タグ

photoに関するf-nyoroのブックマーク (245)

  • 祖父が撮影した膨大な戦中・戦後の写真…伯父がSDカードに保管していた!「恐ろしく貴重」「個展できる」と驚きの声|まいどなニュース

    Twitterに戦中・戦後の頃を含む多くの写真が公開され、大きな話題となっています。 写真を公開された宮澤修平さん(@room_909)によると、写真を撮影したのはご自身のお祖父さん。数年前に亡くなった伯父さんから預かったSDカードに入っており、その枚数はなんと1万6000枚もあったといいます。撮影時期は、昭和10年代~40年代と思われるとのこと。 偉大だったお祖父さん これらの写真を撮影されたのは、レンズ工学や天文学を専門とされ、京都大学花山天文台職員や関西光学研究所(カンコー)の所長を務めた宮澤 堂(たかし)さん。 西村製作所と共同で国産初の反射式望遠カメラ(ミヤニ式)を開発するなど、生涯を通じてレンズや天体望遠鏡の開発に携わりました。 また、プライベートでもカメラ好きで、どこに行くにもカメラを持っていったそうです。 数々の写真も、おそらくは趣味で撮っていたのだろうとのこと。しかし、「

    祖父が撮影した膨大な戦中・戦後の写真…伯父がSDカードに保管していた!「恐ろしく貴重」「個展できる」と驚きの声|まいどなニュース
  • 「8年1ヶ月」という世界最長の露光時間で撮影した写真が公開中

    ビール缶で作ったピンホールカメラによって撮影されたおよそ「8年1カ月」という長大な露光時間の写真が公開されました。 Longest known exposure photograph ever captured using a beer can | About us | University of Hertfordshire https://www.herts.ac.uk/about-us/media-centre/news/2020/longest-known-exposure-photograph-ever-captured-using-a-beer-can カメラによる写真撮影は、シャッターを開放することでレンズを通した光がフィルムに焼き付いて映像が記録されています。そのため、シャッターを開く時間である「露光時間」を非常に長く設定すると、画角に収められた光が全て記録されるという現象が

    「8年1ヶ月」という世界最長の露光時間で撮影した写真が公開中
  • 「日記」の断片を拾いあつめて。ジョナス・メカスの映画上映にあわせ、写真展「Frozen Film Frames」が東京と京都で開催

    「日記」の断片を拾いあつめて。ジョナス・メカスの映画上映にあわせ、写真展「Frozen Film Frames」が東京と京都で開催今年1月、惜しまれつつこの世を去った映画監督のジョナス・メカス。2011~12年に制作されたメカスによる映画2作品の上映にあわせ、写真展「Frozen Film Frames」が東京・中野のスタジオ35分、京都の誠光社で開催される。会期は東京会場が2月27日~3月16日、京都会場が3月1日~15日。 今年1月、惜しまれつつ96歳でこの世を去った映画監督、ジョナス・メカス。その映画の上映にあわせ、メカスによる写真作品の展覧会「Frozen Film Frames」が、東京と京都の2会場で開催される。 メカスは1922年リトアニア生まれ。44年にドイツ軍による占領から逃れるため国外へ向かうものの、強制労働収容所、次いで難民キャンプでの生活を経験する。49年にはニュー

    「日記」の断片を拾いあつめて。ジョナス・メカスの映画上映にあわせ、写真展「Frozen Film Frames」が東京と京都で開催
  • 旅するように写真を見る。 石川直樹の個展「この星の光の地図を写す」が東京オペラシティ アートギャラリーで開幕

    旅するように写真を見る。 石川直樹の個展「この星の光の地図を写す」が東京オペラシティ アートギャラリーで開幕世界各地を旅しながら、人類学や民俗学の視点を取り入れた写真世界を展開してきた石川直樹。2016年の茨城からスタートし、5ヶ所での展示を経た最後の巡回展が、初台の東京オペラシティ アートギャラリーで1月12日に開幕した。 石川直樹は1977年東京都生まれ、東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。弱冠22歳で北極点から南極点までを人力で踏破し、23歳で七大陸最高峰の登頂に成功。その後も都市から極地に至る地球全体をフィールドに、写真と文章を通して日常と世界を見つめ続けてきた。 1990年代後半の初期作から最新作まで、初公開作品を織り交ぜて構成される個展「この星の光の地図を写す」は、各シリーズを通して石川の足跡をたどろうというもの。2016年より茨城、新潟、千葉、高知、福岡で開催され

