タグ

2009年9月8日のブックマーク (14件)

  • ラスト・サムライーLast Samurai | COMPLEX CAT

    結構殺陣のシーンは,唸らせるものがあって,でも,無闇に飛び跳ねたり新興宗教に走って評判を下げたどころではなく,映画会社もひいてしまった,ハリウッド・スターの主演作品のタイトルではありません。 正確には,私のものは最終モデルではないのですが。 ハーフサイズフォーマット,三倍ズーム,オートフォーカス,デート付き(ラフなプリントに対応するために結構中に入った位置に日付が入ります),ストロボ内蔵。そしてOlympus PEN F/FTのように一眼レフ。おそらくハーフ番最後の。 視度調整付き,一般のハーフカメラと違って,フィルム縦給装により横位置のフレーミングが標準となる。でも,最短撮影距離はレンジファインダーカメラより寄れなくて,このモデルではなんと100cm!? おいおい。でも,75mm側なら,焦点距離105mmで最短が100cmと,まあ普通か。でも寄れない感じは否めませんね。 このあと,4倍ズ

    ラスト・サムライーLast Samurai | COMPLEX CAT
    felis_azuri
    felis_azuri 2009/09/08
    ナッチさんが幼く写っていると思ったら、過去エントリでしたか(^^; 美少女ですにゃぁ。
  • 阿久根市長:県警が任意聴取 選挙中ブログ更新 - 毎日jp(毎日新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が6日付のインターネットのブログで、県警から任意の事情聴取を受けたことを明らかにした。初当選した昨年8月の市長選の告示後もブログを更新し、他候補の中傷ともとれる書き込みをしたことに関し、公職選挙法違反(文書図画の頒布)容疑で告発されている。 市長によると、聴取は7月下旬に2日連続で阿久根署であり、「ブログは個人的な『日記』で、更新は公選法違反に当たらない」などと、従来の主張を繰り返したという。同署は事情聴取について「コメントできない」としている。 竹原市長の書き込みに対し、市選管は削除を指導、県警も警告した。市長は投票日前日に更新部分を削除。今年1月に県議や市議ら28人が連名で同署に告発した。【馬場茂、村尾哲】

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/09/08
    『竹原市長の書き込みに対し、市選管は削除を指導、県警も警告した。市長は投票日前日に更新部分を削除。今年1月に県議や市議ら28人が連名で同署に告発』
  • ゆうPRESS/考えてみませんか/デートDV Q&A

    デートDV(ドメスティック・バイオレンス)”という言葉を聞いたことがありますか? 若い恋人の間でおきる暴力的な言動などで相手をしばりつける人権侵害です。“デートDV”について考えてみましょう。(岩井亜紀) Q そもそもどういうこと A DVとは、親密な関係にあるパートナーに対してふるわれる、体や心への暴力のことです。恋人同士の間で広くおきているものを、デートDVといいます。 おとなのDVとデートDVの違いは、婚姻関係があるかないかだけです。DVは、大切な人を傷つけ、二人の関係を壊してしまいます。犯罪となる行為も含んだ人権侵害です。 Q どんなことが暴力になるの A 身体的な暴力だけではありません。 ☆身体的暴力 体をつかんでゆする、押さえつける、平手でたたく、髪の毛をつかんで引っ張る、なぐる、ける、なぐるまねをして脅す、相手に向かって物を投げたり、物を壊したりする ☆言葉での暴力・精神的

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/09/08
    ↑『こういう風に可視化されることで「これは嫌だ|怖いと思っていいんだ」っていう気づきは大きい気がする』激同っ!
  • ウィメンズ アクション ネットワーク WAN - 男女共同参画センターの非常勤職員問題    桂容子

    「母からのメール」   やぎ みね(09-09-08)男女共同参画センターの非常勤職員問題  ...(09-09-08)映画評:『エリザベス  ゴールデン・エイ...(09-09-07)09年総選挙が終わって――「責任」の政治か...(09-09-06)部落のおばあちゃんから学んだこと    ...(09-09-03)マイケル・ジャクソン再発見  間久江(...(09-08-31)【特集:衆院選⑭】考えよう・選ぼう:’0...(09-08-29)【特集:衆院選⑬】わたしたちが、当に必...(09-08-28)【特集:衆院選⑫】在日外国人と選挙   ...(09-08-27)映画評:『そして、私たちは愛に帰る』  ...(09-08-27) 男女共同参画センターの事業の一つに、女性の自立支援という領域がある。相談事業や情報提供事業、技能訓練・資格取得の講座など、女性が経済的に自立できるよ

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/09/08
    『国の外郭団体から派遣された「職業相談」の相談員と打ち合わせをしていて、このような女性の自立支援をする職場のスタッフが、自立できない待遇で働いているのは矛盾だ、という話をしたら、「私も、そうです」と』
  • 『4/4 もう「ヘルシー」じゃない――現代の鶏肉はたんぱく質よりも脂肪がたっぷり!』

