タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (76)

  • ナチスの暗号機「エニグマ」誕生から100年--解読までの道のり

    ナチスドイツが第二次世界大戦中に使用した暗号機「Enigma(エニグマ)」はコンピュータ(計算機)ではなかったが、それで生成される暗号は非常に進んだものであったことから、暗号を解読するためには専用の解読機を開発する必要があった。米CNETがその仕組みに迫った。 タイプライターのようにも見えるその黒い金属の機械は木製の箱に収まっていた。それは古道具屋に並ぶへんてこな品のようにも見えた。しかし、木箱に彫り込まれた黒い楕円形のロゴが、それが単なる古道具ではないことを示していた。 「Enigma」とそのロゴには書かれていた。 この機械がナチスドイツの使っていた暗号機であることをそのロゴが示していた。Enigmaは、第二次世界大戦中にドイツ軍が無線を使ってやり取りするメッセージを暗号化するために使われていた。この暗号機は当時最先端の装置で、世界で最も強力な暗号鍵を生成していた。この暗号機のおかげで、

    ナチスの暗号機「エニグマ」誕生から100年--解読までの道のり
  • アマゾン、罰金を避け譲歩の可能性--電子書籍めぐる欧州委の調査で

    Amazonが、電子書籍市場での独占的地位を乱用しているとの嫌疑をかけられている件で、欧州当局の調査を終わらせるべく動いているようだ。 欧州委員会は以前から、電子書籍の出版元と結んでいる契約に関してAmazonに対する調査を進めている。Reutersが匿名の情報筋の話として報じたところによると、Amazonは罰金が科せられるのをただ待つのではなく、譲歩する方向で捜査当局と協議しているようだ。 欧州の競争政策を統括する当局がAmazonに対する調査を始めたのは、2015年6月のことだ。調査の中心は欧州における電子書籍で、具体的には英語ドイツ語で出版されている電子書籍が調査対象となっている。 欧州当局は2011年にも、Appleと5つの出版社を対象に同じような独占禁止法違反の調査を行っており、このときは対象企業が欧州当局に譲歩する形で決着を見た。米国でも、価格操作をめぐる同じような訴訟が起こ

    アマゾン、罰金を避け譲歩の可能性--電子書籍めぐる欧州委の調査で
  • エレコム、6色の異なるピンクから選べるイヤホン「PINK PINK PINK」シリーズ

    エレコムは3月8日、ビビット、スイート、ローズなど、ピンクばかり6タイプを用意したインナーイヤーヘッドホン「PINK PINK PINK」シリーズの2016年モデルを発表した。発売は3月下旬。税込価格はマイクなしモデルの「EHP-CN200A」が2280円、マイク付きモデル「EHP-CN200M」が3170円になる。 ネオン、ビビット、ローズ、ピーチ、サクラ、スイートと6タイプのピンクカラーを用意。イヤーピースはXS、S、M、Lの4サイズを付属し、女性に使いやすいような配慮がされている。 体には8.5mmのダイナミックドライバを搭載し、フラットでバランスのよい音を再生。振動板にわずか6.5ミクロンのPETフィルムを採用することで、レスポンスの良い音を再現するとしている。 マイク付きモデルには、リモコンスイッチを装備し、着信応答や通話終了などを手元で操作することが可能。マイクなしモデルは、

    エレコム、6色の異なるピンクから選べるイヤホン「PINK PINK PINK」シリーズ
    f-nyoro
    f-nyoro 2016/03/08
  • 芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?

    こんにちは。先々週も触れましたが(「出版不況は終わった? 最新データを見てわかること」)中堅取次、太洋社の自主廃業方針の表明を受けて、書店の倒産・閉店が相次いでいます。 帝国データバンクによると、2月26日には、東京の高田馬場などに書店を展開している有力書店、芳林堂書店が自己破産しました(帝国データバンク)。芳林堂書店は、筆者も学生時代よく通った書店で、後に述べるように、太洋社の自主廃業表明を受けて新刊の入荷が止まり、出版関係者の間では行方が危ぶまれていました。(2月26日17時57分追記:業界紙「新文化」によると、店舗は別の書店チェーンの「書泉」に譲渡し、営業は継続するとのことです。) 2月11日には、茨城県つくば市の著名書店チェーン、有朋堂が全3店を閉鎖しました。 【友朋堂吾店】友朋堂吾店、閉店いたしました。日はたくさんのお客様にお出でいただき、お声かけていただき、シャッター前で

    芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?
  • 「ニコニコチャンネル」有料登録者が30万人到達--開設者の平均収益受取額を公開

    ドワンゴとニワンゴは4月15日、企業や団体が動画や生放送の配信ができるプラットフォーム「ニコニコチャンネル」で、「ブロマガ」を配信しているチャンネルの有料登録者数が4月14日に30万人を超えたと発表した。「20万人」には2014年8月に到達。およそ8カ月で10万人が増えた計算だ。 両社によれば、20万人到達以降、劇団四季やゲーム実況者によるチャンネルなど、ジャンルを問わず新たに約200チャンネルが開設されたことで登録者数が増加したという。 有料登録による、チャンネル開設者の年間平均収益受取額は、会員数が10位以上のチャンネルは4458万1797円、30位以上は2610万1696円、50位以上は1929万5582円、100位以上は1222万9607円という。なお年間平均収益受取額は、現在の月額会員数から割り出した予測となる。

    「ニコニコチャンネル」有料登録者が30万人到達--開設者の平均収益受取額を公開
  • 1979年テレビ版「サイボーグ009」全50話がUstreamで一挙放送--アーカイブ無料配信も

    Ustream Asiaは6月30日、1979年テレビ版「サイボーグ009」の全50話の一挙放送を、同日より無料配信を行う。 この配信は「サイボーグ009」50周年を記念した「みんなの声をひとつに」プロジェクトの一環として行うもの。一挙放送は6月30日21時から順次配信。また劇場版「009 RE:CYBORG」も7月19日0時30分より配信予定としている。 このほか第1話は、6月30日から10月29日までアーカイブ映像を視聴することが可能。第2話以降については、Twitterでハッシュタグ「#加速装置」を付けてツイートされた回数に応じて、アーカイブ映像を視聴できる話数を順次追加していく。

    1979年テレビ版「サイボーグ009」全50話がUstreamで一挙放送--アーカイブ無料配信も
    f-nyoro
    f-nyoro 2014/06/30
  • 視覚効果の進化をたどる映像が公開--136年の歴史を3分で

    1878年に誕生した(コマ撮りの)ストップモーション技法による馬のギャロップのアニメーションは、映画産業の始まりを示す、つつましくも印象的な作品だ。今やCGIやその他の最先端ツールを用いることで、映画製作者は実に驚くべき作品を制作し、観客をあっと言わせることができるようになった。例えば、バレットタイム(マシンガン撮影)などがそうだ。 この136年間の視覚効果の進歩で、映画はずいぶん様変わりした。それは、Jim Casey監督がこのほど編集した、めまぐるしく切り替わる映像から分かるとおりだ。ビデオゲーム「ファイナルファンタジーVIII」のダイナミックな音楽に乗せた動画「The Evolution Of Visual Effects(視覚効果の進化)」は、1878年から2014年までの視覚効果の歴史を年代順に振り返る作品だ。 この3分間の映像には、SF映画「月世界旅行」(1902年)や未来映画

    視覚効果の進化をたどる映像が公開--136年の歴史を3分で
    f-nyoro
    f-nyoro 2014/05/20
  • OSS「LibreOffice」がテーマのラジオ--人気声優3人による“癒やされる”番組

    オープンソース関連ソフトウェアのコミュニティが集まった「オープンソースチャンネル」は認知度向上の取り組みとして、オフィススイート「LibreOffice」をテーマにしたネットラジオ番組「今夜もLBR!!」を4月より放送している。 これまでもniconico内に開設したオープンソースチャンネルで、各地で行われているオープンソースカンファレンスの講演動画のほか、オリジナルの応援キャラクタによる解説アニメ動画の配信、声優を起用してのニコニコ生放送などの展開を行ってきた。 今回新たに、インターネットラジオステーション<音泉>にて放送。毎月第2・第4火曜日更新の形で配信を行っている。ちなみに番組名の「LBR」は「Listen By Radio」の略で、LibreOfficeにもかけている。 新たにLibreOfficeをテーマにした番組を立ち上げたことについて、「これまで、IT技術者が使うオープンソ

