タグ

2006年6月28日のブックマーク (20件)

  • ゲーデルと20世紀の論理学【全4巻】:シリーズ・講座:東京大学出版会

    ゲーデルと20世紀の 論理学 ( ロジック ) [全4巻] 第1巻 ゲーデルの20世紀  [執筆者]田中一之/田中尚夫/鈴木登志雄/飯田隆/竹内外史/八杉満利子 19世紀中葉まで時代の動きに取り残され,中世スコラ学の形骸と化していた論理学は,ブール,フレーゲら数学者たちの突然の参入によって,見事な復興をとげた.そして20世紀.ゲーデルを筆頭に,個性豊かで才気煥発な数学者や哲学者たちがつぎつぎと壇上に現れた.彼らはしのぎを削って優れた技法を開発し,ドグマをぶつけ合って思考を深化させ,高度な学問領域としての「ロジック」を形成していった.巻では,日を代表するロジシャンたちが,自らの体験を踏まえ,20世紀のロジックの生きた姿を語る.  第2巻 完全性定理とモデル理論  [執筆者]田中一之/坪井明人/野和幸 ゲーデルが最初に証明した重要定理は,1階述語論理の完全性である.この定理は,

    f-nyoro
    f-nyoro 2006/06/28
  • Bing

    「パウエル湖」アメリカ, グランドキャニオン -- Guido Alberto Rossi/TIPS Images

  • YouTube - Broadcast Yourself

    ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^ ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) オープンしました!!!! ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) mixiのマイミクの皆様〜〜!!! ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) 是非遊びに来てニャハ〜〜!!!! http://ameblo.jp/neko-neko-222/ あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う ※貴方はメーカー様のリペアで満足ですか? http://plaza.rakuten.co.jp/musictoypro/2107 ★楽器家☆エクサイト☆335修理全国受付中★ ht

  • 「やさしくしてあげる」とは具体的にどうすることなのか

    1. K さんの体験談。 息子が小学校1年生のときに同じクラスだった女の子のお母さんが病気でお亡くなりになったのです。私は息子に「○○ちゃんのママは死んでしまったのよ。学校に出てきたらやさしくしてあげなさい。」と言いました。しかし、その後、私が意図していたことと大きく反していた行動を息子はとってしまったのです。 聞けば、息子は休み時間中に女の子に声をかけたのだそうです。 「ママ、死んじゃったんだってね」。 気丈に振舞っていたその子も、家に帰れば悲しくなってしまったのでしょう。気になったお父様が問いただしたときに、息子の名を口にしたそうです。お父様は担任の先生と相談し、その出来事を文書にしてお手紙を学校側に出しました。その手紙が息子の担任の先生のもとへ行き、先生も息子を叱り、先生と息子で謝りに行ってくださったそうです。 先生から連絡を受けた K さんは、「叱って解決できる問題ではない」とお考

  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    f-nyoro
    f-nyoro 2006/06/28
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(1)

    「ウェブ進化論」を脱稿(もう原稿に手を入れない状態に)してから約半年が経過した。半年遅く、ちょうどいまを書いていたとしたらどう書くか迷うだろうな、と思うのがYouTubeである。別の言い方をするとすれば「ウェブ進化論」に書かれていない「その後の世界」で最も重要な会社がYouTubeだと言えるだろう。 YouTubeはまさに2006年の現象である。 まず個人的経験をいくつか。 (1) 4月にテレビ出演(WBS)した映像は、CM削除編集がなされ前半と後半に分割された録画映像が、翌日か翌々日、YouTubeにアップされていた。テレビを生で見損なったという友人や、海外在住の友人たちには、そのURLを送るだけで済み、おそろしく便利だった。僕がテレビに出た映像などロングテールの尻尾もいいところだから、この映像は二ヶ月くらいずっとYouTube上に存在していたが、今はもう消えている。 (2) その後、

    My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(1)
  • ITmedia Biz.ID:上書きしちゃったファイルを“復活”する

    ファイルの上書きでせっかくの労作を無駄にしてしまうケースをよく聞く。「Googleデスクトップ」を利用すれば、キャッシュから上書き前のファイルを“復活”させることもできるのだ。 「あー、せっかく作ったファイルを間違って上書きしちゃったよ」――。場合によっては、数十時間の労力もムダになってしまうミスだ。笑えない経験ではあるが、日の「3分LifeHacking」では、思わず上書きしちゃったファイルを復活する方法をご紹介しよう。 作業しているファイルの上書きは、ファイル名の付け方ひとつで防げるケースもある。つまり、「sample0529.txt」というように、ファイル名の後ろに日付を記入することでバージョンを管理するなどのやり方だ。手軽に実行できるし、実際にそうしてバージョンを管理している人もいるだろう。ただし、このやり方は手作業なので名前の付け方をミスしてしまうと、結局上書きしてしまうことも

