タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (38)

  • 資源ブームに沸くオーストラリア、まだ貧弱なブロードバンド環境

    オーストラリアの金融、経済の中心であるシドニーは、世界3大美港の一つに数えられ、豊かな自然と古い街並みが共存している。その地に赴任して5回目の夏を迎えた。 先進国のイメージがあるオーストラリアだが、ITインフラの状況はそうでもない。赴任当初、当社が展開しているインターネット接続サービスはまだダイヤルアップから8Mビット/秒のADSLサービスへ移行する途中だった。 それから5年たった現在も、いまだに主流はADSLサービスで、速度も24Mビット/秒が最速。料金も月額8000円程度と高く、料金プランも一定の通信量を超すと、従量課金制になる準定額プランが主流だ。 政府の施策によりFTTH化も徐々に進んではいるが、展開は遅い。大手のテルストラは、それに代わるプランとして4G(LTE)対応のUSBモデムによる接続サービスを2011年9月に開始。シドニーやメルボルン、アデレード、パース、ブリスベンといっ

    資源ブームに沸くオーストラリア、まだ貧弱なブロードバンド環境
  • 世界70億人がデジタル化へ、米IBMが「生活を一変させるイノベーション」発表

    米IBMは2011年12月19日、年末恒例の「5年以内に生活を一変させる5つのイノベーション予測」を発表した。概要は「人間が発電機能を持つ」「パスワードはいらなくなる」「心理解読が現実に」「非デジタル人間は存在せず」「ジャンクメールが貴重に」の5つである。 人間の発電については、ジョギングやサイクリングなど熱さを生むものすべてがエネルギーを作るようになるといい、自転車に端末を取り付けて、それを漕いで得たエネルギーを家庭の照明に使うといった技術が進むという。パスワードについては、個人別の認証技術が進むため、銀行のATMでもパソコンでも入力の必要がなくなるという。 マインドリーディング(心理解読)もフィクションではなくなると予想した。IBMの研究者が頭脳とコンピュータを結ぶ技術を発展させて、スマートフォンで電話したいと思えば、通話が始まるといったことが起きるとする。デジタルデバイドも消え、非デ

    世界70億人がデジタル化へ、米IBMが「生活を一変させるイノベーション」発表
  • 無線LANの電波ってどこまで飛ぶの?

    理想的な状態では相当飛びます。無線LANで47km離れた区間の通信に成功した例も報告されています。そもそも「電波が飛ぶ」距離とは、電波を送る側と受ける側の機器間(送受信局間)の距離を指します。そして理想的な状態とは、送受信局間に何の遮へい物もなく、見通しのよい状態のことをいいます。 「電波が届かない」のは「電波が弱い」からです。電波の強弱は、受信機の入力電圧(dBμV/デシベルマイクロボルト)もしくは受信電界強度(dBμV/m/デシベルマイクロボルトパーメートル)で示しますが、これらは距離が遠いほど小さくなります。距離と電波の強弱の関係は、周波数、送信局出力(dBm、mW)、アンテナ性能(利得、dBi)から計算できます。IEEE802.11b/g/nの無線LANの場合、共通に用いられる周波数は2.4GHz帯。送信局出力は、無線LAN機器の場合は「特定小電力機器」として法令で10mWに定めら

    無線LANの電波ってどこまで飛ぶの?
  • Amazon秘蔵のタブレット「Kindle Fire」徹底解剖(1)

    Amazon.com(以下、Amazon)の「Kindle Fire」、なかなか“えない”製品である。一見すると、Amazonが擁する電子書籍端末の名を冠した紛れもないAndroidベースのタブレットだ(写真1)。だが知れば知るほど「電子書籍端末でもAndroidタブレットでもない、別ジャンルの製品」と感じるようになる――。 筆者は2011年11月下旬、Amazonが米国で出荷したばかりのAndroid端末、Kindle Fireを入手した。出荷前後から米国での人気は高く、タブレット市場で一人勝ち状態の「iPad」シリーズを脅かす存在になりつつあるという(関連記事:北米モバイルアプリ開発者、最も関心を寄せるAndroidタブレットは「Kindle Fire」 )。7インチ液晶を備える手頃な大きさのきょう体にデュアルコアのCPUを搭載しており、基的なスペックはiPadシリーズや最新のA

