タグ

経済に関するfazz0611のブックマーク (67)

  • 5年後は車内で映像ストリーミング、野村総研がITロードマップ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 業界騒然!ホンダ「インサイト」をコケにする トヨタ「プリウス」の容赦ない“比較戦略”|inside|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第325回】 2009年05月28日 業界騒然!ホンダ「インサイト」をコケにする トヨタ「プリウス」の容赦ない“比較戦略” 舞台上では寸劇が始まった──。 若い男性4人が2台の2人乗り用自転車にまたがり、舞台の手前と奥で競争を始める。 手前の自転車に乗る2人の男性はさわやかな笑顔のまま、みるみる舞台奥のライバルを引き離し、ゴクリと水分補給した後、「お前、元気あるな」「お前こそ、元気だな」と余裕の表情を浮かべ、お互いをたたえてハイタッチ。 一方、舞台奥の自転車をこぐ男性2人は苦渋に満ちた表情を浮かべ、やがて力尽きてしまう。 これは、ドリンク剤やスポーツ飲料の宣伝ではない。 5月18日にトヨタ自動車が都内で開催したメディア向けの新型「プリウス」発表会の一コマなのである。 ハイブリッドシステムを2人乗り用自転車に見立てたトヨタ新型「プリウス」発表会のひとコ

    fazz0611
    fazz0611 2009/05/28
    他に売れる車があれば、潰しはここまで露骨でもなかったんだろうけどね。
  • 中国のいびつな経済成長 | JBpress (ジェイビープレス)

    19日朝に新聞報道された内容を見ると、日経が1面で伝えた日銀の新たな動き(外貨建て債券を資金供給の担保に加えることを検討)が、まず目につく。だが、その隣に掲載された中国関連の記事「中国 鉄鋼を緊急減産 各社に政府命令 『余剰生産能力3割』」は、それ以上に注目すべき内容を含んでいるものと、筆者は受け止めている。 上海発の同記事は、「中国政府は国内の鉄鋼各社に減産の緊急命令を出し、生産調整に乗り出した。鉄鋼業界全体で約3割の余剰生産能力があると指摘。減産命令に従わない場合は罰則を適用する。中国では鉄鋼輸出が落ち込み内需も伸び悩むなかで、鉄鉱石や鋼材の在庫が積み上がっており、深刻化する需給のミスマッチを解消するのが狙いだ」とした上で、中国政府が初の緊急減産命令で、2008年時点で6億トン強の生産能力があった鉄鋼業界に対し、2009年は4億7000万トンまで減産するよう求め、従わない場合には銀行へ

    中国のいびつな経済成長 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「韓国、2022年には日本を抜き4大輸出国に」 | Chosun Online | 朝鮮日報

    fazz0611
    fazz0611 2009/05/02
    韓国の産業構造の高度化による輸出鈍化は考慮されてないような
  • 日立グループ弱電事業に「大ナタ」 「総合電機」の看板下ろすのか 

    未曾有の経営不振に陥っている日立グループが「解体」の危機に瀕している。体の日立製作所のほか国内外に880社を擁し、鉄道車両やコンピュータ、原子力発電所から白物家電やパソコン、AV機器までを扱うが、「原点回帰」を掲げて弱電事業に「大ナタ」を振い、「総合電機」メーカーの看板を下ろそうというのだ。そのために、グループ企業への公的資金の導入も検討し始めた。 公的資金は「選択肢のひとつ」 業績不振の大手企業に公的資金の資注入を可能にする産業活力再生法改正案が成立したことを受けて、業績悪化が著しい電機業界は同法の活用を検討し始めた。すでに半導体のエルピーダメモリが500億円、AV機器大手のパイオニアが300億円の出資を希望するなど、いまや「頼みの綱」のような存在になっている。 2009年4月1日に就任したばかりの川村隆・日立製作所社長が同20日の記者会見で、公的資金による資注入について「いくつか

    日立グループ弱電事業に「大ナタ」 「総合電機」の看板下ろすのか 
  • 途上国が貧しいのは先進国が搾取しているからではないし、貧乏人が貧しいのも金持ちが搾取しているわけではない : 金融日記