    ITmedia Biz.ID:上書きしちゃったファイルを“復活”する
  • 三月記(仮題): 「河出文庫」と「講談社現代新書」のカバーデザイン

    半年ほど前から「河出文庫」のカバーデザインがマイナー・チェンジされました。背の部分の色が白色基調から黄色基調へ変わっただけですが、店頭在庫品は2色が混在しているのでやや見苦しくなってます。とくに参考写真のように多巻もののデザインがい違うと売れそうな気がしません。結局のところ白は返品して黄で揃えることになるのですが、書店も取次もめんどうな仕事が増えるだけです。なぜ消費税の表示方法が変更されたわけでもないのに、いまどき返品が増えることがわかりきったことをされるのか、ぜんぜん理解できません。それに、以前白で上巻を買った人が、下巻を買おうとし たら黄しかなくて、細かいことが気になるたちの人は気持ちがよくないでしょう。 講談社現代新書は、1年ほど前にカバーデザインを一新しましたが、これはたいへん評判がよくないようです。長年なじんだクリーム色のカバーとはまったく違うので、同じシリーズとは認識されず、

    f-nyoro
    f-nyoro 2006/06/28
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 猫を償うに猫をもってせよ - 不良ぶりを競う知識人:『ユリイカ』の西原理恵子特集

    『ユリイカ』の西原理恵子特集の真ん中辺にある大月隆寛と西原の対談で、1993年に大月が「BSブックレビュー」で西原の『怒涛の虫』をあげたことを編集部が指摘して導入とし、大月が例のごとく「記憶にねえんだよなあ。あの番組、思いっきり偏向しやがてて相性最悪だったし」と言うや西原がすかさず「評論家の人はそうやってスカすんですよ。二番、三番は難しいを挙げて、一番に柔らかいを持ってくる。それで「僕はこんなにマニアなだって読んでるんだよ」って、自分の柔軟さをアピールする」。大月は苦笑しつつ閉口している。しばしば、書評で人は「こんな難しいも私は読めるんですよ」と言うためにを選ぶと言われるが、近年目立つのは、まさに西原の言う「こんなヤクザっぽいものも読んでるんですよ」式のあれである。しかしてこの『ユリイカ』は(というより最近の『ユリイカ』はしばしば)、知識人たちの「しもじもの事情にも通じていますよ

    猫を償うに猫をもってせよ - 不良ぶりを競う知識人:『ユリイカ』の西原理恵子特集
    f-nyoro
    f-nyoro 2006/06/28
  • ゲームメーカーの社名のいわれ

    ■もう消えてしまったゲームメーカーなども含めて社名の移り変わりや社名の意味を紹介するプチコーナーです。 (主にアーケードメーカーが対象です)

    f-nyoro
    f-nyoro 2006/06/28
  • pya! 時の流れを忘れさせる時計

    歌詞を聞き取れるようになるまで短い曲のループに気付かず、歌詞が聞き取れると一日中頭の中でループする。 たまに口に出る。 MPは吸い取らないけど、時間が吸い取られた気がする…カウンター : 88711

  • 集英社と矢沢あいさんからの連名の回答 日本禁煙学会

    漫画テレビアニメ「NANA」の喫煙描写に対する抗議文・要請 (集英社,著者矢澤あい,日テレビ,JCB,コナミ,日工学院に送付) → 集英社と矢沢あいさんからの連名の回答(2006/6/27) → 日テレビからの回答(2006/6/30) (日禁煙学会からの抗議と要請) 漫画テレビアニメ「NANA」において目に余る喫煙描写を直ちに止めることを要請します. ご回答を2006年6月30日までにお願い申し上げます. (理由) 世界保健機関(WHO)の調査によると、若年女性の喫煙が世界的に急増しています。その原因として、タバコ産業が女性市場を拡大しようと、「タバコはおしゃれ」という広告に力を入れていることなどが挙げられています。WHOは、若い女性に焦点をあてたタバコ規制政策作りを急ぐべきだと指摘しています。 国内外を問わず、多くの医学界、保健界、教育界が、子どもたちをタバコの害から守ろう