    旅するように写真を見る。 石川直樹の個展「この星の光の地図を写す」が東京オペラシティ アートギャラリーで開幕
  • 世界報道写真大賞に「燃える男」 AFPカメラマン撮影

    ベネズエラ・カラカスで行われたニコラス・マドゥロ大統領に対する抗議デモで機動隊と衝突し、火だるまになるデモ参加者。この写真は2018年「世界報道写真コンテスト」で大賞に輝いた(2017年5月4日撮影)。(c)AFP PHOTO / RONALDO SCHEMIDT 【4月13日 AFP】2018年の「世界報道写真(World Press Photo)」コンテスト大賞に、フランス通信(AFP)の写真記者ロナルド・シュミット(Ronaldo Schemidt)氏が撮影した、炎に包まれる覆面のデモ参加者の写真が選ばれた。 南米ベネズエラの首都カラカスで昨年5月に撮影されたこの写真は、ニコラス・マドゥロ(Nicolas Maduro)大統領に対する抗議デモと警察機動隊の衝突の場面をとらえたもの。審査員からは、「炎上する」ベネズエラを象徴する写真で、一目見て感情が揺さぶられると評価された。 シュミッ

    世界報道写真大賞に「燃える男」 AFPカメラマン撮影
  • その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.

    2020年4月26日UPDATE 記事公開から早いもので2年が経ち、こちらの記事は有料とさせて頂きました。 Here’s my «me too» story about Araki . Sorry that is only in Japanese. I hope some of your friends can help you read it or maybe you don’t need to read it you already understand something... In the end, finally i got his answer. I do now realize what he was thinking regarding us and his “art" 📸 All i can do now is to accept the situation as it

    その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.
  • 長時間露光撮影で地球が華麗なるSF世界へと大変貌!|カラパイア

    アメリカのシカゴを拠点とする写真家のルーベン・ウーは、ドローンを空中光源にした長時間露光の撮影を行い、未踏の風景に遭遇したような画像を公開している。 かねてからSFやロマンチックな絵画に影響を受けていた彼は、地球にいながらにして異世界をイメージさせる斬新な空間をとらえた。 伝統的な山の景色に近代的な照明技術を駆使し、環境に足を踏み入れない「ゼロトレース」のランドアートに挑んだ彼の美しい作品を堪能してみよう。 写真家でミュージシャンでもあるルーベン・ウーは、北米の山岳地帯にある伝統的な風景に、異世界風の要素を付加した斬新な写真シリーズ「Lux Noctis」に取り組んでいる。 1.

    長時間露光撮影で地球が華麗なるSF世界へと大変貌!|カラパイア
  • 骨が丸見え! 筋肉や内臓すけすけ ドイツ海洋博物館で特別展

    ドイツ北東部シュトラールズントにあるドイツ海洋博物館で開催の特別展「インサイトフィッシュ」で展示されるピラニアの写真(2018年3月7日撮影)。(c)AFP PHOTO / dpa / Stefan Sauer 【3月10日 AFP】ドイツ北東部シュトラールズント(Stralsund)にあるドイツ海洋博物館で特別展「インサイトフィッシュ(InsightFish)」が開催されている。この企画展では筋肉や内臓は透明、軟骨は青、それ以外の骨は赤で表現する特別な手法で撮影された魚や海洋生物の写真が展示されている。(c)AFP

    骨が丸見え! 筋肉や内臓すけすけ ドイツ海洋博物館で特別展
  • マシュー・バーニーの伝説的作品『クレマスター』 全5部作の上映が決定

    CREMASTER 3 2002 Photo by Chris Winget  Matthew Barney, courtesy Gladstone Gallery, New York and Brussels 『クレマスター』は、アメリカの現代美術家マシュー・バーニーが自ら制作・監督と一部出演を行う映像作品シリーズ。 全5部作だが、最初に発表されたのが『クレマスター4』、最後が『クレマスター3』というように、作品番号と制作順は一致していない。各作品は一話完結で、作品ごとにひとつの都市が舞台に選ばれ、想像上のキャラクターが登場。全編を通し台詞はほとんどなく、映像と音楽により不条理で重層的な物語が紡がれる。 1994年に第1作が公開されてから最終作が完成した2002年まで、上映が厳格に管理されており、1都市2作品まで、各1回しか上映できなかった。そのため公開当時に実際に鑑賞できた人は少なく