    こんにちは。 藤沢Kazuです。 世界にはアメリカや日のような豊かな国々があります。 また、アフリカの多くの国々のように極めて貧しい国々もあります。 その中間にはBRICsのような新興国群があります。 もっとも日は1990年ぐらいまでは少なくとも経済的には世界でトップクラスのリッチな国だったわけですが、その後はみなさんご存知のように経済大国としての地位はどんどん凋落して、今では香港やシンガポールなんかより国民一人当たりのGDPは下になってしまいましたけれども。 ところで、国民一人当たりのGDPと言うのは簡単に言えば国民一人の平均年収みたいなものです。 アフリカの多くの国々が最貧国です。 アジアにもカンボジアや北朝鮮のような最貧国があります。 南米にもボリビアのような非常に貧しい国々があります。 世界の最貧国では生まれてくる赤ちゃんは劣悪な衛生環境で次々と死亡します。 飢饉で国民が餓死す

    途上国が貧しいのは先進国が搾取しているからではないし、貧乏人が貧しいのも金持ちが搾取しているわけではない : 金融日記
  • 日立やエルピーダへの公的資金支援は本当に必要なのか

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 今週、産業活力再生法の改正法案が国会で可決、成立しました。政府が一般企業に出資(公的資金を注入)する枠組みが整備されたのです。これで政府は政策投資銀行を通じて、一般企業に出資も大規模融資もできるようになりました。しかし、この政策は、15兆円という補正予算の大盤振る舞い以上に将来に禍根を残す可能性があるのではないでしょうか。重要な問題ですので、今回はこの政策の問題点を整理しておきたいと思

    fazz0611
    fazz0611 2009/04/24
    潰す選択をとる度胸はなかなか取れないねぇ。アメリカ含めてどの国見ててもそうだけど
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • 2ちゃん的韓国ニュース : 【韓国】韓日はひとつの経済圏として発展すべき - livedoor Blog(ブログ)

    fazz0611
    fazz0611 2009/04/17
    実際問題肥大化する中国経済への対抗としてなんだろうけど、まずは円ウォンレートターゲットなくしてからでしょう
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    fazz0611
    fazz0611 2009/04/12
    デフレで勝ち組ってのはなんか違和感ある表現
  • 信じがたいほど縮小する日本経済  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年4月4日号) 日は1度ならず、2度の「失われた10年」に苦しむ危険にさらされている。 「失われた10年」は、1度であれば不運と見なされるかもしれない。それが2度となると、不注意に思える。 株式市場と不動産バブルの崩壊を受け、日経済は1990年代に停滞を続けたが、最近の経済状況は当時以上に厄介に見える。2月の鉱工業生産は前年比38%減少し、1983年以来最低の水準となった。 2008年10~12月期に年率換算で12%落ち込んだ実質GDP(国内総生産)は、今年1~3月期にはそれ以上のスピードで縮小した可能性がある。経済協力開発機構(OECD)は、日のGDPが2009年通年で6.6%収縮し、過去5年間の回復期における経済拡大をすべて帳消しにすると予想している。 16年間も停滞続く 実際そうなれば、日経済は1991年に最初に躓いて以来、平均で年率0.

  • 格安高速バスが崖っぷち、2度の炎上事故で運行休止へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR系列2社が東京―大阪間で運行している大型高速バス「青春メガドリーム号」が、18日から運行を休止する。 使用しているドイツ製車両が昨年5月と今年3月、走行中にエンジン付近から出火し炎上する事故を起こし、今も原因が究明できないためだ。4300円という格安運賃が人気で、就職活動の学生の足も支えていたバスは、このまま姿を消す可能性が強い。 ドイツ・ネオプラン社製の2階建てバスで国内に4台導入され、ジェイアールバス関東(東京)と西日ジェイアールバス(大阪市)が2台ずつ所有。2006年に共同運行を始めた。通常のバス2台分に相当する77~80人が乗れるため運賃は他の高速バスのほぼ半額で、乗車率8割を誇る両社の「ドル箱」だった。 しかし、国土交通省は3月の事故を受け、「2度も炎上事故を起こした事実は重い」として、残る2台の運行中止を両社に求めた。 現在、青春メガドリーム号は通常のバス2台を連ねて運行

    fazz0611
    fazz0611 2009/04/04
    ネオプラン側の調査はまだ結果出てないのかな
  • アニメ産業を保護・育成 下請けで経産省がガイドライン策定へ - MSN産経ニュース