  • :デイリーポータルZ:ザ・トンネル水族館

    こんにちは、松です。唐突ですがここで問題です。僕の実家はどこにあるでしょう。正解は千葉県鴨川市。1年半前に鴨川市に吸収された天津小湊町(旧称)にあります。 天津村 + 小湊村 = 天津小湊町 鴨川市 + 天津小湊町 = 鴨川市 という関係です。実家は上の式の小湊村(以下小湊)にあります。 小湊は日蓮宗の開祖である日蓮が生まれたところであり、寂れながらも一応観光地として知られています。多分。 今回は、そんな小湊を代表する観光スポット、トンネル水族館を紹介しようと思います。 すごいよ。 (text by 松 圭司) トンネル水族館とは トンネル水族館は安房小湊駅から700m程、10分ほど歩いた場所にある実入トンネル(みいりとんねる)の横にあります(地図)。実入トンネルの横にある歩行者用トンネル、それがトンネル水族館です。 説明を読むと、「薄暗く不穏な雰囲気が漂っていた歩行者用トンネルを明る

    f-nyoro
    f-nyoro 2006/06/28
  • ALPSLAB design

    この地図デザインが気に入ったらこちらをクリック この地図デザインが気に入らなければこちらをクリック ひとり あわせて20票まで投票可能です

    f-nyoro
    f-nyoro 2006/06/28
    あらかじめ用意された8種類の地図デザインから好きなデザインを選択して表示
  • livedoor ニュース - 「ダ・ヴィンチ・コード」と”拓本”の謎

    「ダ・ヴィンチ・コード」と”拓”の謎 2006年06月28日07時56分 / 提供:PJ 【PJ 2006年06月28日】− いま話題の「ダ・ヴィンチ・コード」(角川文庫、上・中・下3巻)の中に”拓”の文字が3箇所出てくる。合わせて105小節のうち、終盤に近い第97小節と98小節だ。拓とは、木や石、または石碑や器物に刻まれた文字を指す。  ロンドンのウェストミンスター寺院で、主人公2人がニュートンの墓を見る前後。『数人の観光客が両手両足を床について墓の拓をとっている…』『寺院が無料で提供している拓用の道具を手にする…真新しい木炭筆と大きな厚紙を携えた観光客は…』『不注意な観光客が、ニュートンの足もとの近くに拓用の木炭筆を置き忘れたらしい。』。この場面、ニュートンの石棺に木炭筆で主人公を脅迫する走り書きがあった。  日で拓といえば、釣り道具屋の店先に掛かっている”魚拓”を思

    f-nyoro
    f-nyoro 2006/06/28
  • まげてのばして ── 映画「嫌われ松子の一生」を考える:空中キャンプ

    「金がなければくよくよします/女にふられりゃ泣きまする/腹が減ったらおまんまべて/命尽きればあの世行き/ありがたや、ありがたや」。これは、昭和35年に、浜口庫之助の手によって書かれた「有り難や節」の歌詞である。なんとも実にいい。わたしは、人の幸福と不幸は、すべてこの歌詞に集約されているのではないかと感じることがある。そして、映画「嫌われ松子の一生」について考えると、どうしてもこの歌詞のことが頭から離れないのである。 「不幸とはなにか」について、いくらかでも真剣に考えたことのある人は、ひょっとしたらわかってもらえるかも知れないが、不幸のバリエーションってやつは、意外にすくないような気がするのである。きっと、特別な不幸などというものは存在しない。この世間に転がっているのはきっと、ありふれた不幸ばかりだ。不幸のパターンなんて、きっと三種類くらいしかないんじゃないだろうか。一、金がないこと。二、

  • 「Getting Things Done」と自分戦略 ― @IT自分戦略研究所

    「Getting Things Done」と自分戦略 堀内浩二 2006/6/28 ■意外に「深い」仕事術 @ITや@IT自分戦略研究所の読者であれば、「Lifehack」(ライフハック)という言葉を目にしたことがあると思います。仕事や生活の効率を上げるコツということです。そして「Lifehack」好きの人たちの間で人気なのが、アメリカのデビッド・アレン(David Allen)氏が提唱している「Getting Things Done」(以下GTD)という仕事のやり方。 最初は、サクサク仕事をこなすだけの方法論だろうと思っていました。しかし書籍を読んだり自分なりに試したりしているうちに、自分戦略にも通じる深いメッセージを持っていることが分かってきました。そこで今回はGTDの紹介がてら、なぜ日々の仕事の生産性を高めることが、自分のこれからを考えることにつながるのかを解説してみたいと思います。

  • Bing

    「ノウサンゴ」オーストラリア, グレート・バリア・リーフ -- Stuart Westmorland/Corbis

  • 萌えるローマ帝国HAPPYMAX [U-KEN]吉祥寺・啓文堂さんの応援フェア準備終わり。