タグ

2010年9月8日のブックマーク (4件)

  • サンデル教授の哲学講義は特別でもなんでもない

    マイケル・サンデルというハーバードの先生の哲学の講義が面白いというので話題になり、TV番組化されて日でも中継されたり、サンデル先生自身が日の東京大学で模擬授業を行って喝采を浴びたりしているようです。当はこうした現象は70年代の後半ぐらいからスタートしていれば良かったのですが、遅いから無意味とは思えません。今からでも遅くないので、日でも高等教育の指導法としてこうした抽象的な論議の訓練ということを導入すべきだと思います。 まず、誤解を解きたいのは、このサンデル先生の講義というのは、私がビデオクリップで見た範囲では、サンデル先生の専売特許でも、ハーバードの特殊な優位性を表しているものでも何でもありません。確かに日常的な問題から抽象的な原理原則の話に気づかせるとか、学生の反応に当意即妙なレスポンスができるという意味では、教育者として優秀な資質を持った先生だと思いますが、アメリカの大学教育

    fab-lab
    fab-lab 2010/09/08
  • THE FINACIAL TIMES フィナンシャル・タイムズ

    Discover unmissable flagship events with FT journalists to expand your thinking and elevate your career Explore all events

    THE FINACIAL TIMES フィナンシャル・タイムズ
  • 「絆って美しい」を疑ってみる:日経ビジネスオンライン

    暑い日が続く。 こう暑いと、つい極端なことを考える。 たとえば、温暖化は最終段階に来ていて、地球はもう危ないんじゃないか、とか。 あるいは、人類はそろそろおしまいなんではなかろうか、とか。 要するに、そういう甘美な考えに浸らないとやっていけないわけです。 ん? どこが甘美だと? いや、人類滅亡というのは、どこかうっとりさせる幻想なのですね。私にとっては。自分だけがたった一人で死ぬことと比べれば。だから、気勢が上がらない時には、なるべく自己の滅亡ではなくて、人類の滅亡を思い浮かべることにしている次第です。まあ一種の健康法、ないしは暑気払いです。巻き込まれる人類の皆さんには申し訳ない話ですが。 暑さのせいなのか、ひどい事件が目立つ。 児童虐待のニュースが続発していたり、鬼畜系を自称していたライターさんが読者に刺されて亡くなったり。 もしかして当に人類は長くないのかもしれない。 だと良いのだが

    「絆って美しい」を疑ってみる:日経ビジネスオンライン
    fab-lab
    fab-lab 2010/09/08
    面白かった。
  • サイモンとガーファンクル,サイモン&ガーファンクル,翻訳,歌詞,SIMON&GARFUNKEL

    ようこそ当サイトへ! 当サイトではSimon&Garfunkelの歌の翻訳を掲載しています。  「The Side of a Hill」のサイトからリンクで来られた方は、もうご存知でしょうが、 私はSimon & Garfunkelのファンであり、生意気にもアマチュアライブまでやっています。  ここでは、私なりの解釈で、彼らの曲の歌詞を翻訳しています。このサイトの目的は ライブに来られる皆様に、「僕らが何を表現しようとしているか」をお伝えする事です。  翻訳の経験もありませんので、怪しげな解釈も多々あるかもしれませんが、私が感じる 歌詞はここに掲載の通りです。「ここはこういう意味じゃないの?」とか「全然違うよ!」などの ご意見があれば、「The Side of a Hill」のBBS」に書き込んで頂けると嬉しいですね。  アルバムごとに作成するのが理想ですが、まずは好きな曲から掲載し