    宮崎駿監督の作品がアカデミー賞を受賞するなど日発アニメに対する国際的な評価が高いことから、経済産業省は業界の健全な育成を目的としたガイドラインの策定に乗り出すことが21日分かった。アニメ制作業界の下請けをめぐる不透明な取引慣行を是正し、国際競争力の強化を図ることが狙いだ。政府は先にアニメ製作を日の重要産業として保護・育成する方針を打ち出しており、ガイドライン制定によって報酬などの面でも適正化をめざしていく。 日のアニメの市場規模は約2兆円を超えるといわれて、日とアニメを組み合わせて「ジャパニメーション」の言葉さえ生まれるほど高い評価を受けている。だが、韓国などの海外勢の追い上げも激しくなっており、今後競争は激化することが予想される。 しかし、製作現場の実態は小規模業者が大半を占め、発注元から極端に低い制作費を押しつけられるなど“下請けいじめ”が行われているとの告発が同省などに寄せら

    fazz0611
    fazz0611 2009/03/26
    保護は疑問だが、育成と環境改善は必要
  • 韓国が恐れる外国企業の「特許攻撃」(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

    底が見えない景気低迷の中で、特許侵害訴訟が急増している。米家電大手のワールプールをはじめ、パナソニック、シャープ、パイオニアなど日の電子メーカーや、ラムバス、スパンション、ルネサス、ルネサステクノロジなど半導体メーカーに至るまで、世界有数のIT企業がサムスン電子、LG電子、ハイニックス半導体など韓国企業を相手取り、特許侵害訴訟を起こしている。 これは景気低迷で売上高が減少しているため、特許を活用し権利料収益を上げようという高度な戦略に基づくものだ。日米の一部企業は、韓国企業の市場参入を阻むけん制手段として特許訴訟という強硬手段に出ているとみられる。 ◆特許訴訟、5年前に比べ3倍に増加 サムスン電子が外国企業から特許侵害訴訟を起こされ、係争中の案件は昨年末現在で25件に上る。5年前の2003年の8件に比べ3倍以上増えた。LG電子も同様の状況にあり、世界で係争中の案件は05年の6件か

  • ソフトバンク、安楽亭…3月突然死“要警戒”42社 - 社会:ZAKZAK

    ソフトバンク、安楽亭…3月突然死“要警戒”42社 不動産13社、大成・西松など建設11社 調査会社が注目する東証、大証上場42社(クリックで拡大) 景気悪化が進むなか、「3月危機説」が頭をもたげてきた。政府や日銀は、資金繰り悪化などによる企業の“突然死”を防ごうと躍起だ。そんななか、ある信用調査機関が年度末に向けてマークしている「上場企業42社リスト」が話題になっている。日々の調査で、業績や資金繰りなどに不安がある企業をまとめたもので、有名企業も結構名を連ねている。 欧米の金融危機に端を発した景気悪化で、国内でも企業の倒産が急増。2008年の上場企業の倒産件数は史上最多の33社に上った。今年も2月23日朝に民事再生法適用を申請したSFCGを含めて10社が破綻し、昨年を上回るペースとなっている。 そこで「42社リスト」だが、(1)収益が急速に悪化(2)資金調達力に乏しい(3)過剰な債務や不良

  • asahi.com(朝日新聞社):「管理職は自社製品10万円購入を」 パナソニック通達 - ビジネス

    薄型テレビの買い替えを検討する社員も増える?=大阪市、パナソニックテレビ売り場  パナソニックがグループの管理職社員約1万人に対し、自社製品を総額10万円以上、購入するよう通達を出した。景気低迷のなか、業績の足しにするだけでなく、管理職に危機意識を高めてもらう狙いがある。  購入の目標期限は、ボーナス商戦を挟んだ7月まで。対象製品は限っておらず、地域販売店でも量販店でも購入できる。同社は4日に09年3月期の連結業績予想を下方修正し、純損益が3800億円の赤字に陥ると発表。通達はその後、出された。  パナソニックは業績が落ち込んだ01〜02年度にも自社製品の購入を強化したことがある。日頃は「バイ・パナソニック運動」として社員に自社製品の購入を啓発しているが、今回は通達というさらに強めた形式をとった。  他の電機メーカーでは、富士通が1月、社員向けに携帯電話やパソコンの自社製品を買うよう呼び

    fazz0611
    fazz0611 2009/02/16
    まあ管理職は会社側だからねぇ。一般組合員まで含めて、となってくると話が変わってくるけど、仮にあったとしたらそのときはお願いの形だろうね。
  • ニッポンは資源大国だった「燃える氷」2018年度に商業化