    Amazon秘蔵のタブレット「Kindle Fire」徹底解剖(1)
  • 「僕がガウディに惹かれたわけ」漫画家・井上雄彦氏

    人間を描写することでは当代随一との呼び声も高い漫画家・井上雄彦が、絵の表現をさらに深化させるためにバルセロナに旅立った。範を求めたのは、サグラダ・ファミリアに代表される作品で世に知られる建築家・アントニ・ガウディだ。ガウディに惹かれたわけを井上氏に寄稿してもらった。(ケンプラッツ) ガウディに関する自分の知識は日人の平均以上ということはなかったろう。バルセロナに行き、たくさん見聞きしてきた今も、実際のところそうは変わらない。僕は建築ど素人の一漫画家で、その世界への興味はなかった。 依頼を受けたのはいつだったかな。なぜ、何に惹かれてこの仕事を引き受けたのだったかな。 こんな、最初の動機を〆切も迫ってきた今頃になって思い起こしているのは、いまいち気持ちが乗ってこないからなのか? いや違う、その質問はインタビューで必ず聞かれるだろうことだからだ。 いやそうではなくて、僕の中のガウディ像がまだ、

    「僕がガウディに惹かれたわけ」漫画家・井上雄彦氏
  • 発展と建築の相互依存、シンガポールのマリーナ・ベイ・サンズ

    マーライオン公園で周囲を見渡すと、超高層ビルや歴史的建造物の存在感に圧倒される。数年前までは、赤土の広がる埋立地だったこの一帯が、英知を集めた建築群で埋め尽くされ、それぞれに個性を発揮している。その中でも、巨大な片持ち梁に支えられた屋上庭園を持つマリーナ・ベイ・サンズはアイコン的な存在だ。 すでに多数のメディアで取り上げられてきたマリーナ・ベイ・サンズ。実は複数の建物からなる約55億ドル(4400億円、1ドル=80円換算)の複合施設開発である。9月16日に最後の施設「クリスタル・パビリオン」が竣工して、グランドオープンを迎えた。 3棟連なった超高層で2560室のホテルやカジノ、ショッピングモールからなるマリーナ・ベイ・サンズ、白い花のような形がアートサイエンス・ミュージアム、それらを繋ぐプロムナードがある (写真:Tim Hursley) マリーナ・ベイ・サンズ/サンズ・スカイパーク 常に

    発展と建築の相互依存、シンガポールのマリーナ・ベイ・サンズ
  • DisneyとYouTubeが提携、共同のオリジナルチャンネルを開設へ

    米Walt Disneyのインタラクティブメディア事業Disney Interactiveと米Google傘下のビデオ共有サービスYouTubeは現地時間2011年11月7日、ファミリー向けビデオ配信に関して提携を結んだと発表した。 提携のもと、Disney Interactiveは2012年初頭に共同ブランドの配信チャンネルをDisney公式サイト「Disney.com」とYouTubeサイトに設置し、ファミリー向けコンテンツを配信する。現在YouTube上で公開されているコンテンツのほか、Disney制作のオリジナルビデオ、「Disney Channel」テレビ局の番組、ユーザー作成によるコンテンツなどを組み合わせる。第1弾として、Disneyの人気モバイルゲーム「Where's My Water?」をベースに作成したオリジナルビデオとメインキャラクター「Swampy」を2012年2月

    DisneyとYouTubeが提携、共同のオリジナルチャンネルを開設へ
  • 2011年9月の世界半導体売上高は前月比2.7%増、日本は4.2%増と高い伸び

    米国半導体工業会(SIA)が米国時間2011年10月31日にまとめた半導体市場調査によると、2011年9月の世界半導体売上高は257億6000万ドルで前月の250億800万ドルから2.7%増加した。四半期ベースで見ても7~9月期は4~6月期から2.1%増加、年初来ベースでは2.2%増加した。ただし前年同月の262億1000万ドルからは1.7%減少した。 SIAのBrian Toohey会長は「世界経済の不安定さが年末にかけて先行きの不透明感をもたらしているが、9月のプラス成長は明るい兆候だ」と述べている。 地域別で見ると、米大陸が前月比0.7%増の46億1000万ドル、欧州が同2.1%増の31億3000万ドル、アジア太平洋地域は同3.2%増の142億2000万ドル、日は同4.2%増の38億ドルとなった。 日は四半期ベースでも同13.7%増と高い伸びを示すとしており、SIAは、東日大震