    今週号は、『ウィンザー城の王妃のドールズハウス』をお届けします!そのほか日英ニュース、ゴシップもお楽しみください。

    『4/4 もう「ヘルシー」じゃない――現代の鶏肉はたんぱく質よりも脂肪がたっぷり!』
  • 宮古「慰安婦」 4年かけ報告書完成 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 宮古「慰安婦」 4年かけ報告書完成2009年9月7日 洪さん(左から2人目)と証言者の佐和田さん(左端)、佐久田さん(同3人目)、伊良部さん=6日、宮古島市上野野原 【宮古島】日韓の研究者や宮古島市民らが昨年9月、同市上野野原(のばる)に建立した「日軍『慰安婦』祈念碑」1周年記念の集いが6日、同祈念碑前で行われた。日韓共同調査団は、同市内各地で慰安婦の目撃証言や慰安所跡の分布図などをまとめた報告書の完成も紹介した。報告書は地元住民らの証言、慰安所の分布を記録し、日韓の各視点を交え1冊にまとめた貴重な資料として期待される。  報告書の題名は「戦場の宮古島と『慰安所』」(なんよう文庫)で2006年から08年にかけての聞き取りでまとめた。9月中旬から県内各書店で発売される。宮古島や伊良部島の各地にあった慰安所に関し、住民ら25人の証言や解説文などを掲載している。 編集を担当した早稲田

  • 政府の謝罪と補償求め 「従軍慰安婦」碑建立1周年/関係者ら非戦誓う - 沖縄タイムス

  • 生育環境と犯罪 - debyu-boのブログ

    【産経抄】9月7日(MSN産経ニュース) ▼活字を通してでも、苦しさ、悔しさ、そして被告への怒りが伝わってくる。弁護側の冒頭陳述によると、22歳の被告の生まれる前に、両親が離婚、小学1年のときに母親を病気で亡くし、祖母に育てられた。両親以外の大人のもとで、いい子でいなければならないストレスがあった、というのだ。 ▼これに対して、被害者の一人はいう。「私も(被告と同じ)母子家庭で育ち、その母親は3年前に亡くなりました。育った環境と事件を起こしたことは関係ありません」。その通りである。 ▼山口県光市の母子殺害事件でも、弁護側は被告の生い立ちと事件との関連を強調した。被告が中学1年のときに母親が自殺したことから、被害女性に母親を重ね合わせて抱きついた、「母胎回帰ストーリー」を作り上げた。もちろん、広島高裁の裁判長は、それを否定した。裁判員制度が始まっていたとしても、同じ判断が下されただろう。 (

    生育環境と犯罪 - debyu-boのブログ
    felis_azuri
    felis_azuri 2009/09/08
    『避けるべきは、(統計的)集団としての傾向や少数事例をその集団の構成員すべてに当てはまるかのようにと考えることであって、個別のケースについて扱う際には様々な可能性が検討されなければならない』
  • 夜のさんぽ - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

    昨夜半、ネコのサツキと30分あまりのおさんぽ。 つうても部屋飼いなので、夜闇に紛れて外に出て帰って来ただけですけど。 脱走やベランダでのひなたぼっこを入れればともかく、 土の上を歩くのは、生涯で4度目か5度目か、そんなもん。 サツキがどうにも落ち着かない夜、たまーにやるのです、おさんぽ。 リーダーつけて! まるでどっかのおネコさまのように!! ビビリーなので、これまでは抱かれないとフロア移動できなかった。 でも今日は珍しく(初めて?)自力で階段を昇降。 1フロア移動につき5分。 サツキがその辺中をふんふん嗅いだり、じっと遠くを見ている間、ぼくはぼーっとサツキを見ている。 土に近づいた時と、帰りにフロアを上がろうと促した時、短く啼いた。 地面から離れるとき以外は、ちゃんと自分で歩いて移動してくれた。 つんつん促して、1〜2分ほどじっと待っている必要があるけれど。 前は金輪際イヤがって、全部抱

    夜のさんぽ - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)
    felis_azuri
    felis_azuri 2009/09/08
    『自力で階段を昇降。 1フロア移動につき5分。』<−(^^;
  • 草本小話 | COMPLEX CAT

    当COMPLEX CAT事務局の朝のミーティング。手前,公陳丸事務局長。秘書課のナッチ&ユッチコンビ。外回りのチコは,未だ戻らず。 Sony α700,MINOLTA AF MACRO 50mm 1:2.8 (32) 朝の草をワイフから貰っている三匹。公陳丸は勝手に外に出掛けていって囓れるはずなのだが,矢張り,人の手から貰えるのは嬉しいらしい。部屋飼いの姉妹と一緒に並んで順番を待っている。 秋が近づいて,大好きだったレモングラスが,途端にかさかさに毛羽立ってくるので,キンエノコロその他,過科の柔らかそうな葉っぱを家族のうちの誰かが千切ってきて彼らにべさせる。の場合,整腸のために必要ということだが,禾科植物を選択してこれだけ毎日ばくばくべることもなかなか不思議だ。べさせるといつまでもべているユッチなど,という生き物を知らない人が見れば,草かと見間違えるのじゃないかと思えるほ

