明かしていないのはおかしい」「利益誘導ではないか」との批判が集まっている。 ヤフーによると「Yahoo!ニュース 個人」は「専門家が個人的な見解や意見を主張する場」。別所室長は記事で、軽井沢で別荘を個人間で貸し借りができる新サービスを紹介し、その意義を「借手にとっては

    ヤフー:寄稿ニュースで波紋 利害関係明記せず記事化 | 毎日新聞
    escape_artist
    escape_artist 2014/07/05
    執行役員ですら炎上するのに個人の見解とは何だったのか、みたいな