    2011年9月の世界半導体売上高は前月比2.7%増、日本は4.2%増と高い伸び
  • 「Google TV」を刷新、Android Marketが搭載に

    Googleは米国時間2011年10月28日、テレビ向けソフトウエアプラットフォーム「Google TV」の新版をリリースすると発表した。まずは10月31日の週のはじめにソニー製の機器で提供し、その後間もなくスイスLogitech International製の機器でも提供される。今後数カ月以内にソフトウエアアップデートを発表し、複数のパートナー企業による新製品も明らかにするとしている。 新版ではユーザーインタフェース(UI)を簡素化し、インターネットへのアクセスやWeb動画コンテンツの検索を容易にした。またYouTubeの動画や、米Amazon.comや米Netflixなどのオンデマンドコンテンツについて同時検索を行えるようにした。 Android Marketを通じて開発者がGoogle TV向けアプリケーションを配布できるようにしたことも新版の特徴としている。スマートフォン/タブレ

    「Google TV」を刷新、Android Marketが搭載に
  • タイ洪水で首都バンコクも浸水、治水は機能しているか

    大規模な洪水被害が続くタイでは、10月28日にタイ湾の大潮を迎え浸水域がさらに広がっている。首都バンコクでも道路など一部が冠水し、北部のドンムアン空港はほぼ全域が浸水した。日の河川と違い、数カ月にわたってじわじわと広がっている洪水被害は、どんなメカニズムで起こっているのか。ダムや堤防による治水計画は機能しているのか。専門家の意見や文献を参照しながら分析する。

    タイ洪水で首都バンコクも浸水、治水は機能しているか
  • 米グーグルが台湾、香港、シンガポールに大規模データセンターを建設へ

    グーグルは2011年9月28日、台湾、香港、シンガポールの3カ所に、土地面積だけでそれぞれ2~15ヘクタールにも及ぶ大規模な自社データセンターを建設すると発表した。総投資額は2億ドル以上で、1~2年内の稼働開始を目指す。 グーグルはWebサイトにおいて、米国に6カ所、フィンランドとベルギーにそれぞれ1カ所ずつの自社データセンターを運用していることを明らかにしている。同社がアジア地域における自社データセンターの建設や運用の実態を明らかにするのは、今回が初めてのことだ。 同社はデータセンター立地としてこの三カ所を選んだ理由として、アジア圏全体でグーグルのサービス利用者の急拡大が見込めることや、信頼できる電力供給が得られること、スキルの高い労働力が得られること、法規制やコスト面が満足できる水準であることなどを挙げている。 最も規模が大きいのは台湾のデータセンターで、台湾中部の彰化県に15ヘクタ

    米グーグルが台湾、香港、シンガポールに大規模データセンターを建設へ
  • Amazonが199米ドルのタブレット端末「Kindle Fire」を発表、タッチパネル機能付き電子書籍端末も

    図 Amazon.com社が発表した新しい「Kindle」製品群。左から順に「Kindle Fire」、「Kindle Touch」、「Kindle」 米Amazon.com社は米国時間の2011年9月28日に、電子書籍端末「Kindle」の新製品群を発表した(英文の発表資料)。書籍だけでなく映画音楽、アプリケーション・ソフトウエアといった各種のコンテンツの利用に向けた液晶パネル搭載のタブレット端末「Kindle Fire」を新たに投入し、199米ドルで発売する。電子ペーパー搭載の電子書籍端末では、QWERTYキーボードをなくして最小限のボタンだけを備えた新型「Kindle」、タッチパネル機能を新たに備えた「Kindle Touch」「Kindle Touch 3G」の3機種を発表した。 Kindle Fireは、7型のタッチパネル機能付きIPS液晶パネルを搭載する。液晶パネルは1064