    マシュー・バーニーの伝説的作品『クレマスター』 全5部作の上映が決定
  • いつもスズメの写真を撮っている神父さんに公園のスズメがVサイン「気さく(笑)」「ついに覚えられたか」

    片柳弘史 @hiroshisj カトリック司祭(神父)の片柳弘史@宇部教会です。マザー・テレサの勧めで司祭の道へ。著作に『世界で一番たいせつなあなたへ』(PHP研究所)、『ひめくりすずめとなかまたち』(キリスト新聞社)、『こころの深呼吸~気づきと癒しの言葉366』(教文館)。Eテレ『グレーテルのかまど~マザー・テレサのチョコレート』に出演。 d.hatena.ne.jp/hiroshisj/

    いつもスズメの写真を撮っている神父さんに公園のスズメがVサイン「気さく(笑)」「ついに覚えられたか」
  • 「原子」が見えた! なんと一眼レフで撮影に成功

    プラスに帯電し、電界によってほぼ静止している1つのストロンチウム原子を撮影した写真。よく見ると、黒い部分の中心にうっすらと青い光が見える。(PHOTOGRAPH BY DAVID NADLINGER, UNIVERSITY OF OXFORD) すばらしい写真というものは、ときにデジタル一眼レフカメラと小さな原子、そして好奇心旺盛な博士論文の提出候補者という組み合わせで撮影されるものだ。(参考記事:「単一原子の影の撮影に初めて成功」) 英オックスフォード大学で、量子コンピューターに使う原子を閉じこめる研究をしていたデビッド・ナドリンガー氏は2017年8月7日、一般的なデジタル一眼レフカメラを使ってこの写真を撮影した。黒い背景の前で青紫色のライトに照らされているのは、プラスに帯電したストロンチウム原子だ。両側には2つの金属電極があり、間にできる電界によって、原子はほぼ静止している。この装置は

    「原子」が見えた! なんと一眼レフで撮影に成功
  • 東電グループがInstagramアカウントを開設 人工物&配管&発電所好きにはたまらない

    東京電力グループ(TEPCO)公式のInstagramアカウントが10月31日に開設されました。「グループの設備と技術をお伝えいたします」との説明どおり、投稿されている写真は完全に鉄塔・配管・発電所! 人工物ならではの魅力を詰め込んだアカウントとなっています。 サムネイル一覧だけでホクホク 整列されてかつみっちりと詰め込まれた魅力 配管のどこがいいのか、と聞かれると筆者は「並び方」と「詰め込まれ方」を挙げます。人工物でなければ再現しえない計画のもとに配置された配管、直角のカーブ、無駄のない直線と効率を求めたゆえのすし詰め状態。あとパイプに書き込まれた文字と記号。それぞれの保守管理や補強のために建てられた支柱、足場なども魅力あるものだと思います。開設したてということもあり写真はまだ9件しか投稿されていませんが、今後の投稿が非常に気になります。配管の写真が見られるとなるとワクワクが止まりません

    東電グループがInstagramアカウントを開設 人工物&配管&発電所好きにはたまらない
  • ロバート・フランク & シュタイデル展 | Robert Frank: Books and Films, 1947-2016

    今回、展覧会に向けて学生たちと作業してどうでしたか? ゲルハルト・シュタイデル:無論、とても楽しみだったよ。初めてここに来てプランを立てていたとき、僕の話や指示に従うための集中力の高さに驚いた。そして2回目に訪れたとき、学生たちが展覧会の、そしてロバート・フランクが写真を撮っていたときの意図を完璧に理解していたことがわかった。結果的に、これは最高のコラボだったと言わざると得ないね。学生らしからずとてもプロフェッショナルで、同等のスキルを持った同僚と共に仕事をしているようだったよ。 Keep reading