    OSS「LibreOffice」がテーマのラジオ--人気声優3人による“癒やされる”番組
    f-nyoro
    f-nyoro 2014/05/14
  • 「Internet Explorer」の脆弱性、日本人ユーザーが対策ソフト公開

    米マイクロソフトは米国時間4月27日遅く、ウェブ閲覧ソフト「Internet Explorer(IE)」にリモートでコードが実行される脆弱性が見つかり、それを悪用しようとする標的型攻撃(外部のハッカーからのサイバー攻撃)を受けていることを確認したと発表した。対象となるバージョンはIE 6~11。攻撃はIEを介し、ユーザーに対して特別に作成したウェブページを表示し、誘導するなどして行われる。 30日時点で、マイクロソフトはこの脆弱性を解消する修正プログラムを提供していない。また、先日サポートが打ち切られたWindows XPに対応したセキュリティパッチは公開されない可能性がある。 日人ユーザーが対策ソフトを公開 修正プログラムの提供を待つ間に、ソフトウェア技術者の西村誠一氏(@khb02323)が、この脆弱性の対策ができるフリーソフト「IE_Remove_VGX_DLL Ver0.1」を公

    「Internet Explorer」の脆弱性、日本人ユーザーが対策ソフト公開
  • 「愛があればMADも認める」--ドワンゴと角川グループが提携

    ドワンゴと角川グループは10月28日、包括業務提携を締結し、角川グループのアニメやコミック、ゲームなどを「ニコニコ動画」で展開すると発表した。角川グループのコンテンツ配信プラットフォーム「Book☆Walker」で購入した電子書籍を、ニコニコ動画が今後提供する電子書籍ビューワ「ニコニコビューワ」(仮称)で閲覧できるようになる。 ニコニコ動画内に角川グループの公式チャンネルも新たに設置。角川グループのコンテンツに加え、将来的にはニコニコ動画限定のオリジナルアニメの配信も検討するという。公式チャンネル内で、ニコニコ動画で活躍するクリエイター(映像、音声、静止画など)を発掘、育成し、角川グループでの書籍化やアニメ化へつなげるための番組も検討する。 また、現在ニコニコ動画のPCサイトで無料配信している角川グループのアニメの最新話をニコニコ動画モバイル配信でも配信するとのこと。 同日開催された「ニコ

    「愛があればMADも認める」--ドワンゴと角川グループが提携
    f-nyoro
    f-nyoro 2013/10/30
  • グーグル、「Quickoffice」を無料提供--モバイル向け「MS Office」編集アプリ

    Googleは米国時間9月19日、「Microsoft Office」ファイルを表示および編集するための同社のモバイルアプリ「Quickoffice」を、Googleアカウントを所有するすべてのユーザーに対して無料で提供すると発表した。同アプリはこれまで、「Google Apps for Business」加入者に対してのみ無料で、それ以外のユーザーに対しては、「Quickoffice Pro」が14.99ドル、「Quickoffice Pro HD」が19.99ドルで提供されていた。 Googleは特典として、9月26日までに新しいQuickofficeアプリに自分のGoogleアカウントを登録したすべてのユーザーを対象に、追加で10Gバイトの「Google Drive」ストレージを2年間提供する。 「iOS」と「Android」向けのQuickofficeでは、Microsoft Of

    グーグル、「Quickoffice」を無料提供--モバイル向け「MS Office」編集アプリ
    f-nyoro
    f-nyoro 2013/09/20
  • アマゾンが「農業ストア」を開設--1万点以上を品揃え