    草本小話 | COMPLEX CAT
    felis_azuri
    felis_azuri 2009/09/08
    チコさんのドアップ^^
  • 「官僚たちの夏」と高度経済成長期の知財観 | 科学と生活のイーハトーヴ

    城山三郎原作の小説「官僚たちの夏」がTVドラマ化され、話題を呼んでいます。 高度経済成長期を支えた通産省官僚たちの物語で、熱い男たちの仕事ぶりが、地上の星のごとく輝いています。 ちなみに、私の弱点は「何かに熱中している男性」であることを告白しておきます。 先日放送された第8話は、主人公の一人である風越(佐藤浩一)が特許庁長官に就任するということで、新米特許技術者であり佐藤浩一のファンであるところの私も、わくわくして視聴に臨みました。 しかし……しかしですよ! なんですかこの特許庁の扱いの低さは。 要するに、出世コースを外れた風越の引き受け手として「三流官庁」たる特許庁が使われているわけです。 その後も、飛行機やコンピュータなどの技術開発がめざましく進むシーンは出てくるものの、そういった技術を知財としてどう保護し、生かすか、という話はまったく出てきません。 自由化で進んだ製品を

  • 自民党敗北の原因に関する森田実氏の考察 - 我が九条

    自民党の下野の理由に関する森田実氏の見解(「http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C05650.HTML」「http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C05651.HTML」)。なかなか興味深いと思ったので。 森田氏は「自民党はどうなっているのか」ということで「自民党の中枢部で働いている党員」に取材をする。その党員の答え。 【森田】マスコミの世論調査をどうみていたのか。 【A】大多数の党員がそんなはずはないと思い込んでいた。なかには「マスコミはおかしい」「マスコミの世論調査はおわりだ」という人もいた。麻生総理が遊説に行くと多くの人が集まる。このため、総理周辺は国民は麻生総理を支持していると思い込んでいた。総理ご自身、そうだったのではないでしょうか。 これは既視感たっぷり。 さらに 【森田】選挙戦に入ってから、自民党は民主党

    自民党敗北の原因に関する森田実氏の考察 - 我が九条
    felis_azuri
    felis_azuri 2009/09/08
    『自民党候補や党員のなかに、民主党へのネガティブキャンペーンに疑問をもった人は、いたと思いますが、批判を口にできるような状況ではなかったと思います。』
  • 大変だ、庭で子猫を拾ってしまった! - ただのにっき(2009-09-07)

    ■ 大変だ、庭で子を拾ってしまった! 出勤のため玄関を出て、いつもは道路のある左側を向いて歩き出すのだが、ふと何かを感じ、右を見たら芝生の上に見慣れぬ物体が。最初はネズミかなにかの死体かと思ったのだが、よくよく見るとちっさい子だ。「げー。どこの誰だか知らないけど、の死体とか置いていくなよ」と思いつつ、つついてみたら動いた。ぎゃー、生きてるじゃん!!! 慌てて抱えあげて、窓からかみさんを呼んで手渡し。数日前から近所で子の声がしているのは気づいていたんだが、今朝になって捨てたか。冗談じゃないよ、まったく……。かみさんから「(おれが)あんな声を出すのはバイクが盗まれたとき以来だ」と言われた。そりゃ、いくら日ごろは冷静沈着なおれでも、あるべきものがなかったり、あるはずのないものがあったら動揺しますがな。 手のひらにすっぽり入るくらいの小ささ、目は片方しか開いていないので、生後10日~2週間

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/09/08
    縞々だ、かわええ〜。/「午前半休に。子猫ならしかたないよね!」<−当然っ。3日休みでもしかたない。
  • 生物系の学生は生命科学に見切りをつけろ ~専攻ロンダのすすめ~

    の生命科学が駄目な理由を書いていこうと思う。 たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20090222224732 の方も書かれているように、日の生命科学の学生やポスドクがおかれた環境は悲惨な状況にある。 問題点の一つ目は労働力確保目的のポスドクと院進学である。この分野では、ピペット土方とよばれる単純作業を繰り返すことが必要不可欠であり、教授は学生を労働力確保の手段として、修士や博士に進ませることが一般的なのだ。 その過程では、 「製薬研究職に行きたいなら博士まで進まないとね。」 「博士に進み、生命科学の研究者を目指すことこそ醍醐味。」 のような宣伝が学生に対して刷り込まれる。 もちろん研究職である大学教授にとってはそれは音である場合も多いのだろう。しかし、実際にはテクニシャ

    生物系の学生は生命科学に見切りをつけろ ~専攻ロンダのすすめ~
    felis_azuri
    felis_azuri 2009/09/08
    教員の労働力にならず、自分のやりたいことを好き放題やった私は煙たがられたな(笑 / 生命現象を面白いと思って進学する訳じゃないのかな。それってさみしいなぁ。