    Amazonが199米ドルのタブレット端末「Kindle Fire」を発表、タッチパネル機能付き電子書籍端末も
  • 最終回:頑固で無謀な技術者たちが半導体の歴史を変えた(下)

    【前回より続く】 学会での成功の次は製品化である。ADAM7は「HM6147」と名付けて市場に投入することが決まった。製品版の開発期間は1978年の第1四半期から第4四半期まで。1978年末には量産が始まった。 歩留まりは0~3% ところが,歩留まりは0~3%という体たらくである。問題の根は,ADAM7と同様にネガ・プロセスで3μmルールを実現しようとしたことにあった。学会発表用のチップの試作と,製品の量産では難しさのケタが違う。業界の一般常識からすれば,3μmルールは高解像度のポジ・レジストを使うべきである。ただ,ポジ・レジストは機械的強度が弱いため,マスクがレジストに接触する従来の接触露光技術が使えず,非接触の近接露光技術を導入する必要があった。予算や時間の制約から,その手は使えない。 武蔵工場で試作を担当した常松政養は,ポジ・レジストで従来の接触露光を試してみた。案の定,マスクが接触

    最終回:頑固で無謀な技術者たちが半導体の歴史を変えた(下)
  • 第7回:頑固で無謀な技術者たちが半導体の歴史を変えた(上)

    1973年に変動相場制へ移行した円相場は,1977年ごろから高騰を続け,ピークを迎えた1978年には1米ドル180円を突破した (左)。この年,テーブル型のインベーダー・ゲームが大ヒットした(右)。写真は共同通信社の提供。 1975年秋。CMOSの高速化技術の開発に着手した日立製作所中央研究所の増原利明と酒井芳男は,思いつく限りのアイデアを出し合った。その数は最終的に数十件にも上った。一つ一つに対し,実現の可能性や課題などを検討する。彼らが選び取った宝石の原石は,1976年初旬に酒井が提案した「2重ウエルCMOS」と呼ぶ技術だった。さまざまな角度から見て最も優れている。Si基板上にp型不純物を導入した「pウエル」とn型不純物を入れた「nウエル」を作り,それぞれのウエル内にトランジスタを作り込む技術である。 そもそもCMOS回路が遅いのは,nMOSとpMOSという2種類のトランジスタを同一基

    第7回:頑固で無謀な技術者たちが半導体の歴史を変えた(上)
  • LEDが「光の質」への変化促す(第1回)

    LED照明は、発光効率が高い「次世代照明」として、節電への切り札になる。今後急速に価格低下が進み、格的に蛍光灯などを置き換えていく流れになるのはほぼ確実だ。しかも、単なる既存の照明の置き換えにとどまらず、我々のライフスタイルをも「次世代」に変えていく先導役になる可能性が高い。LED照明は、生活や仕事の中での「光」との付き合い方を変えていく潜在能力を備えているからだ。

    LEDが「光の質」への変化促す(第1回)
  • Amazon.com、iPad対抗のカラータブレットまもなく発表か、米メディア報じる

    New York Timesなどの米主要メディアは現地時間2011年9月23日、米Amazon.comがまもなくカラーディスプレイを備えるタブレット端末を発表すると報じた。Amazon技術系ブログサイトやジャーナリストにあてて、ニューヨークで開催する記者発表の招待状を送ったことが明らかになり、発表内容はタブレットと推測されると伝えている。 米Forbesによると、Amazonは米国時間9月28日午前10時にニューヨーク市で記者発表を行う。招待状には詳細は記載されていないが、これまで長らく観測が流れていたことから、同社のタブレットコンピュータ市場への参入は容易に想像できると報じている。 同社のタブレット端末を巡っては、米AOL傘下のテクノロジー系ニュースブログTechCrunchなどのメディアが伝えていた。 TechCrunchによれば、Amazonのタブレットはタッチスクリーンを搭載した