  • 【圧巻】同じ場所、同じ日の飛行機を撮り続けて、つなぎ合わせたらこうなった(9枚)

    これすごいすごいすごいすごい!ロサンゼルスの写真家『マイク・ケリー』さんの作品! 同じ場所・同じ日の飛行機を朝から日暮れまで撮り続け、それらを1枚に合成してつなぎ合わせた写真!紅の豚のワンシーンを思い出す…!(出典: Mike Kelley )

    【圧巻】同じ場所、同じ日の飛行機を撮り続けて、つなぎ合わせたらこうなった(9枚)
  • トーマス・ルフ展 @ 東京国立近代美術館 - 日々帳

    ドイツの写真家トーマス・ルフの回顧展が東近美で開催されていまして、2013年のアンドレアス・グルスキー展に続くベッヒャー派の展覧会とのことで、注目を集めているらしいのですが、私が興味を持ったのは、美術展のレビュー記事を読んだのがきっかけでした。 熱いレビューです。あまり情報を入れずに観たかったので、記事半ばでとりあえずブックマークして、帰ってきてから読み直しました。 キレイな写真を見たいと思うとちょっと戸惑うかもしれませんが、頭の中をかき回される感じが好きな人は楽しめるかな。あと、作品が大きいので、なんか見てきた感はすごいあります。 トーマス・ルフ《Häuser》《Porträts》(トーマス・ルフ展/東京国立近代美術館) 展示は具象的な作品から始まります。知人を撮ったポートレイト、どこにでもありそうな建物を建築写真という没個性的な方法で撮ったもの、など。こういう冷たく切り取った建物の写真

    トーマス・ルフ展 @ 東京国立近代美術館 - 日々帳
  • 写真学科で本当に使われる「写真の教科書」出ました 撮影技術、カメラの仕組み、有名作品を学べる1冊 書店でも買えます!

    写真学科で本当に使われる「写真の教科書」出ました 撮影技術、カメラの仕組み、有名作品を学べる1冊 書店でも買えます!
  • 【画像】コーヒーと重曹でフィルムを現像してみたwww:キニ速

  • 「月火水木金土」が勢ぞろい 愛知の写真家、撮影に成功:朝日新聞デジタル

    愛知県岡崎市の全日写連会員、藤井哲也さん(61)が、月、火星、水星、木星、金星、土星が勢ぞろいした写真の撮影に成功した。名古屋市科学館によると、時期やタイミングなどがあり、1枚に収めることも、これほどきれいに写すことも極めて難しいという。 岡崎市山綱町で3日午前6時ごろ、魚眼レンズを使って撮影した。「狙っていたので撮れた時は興奮した。寒い中、展望台までの長い坂道を頑張って上ったかいがありました」と藤井さん。「『日』があれば一週間がそろったんですけどね」

    「月火水木金土」が勢ぞろい 愛知の写真家、撮影に成功:朝日新聞デジタル
  • 元カメラ販売員が教える!新品よりも中古カメラを買う方が断然いい3つの理由

    新品よりも中古カメラを買った方が断然いい冒頭のメッセージにもあるように、カメラは新品で買うよりも中古カメラで買う方がいいです。 とりわけ、今回この記事を読んでくれている「カメラ初心者」あるいは「はじめてカメラの購入を検討している人」は、なおさら中古カメラの購入を視野に入れましょう。 中古カメラの購入がハッピーな買い物になる理由は、大きくわけて3つあります。 価格が安いひとつ目の理由は、中古は「価格が安い」からです。これは、きっと誰もが新品よりも価格が安いのは当たり前だろう、と思うはずです。 まさにその通りです。では実際にどのくらい安いのでしょうか? たとえば、はじめて一眼レフカメラの購入を検討している人は、ニコンの入門機種D5000台のシリーズを候補とするはずです。 2015年4月12日現在、ヨドバシ.comの「ニコン Nikon D5500 レンズキット ブラック [ボディ+交換レンズ「

    元カメラ販売員が教える!新品よりも中古カメラを買う方が断然いい3つの理由
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    26歳で「妊娠は難しい」と宣告された。mederi代表・坂梨亜里咲が、不妊治療の経験を“正解”に変えるまで

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。