    Amazon.co.jpは3月19日、農業や家庭菜園向けの商品を販売する「農業ストア」を開設した。1万点以上を取りそろえ、カテゴリ検索やキーワード検索に加えて、「畑を耕す」「植物を植える」「土を肥やす」などの作業シーンやブランドからも商品を検索できる。サイト内の「DIY・工具ストア」カテゴリからアクセス可能。 商品のジャンルは、農業・園芸用資材、剪定用具、土工農具、農業用機器・パーツ・アクセサリ、肥料・薬、ビニールハウス・温室、害虫・害獣対策用品、保管・運搬用具、測定農具、農業関連書籍など。ホンダ、リョービ、住友化学園芸、Black&Decker、キンボシ、栄工業などの商品を取り扱う。 同社では農業ストアの開設にあわせて、2009年から提供している「ガーデニングストア」もリニューアル。園芸用資材、園芸用機器、散水用具、肥料・薬などのカテゴリが拡充されたほか、作業シーン別に商品を探す機能や、

    アマゾンが「農業ストア」を開設--1万点以上を品揃え
  • KDDI、Firefox OS搭載スマホの販売を検討--田中社長が明かす

    KDDI代表取締役社長の田中孝司氏は1月21日、HTML5の関連技術などを発表する定例イベント「HTML5とか勉強会」にサプライズゲストとして登場。その後の囲み取材で、Mozillaが開発中のモバイルOS「Firefox OS」を搭載したスマートフォンの販売を検討していることを明かした。ただし具体的な時期については明言を避けた。 Firefox OSは、ホーム画面や電話帳アプリなど、スマートフォンのすべての機能をHTML5アプリとして開発して動作させることのできるオープンソースOS。ラスベガスで開催された世界最大の家電見市「2013 International CES」では、同OSを搭載したスマートフォンの実機が披露されている。 Firefox OSは低価格帯のスマートフォン市場をターゲットにしていると言われていることから、同社ではFirefox OSを搭載したスマートフォンを導入するこ

    KDDI、Firefox OS搭載スマホの販売を検討--田中社長が明かす
  • アマゾン、購入されたCDの楽曲をクラウドに自動保存するサービスを発表か

    ラスベガス発--CDは、テクノロジに精通した音楽ファンにとって、廃れたものと長い間見なされてきた。しかし、Amazonは、このフォーマットにある程度可能性がまだあると考えているようだ。 Amazon幹部らは間もなく、CDが購入された場合、その楽曲のコピーが購入者のAmazonクラウドに無料で保存され、自動的に受け取り可能になることを発表する見込みだという。この計画に詳しい複数の情報筋が米CNETに語った。そして、このクラウドに保存されている楽曲は、ウェブ利用が可能なデバイスからアクセスすることができる。これは間違いなく、ここ数年のCDに関連する発表の中で最も重要なものである。 同機能は「auto rip(自動リッピング)」と内部的に呼ばれているが、情報筋らは、この名称について、変更される可能性があると警告した。Amazon関係者からはコメントを直ちに得ることができなかった。 情報筋によれば

    アマゾン、購入されたCDの楽曲をクラウドに自動保存するサービスを発表か
  • Kindleストアから新潮社のコンテンツが削除

    アマゾンの電子書籍ストア「Kindle ストア」から、新潮社のコンテンツが12月13日の夜から削除されていることが12月14日に分かった。 新潮社は「把握していなかった事柄があったため、12月13日の夜にコンテンツを引き上げた」としている。具体的には、支払い関連のトラブルがあったことを示唆した。 12月14日の16時15分現在、Kindle ストアで「新潮社」と検索すると、「Kindleストア内には“新潮社”の検索に一致する商品はありませんでした」と表示される。

    Kindleストアから新潮社のコンテンツが削除
  • 人の名前を覚えるための10のヒント

    誰かに会った10分後に、もうその人の名前を忘れているということはないだろうか。おそらくこれは自分が認めるより、あるいは自分が覚えているよりも、頻繁に起こっているはずだ。この記事では、そんな恥ずかしい状況を避けるのに役立ついくつかのヒントを紹介する。 1.名前を覚えることの重要性を過小評価しない Dale Carnegie氏は、人の名前は、その人にとって世界で一番甘い音色だと述べている。読者も、自分の名前を覚えていない人に会ったことがあるはずだ。そのとき、自分はどう感じただろうか?そして、名前を覚えていたとき、相手にどれだけよい印象を与えられるかを考えて欲しい。数年前、わたしがコンサルティング契約を獲得したときのことだ。電話会議中、わたしは参加者の1人の名前を知っていることに気づいた。彼はわたしの高校時代のクラスメートの父親だった。そのことに触れると、その人物はすぐに「Calvinに頼もう」