    Amazon.com、iPad対抗のカラータブレットまもなく発表か、米メディア報じる
  • 「片手で楽々持ち運べる大画面」、話題のソニータブレットを触ってみた

    待ちに待った日がやってきた。2011年9月17日土曜日。基的に新しいモノを買うのが大好きで、こんなコラム(斉藤栄太郎の「これは便利だ!」)まで持っている筆者にとっても、これほどワクワクしながら製品の到着を待つのは久しぶりである。ソニーが発売した最新のAndroid搭載タブレット端末「ソニータブレット」(写真1)が自分の手元に届くのだ。 筆者にとっては、2010年末のGALAXY Tab以来、約9カ月ぶりに格的にタブレット端末を触る機会となる(関連記事:GALAXY Tabレビュー)。これから数回にわたり、実際に製品を購入したユーザーと、Android関連の記事を継続的に執筆している記者(「ITpro どろいど探検隊」を連載中)という二つの視点からソニータブレットを徹底検証したレビュー記事をお届けしよう。課題や気になる点などを見つけたら、遠慮なく書いていくつもりだ。 ソニータブレットがど

    「片手で楽々持ち運べる大画面」、話題のソニータブレットを触ってみた
    everylovery
    everylovery 2011/09/20
    IT
  • iPhoneに完成度で劣るが、将来への期待を感じさせる

    前回はKDDI(au)のWindows Phone端末「IS12T」の実機を用いて、Windows Phone 7.5の主な見どころを紹介した。今回は、スマートフォンで先行する2大勢力の一つiPhoneWindows Phoneを比較し、IS12Tの魅力に迫っていきたい。 なお、Windows Phoneに関するブログを運営している筆者だが、これまでにiPod touch、iPhone 3GS、iPhone 4を使用してきたiPhoneユーザーでもある。現在もiPhone 4を日常的に使用している。 iPhoneよりモダンな操作画面 Windows PhoneはライバルであるiPhoneをよく研究して作られており、iPhoneユーザーにとって馴染み深い概念も少なくない。たとえば、iPhoneのホーム画面でアイコンを並べ替えたいとき、アイコンを長押しするという操作がある。Windows P

    iPhoneに完成度で劣るが、将来への期待を感じさせる
    everylovery
    everylovery 2011/09/16
    IT
  • ”モバイルファースト”で起こること

    「いまやトップレベルのプログラマはモバイルアプリから作る、最も優れたベンダーはモバイルサービスから提供していく」---。米グーグルのエリック・シュミット会長が米セールスフォース・ドットコムのマーク・ベニオフCEOと対談した際の発言である(関連記事)。 つまり“モバイルファースト”である。この言葉は当初、Webサイト作成に当たり、PCではなくスマートフォンなどモバイル機器での閲覧をまずはターゲットにすることを指す言葉だったようだが、この記事ではもう少し広く、アプリやサービスを含めてモバイルを第一に考えて開発し提供する、といった意味で使うことにする。 パソコン時代の終焉 さて、冒頭の発言には前段がある。「パソコンのプラットフォームは限界にきている」とシュミット氏は述べており、パソコンに代わってスマートフォンが情報機器、特に個人が持つデバイスの主役になりつつある状況を説明している。こうした見解自

    ”モバイルファースト”で起こること
    everylovery
    everylovery 2011/09/15
    IT
  • 各社は無線LANエリアを10万規模に拡充、定額制見直しに踏み込む?

    KDDIも6月末から同社のスマートフォンユーザー専用の公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を開始した。同社のスマートフォンユーザーは無料で利用できる(写真1)。2012年3月末までに全国で約10万カ所までスポットを広げる計画である。 NTTドコモは、トラフィックオフロードを、LTE(Long Term Evolution)へのマイグレーション、帯域制御と並ぶトラフィック増大対策の3柱の一つとする。ドコモの公衆無線LANサービスのスポット数は約6800だが、「今後1年間で約3万くらいに増やしたい。将来的には10万スポットがターゲットになる」(山田隆持社長)と、ドコモも他社と同様の規模のエリア構築を急ぐ。 煩雑な設定の自動化も 現在の無線LANオフロードは、特定のエリアでは無線LAN経由でパケット通信を利用する形。そのため、基的にはユーザーが端末上で、公衆無線LANスポット

    各社は無線LANエリアを10万規模に拡充、定額制見直しに踏み込む?
    everylovery
    everylovery 2011/09/13
    IT