タグ

2014年7月30日のブックマーク (6件)

  • parallel と concurrent、並列と並行の違い - 本当は怖いHPC

    2017/01/10 誤字脱字を修正しました 2016/11/07 内容を修正しました 2010/09/17 文章を修正しました 一般的に、parallelは並列、concurrentは並行と訳されます。検索してもずばり書かれた物がなかったので、僕なりの理解を書いてみます。 (注:言葉の定義の問題なので、複数の流儀があり得ます。端的に言えば、いわゆるCPUSIMD命令を「並行」と見なすかどうかに違いが現れます) 参考リンク: http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20060129/p2 http://d.hatena.ne.jp/muimy/20070322/1174526368 一番妥当(だと思う)定義 一言で言えば、 Concurrent(並行)は「複数の動作が、論理的に、順不同もしくは同時に起こりうる」こと Parallel(並列)は、「複数の動作が、物理的に

    parallel と concurrent、並列と並行の違い - 本当は怖いHPC
    escape_artist
    escape_artist 2014/07/30
    間違えると怖い
  • ソフトウェア開発では出来るだけ言葉遣いに気をつけよう。さもなくばマサカリを受けろ。 - うさぎ組

    はじめに 言いたい事はわかるんですけど、ふわっと言葉を使っていると間違っていることもあります。 ということで、ほとんど自戒なのですが、今や私も気になる部分は多々あるので、私が思う気を付けたらいいよっていう言葉のリストを以下にあげます。気をつけましょう。 なお、稿では実際の定義は皆様に調べていただく方向ですので、書いておきません。これ調べたらいいよ的なガイドワードくらいです。 証明する 例えば「このテストによって証明されている」これやばいですね。 テスト界隈からも証明プログラミング界隈からも数学界隈からも目を付けられます。 少なくともそれはなごやに囲まれる事を意味します。 基礎 書籍や記事やイベントで「基礎」とみかけますが、結構な割合で入門と勘違いしているケースがあります。それはよくないです。基礎 と 入門は違います。入門向けな予定なのに、基礎と書いたがために、こわい人たちが大挙した勉強会

    ソフトウェア開発では出来るだけ言葉遣いに気をつけよう。さもなくばマサカリを受けろ。 - うさぎ組
  • WordCamp Tokyo 2015 | 2015年10月31日(土)と11月1日(日)の2日間、「More Publishing」をテーマに WordCamp Tokyo 2015 を開催します!

    WordPress は世界中のコミュニティによって支えられています。日でも地域ごとにコミュニティがたくさんあり、ボランティアメンバーによって運営されています。各コミュニティでは WordPress をもっと使いやすくするために勉強会や情報交換が盛んに行われていて、その中でも WordCamp は、WordPress Foundation[1] の公式な承認のもとに世界中で開かれている WordPress のイベントです。 WordPress 創始者 Matt Mullenweg (マット・マレンウェッグ)によって設立された WordPress 非営利法人 WordCamp Tokyo 2023の開催概要 2023.10.21(Sat.) 有明セントラルタワーホール&カンファレンス 参加費:¥2,000(アフターパーティー参加費込) 開場:10:00 / スタート:10:30 WordPr

    WordCamp Tokyo 2015 | 2015年10月31日(土)と11月1日(日)の2日間、「More Publishing」をテーマに WordCamp Tokyo 2015 を開催します!
    escape_artist
    escape_artist 2014/07/30
    ロボわぷーかっけえ
  • Web Componentsについて、いま思うこと - console.blog(self);

    第49回 HTML5とか勉強会に行ってきた。テーマは「HTML5最新情報 @Google I/O」だけど、Web Components祭りだったと思う。スタッフなので受付の案内したり、ピザやビールを並べたり、ピザやビールをべたり飲んだりした。 第49回 HTML5とか勉強会 : ATND 第49回 HTML5とか勉強会 - Togetterまとめ 動画が上がってる。はやい! セッションはこんな感じ。 第49回HTML5勉強会 Google I/O 2014サマリー from Takuya Oikawa Google I/O サマリー @takoratta Web Componentsが変えるWeb開発の未来 泉水翔吾 @1000ch Material Design + Polymer 佐藤歩 @ahomu Material Design と Polymer - HTML5とか勉強会に登壇

    Web Componentsについて、いま思うこと - console.blog(self);
  • Symfony勉強会#10に参加しEventListenerについて発表してきました - プログラミング - THIS IS IT !

    先日7月26日に、Symfony 勉強会#10 が開催されました。 会場は株式会社ヒトメディアさんにご提供いただきました。 @imunew さん、会場提供の申し出ありがとうございました。 また準備に協力いただいたヒトメディアの皆様ありがとうございました。 今回開催された「勉強会#10 」ですが、前回の勉強会#9 が4/19から約3ヶ月での開催となりました。 ここ数年私の記憶ではではSymfony勉強会は、半年とか1年に1回ぐらいペースでしか開催されていなかったのでとても早い間隔での開催でした。 勉強会の内容は「Silexワークショップ」と「参加者LT」の2立てでした。 前半 Silexワークショップ Creating A Simple REST Application With Silexの写経やコールドリーディングなど行いました。 参加者にSllexについて聞いてみたところ、知らないと

  • GMOはいますぐ倒産しろ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私の趣味ゲームなんですよ。 正直、余暇の大半はゲームでありプロ野球でありネット鑑賞であり楽器演奏である私としましては、おっさんに相応しいゲームが出ると秒速100万キロのスピードでダウンロードするよう訓練されているのであります。 で、このほどWizardryタイトルがスマホで出たと言うので、疲労困憊の日々のせめてもの癒しにと思って脊髄反射でダウンロードしてみたらこの仕打ちですよ。 サービス元はGMO傘下のゲームポットですね。いい会社さんだと思いますよ。スタッフも一生懸命やっておられるようですし。しかしですね、私は名でゲームをすることさえ許されないのでしょうか。自分の名前を入れて「お前の名前は卑猥だし不適切だ」と言われたときの愕然を理解できないようです。ああお前らはいい名前を親から授かったのかもしれないよ。でも私は如何に名前にアイデンティティを持てないとしても、自分自身が生きた証として、自

    GMOはいますぐ倒産しろ - やまもといちろうBLOG(ブログ)