    「ニッポンは資源国だった」――そんな夢のような話が現実に向けて動き始めた。使わなくなった携帯電話やパソコンから採れる「廃品回収」のことではない。海底深く眠る格的な海洋資源だ。経済産業省がまとめた「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画(案)」によると、次世代エネルギーとして期待され、日近海に大量に埋蔵されているとされるメタンハイドレートを、2018年度までに商業化するという。 「燃える氷」と呼ばれるメタンと水が結びついた固体状の物質 資源産出国で台頭してきた「資源ナショナリズム」によって、日はエネルギー・鉱物資源の安定供給に支障を来たす事態が予想されている。エネルギー資源に乏しい日は、外交手段を使って資源産出国との関係強化に努めてきた。 資源不足の結果として、世界の最先端を行く省エネ技術を身につけてきたことはあるが、日人は常に頭を痛めてきたのがエネルギー資源確保の問題だ。 ところが、こ

    ニッポンは資源大国だった「燃える氷」2018年度に商業化
    fazz0611
    fazz0611 2009/02/15
    課題は多いけど、「商業化」できるならすごい。
  • "中心"が存在しない日本の都市にコンパクトシティは似合わない。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    というのが、以前、誰が何のために「限界集落」を守らなければならないのか? - とれいん工房の汽車旅12ヵ月で参考にしたid:Dr-Setonさんのエントリーを読んでの感想。 彼によって最近書かれた「自滅する地方 自滅した浜松 その3 - Dr-Seton’s diary」と「自滅する地方 自滅した浜松 その2」を併せて読むと、 「浜松は郊外型大規模小売店舗によって(katamachi注 中心市街地が?)い尽くされた。」 「郊外化は自治体の財政を圧迫するからだ。インフラ整備を行う面積が拡がればそれだけ必要な経費は増大」 「大規模小売店舗が出店する事で“自治体全体”の固定資産税は減少」 「このような浜松の状況は地元企業「スズキ」と無関係ではありません。」 というお話しである。 日の地方都市というのは60年代までは駅前や繁華街などの従来からの市街地を核とした都市構造を形成してきたが、その後、

    "中心"が存在しない日本の都市にコンパクトシティは似合わない。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    fazz0611
    fazz0611 2009/02/09
    今井丸井が撤退して駅前にコアを失った苫小牧の話を聞いたのを思い出した。苫小牧行った事ないからわからんけど、実際コアを失って郊外化が進展したのだろうか知りたい
  • 「プリクラ」生んだアトラス、業務用ゲームから撤退

    アトラスは2月6日、「プリクラ」などを生んだ業務用ゲーム関連事業から3月末で撤退すると発表した。アミューズメント業界が低迷しており、今後黒字化する可能性は少ないと判断した。 同事業は1987年にスタートし、95年に発売した写真シール印刷機「プリント倶楽部」は「プリクラ」の通称で人気を呼んだ。近年は開発コストの上昇などから採算性が悪化している上、アミューズメント業界の苦戦と消費低迷の影響から機器の受注が大幅に減っているという。 2008年7月期の同事業売上高は53億8400万円、営業利益は5900万円だった。ただ09年7月期の同事業は営業赤字は避けられない見通しで、再建と成長可能性を検討した結果、「同事業が今後黒字転換し、収益を確保できる可能性は乏しいとの判断に至った」として撤退を決めた。今後は家庭用ゲーム機に経営資源を集中する。 他社コンテンツを活用したカードゲーム機のカードなど、一部消耗

    「プリクラ」生んだアトラス、業務用ゲームから撤退
  • おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む

    車や旅行が売れないのは、若者がお金を使わないからだ。一面、これは正しい。ところが、個人金融資産の内訳を見ると、8割が50歳代以上なのだ。むしろ、お金のある高齢者が消費しないため、若者にお金が環流しないという構図が見えてくる。 個人金融資産のうち8割を50歳以上が持つ 今どきの若者は、車も買わないし、旅行にも行かない。金を溜め込んで、家でケイタイやネットばかりしている。 そんな議論に対し、ネット上では、「お金がないから仕方がないだろ」といった反論がよく見られる。主に若い世代かもしれない。 もちろん、お金があっても車や旅行を購入しない可能性はある。しかし、若者にお金がない、というのを裏付けるかのような個人金融資産のデータがあるのだ。それが、情報サイト「Garbagenews.com」で2009年1月31日紹介され、タイムリーな話題としてネット上で脚光を浴びている。 第一生命経済研究所が、200

    おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む