    人の名前を覚えるための10のヒント
  • YouTube、日本語動画に自動で字幕つけられる新機能

    グーグルは7月14日、YouTube動画に自動で字幕をつける「自動キャプション機能」の日語版を公開した。音声認識技術を使って日語の動画に自動で字幕がつけられるようになった。自動翻訳機能も組み合わせると、手間をかけずに多言語の翻訳字幕もつけられる。 YouTubeにアップロードされる動画は1分間に48時間にのぼる。この膨大な量の動画を広く視聴してもらうために、グーグルは3年前からキャプション機能の開発に取り組んできた。キャプション機能を実装することで、検索性を向上させること、言語の壁を越えること、耳の不自由な人にも楽しんでもらえるようにすることが可能になるという。 たとえば東日大震災の被災地である南相馬市の桜井市長が語るYouTube動画は、英語の字幕がつけられたことで、世界中に発信され、多くの関心を集めた。 ただし字幕の作成と編集は煩雑な作業を要する。グーグルは「キャプションエディタ

    YouTube、日本語動画に自動で字幕つけられる新機能
  • グーグル、FlashをHTML5に変換するツール「Swiffy」を発表

    Googleは、FlashファイルをHTML5に変換するツール「Swiffy」を発表した。SWFファイルにこのツールを適用すると、SWFファイルがJSONファイルに変換され、HTMLSVGScalable Vector Graphics)、CSS(Cascading Style Sheets)を使ってレンダリングされる。Googleによれば、変換されたファイルのレンダリングパフォーマンスは非常によく、ファイルサイズはオリジナルよりわずかに大きくなるという。 Adobe Systemsも、2011年に入って同様のツール「Wallaby」を発表している。このツールは、FLA形式のファイルを、HTML5、JavaScriptCSSに変換するものである。 Googleは、Swiffyに関するFAQで、Adobeは「FlashプラットフォームがFlashプレーヤーをサポートしていないデバイスに

    グーグル、FlashをHTML5に変換するツール「Swiffy」を発表
  • 子どもが大好き「うんこ」で算数学習--カヤック、Androidアプリ「うんこ演算」発売

    カヤックは2月16日、子ども向け算数学習のためのAndroidアプリ「うんこ演算」を、Android Marketで発売した。価格は390円。 うんこ演算は、「うんこ」と聞くだけでテンションがあがる子どもの特性を生かし、うんこを使って、算数を楽しく学ぶためのアプリ。たとえば以下のような問題が用意されている。 Q.たろう君は1日に1回150gのうんこをします。1kgの小麦粉10袋分と同じ重さのうんこをするには何日かかりますか。 Q.順子さんのクラスは24人です。みんなのうんこをつなげて大きな正方形を作ります。うんこ1個の長さは20cmとして、うんこで囲まれる部分の面積を求めて下さい。 Q.たろう君はいつも朝8時にうんこをします。今日はいつもより早く7時50分に家を出て、900m離れた駅まで歩いて行きました。いつものように8時ちょう どにうんこをしたくなったとすると、たろう君は何分うんこを我慢

    子どもが大好き「うんこ」で算数学習--カヤック、Androidアプリ「うんこ演算」発売
  • グーグル、「Android 3.0」(Honeycomb)の公式ロゴを発表

    Googleが、同社モバイルOS「Android 3.0」(開発コード名:Honeycomb)の公式ロゴを発表した。サイバーな雰囲気を持った青白く発光するハチがテーマとなっている。青いしま模様の胴体に鋭い針が特徴的だ。Honeycombは初のタブレット向けAndroidと位置づけられており、今春以降に搭載端末が発売される予定となっている。

    グーグル、「Android 3.0」(Honeycomb)の公式ロゴを発表