タグ

2011年6月13日のブックマーク (6件)

  • マイノリティにとっての匿名社会 - yuhka-unoの日記

    ネットは匿名であるべきか実名であるべきかという議論は、前々からなされているが、けっこう見過ごされがちで、でも見過ごしてはならないのは、同性愛者、性暴力被害者、虐待被害者、いじめ被害者、ひきこもりニートなど、実社会で差別と偏見に晒されている人たちのことだ。このような人にとっては、匿名で話せる場はとても大切なものだ。差別や偏見は、実質的に言論の自由を奪う。 もしネット社会が実名でなければならないとなってしまったら、ストーカー被害者などは、一生ネットで発言することができなくなってしまうだろう。 こういう人たちが自分の悩みや意見を表明することができ、また、こういう人たちの悩みや意見を知ることができるというのは、匿名の大きなメリットだ。 ネットは実名であるべきだと考え、自身も実名で発言している人からすると、匿名を良いことに無責任に放言する人は腹立たしいと思う。自分はリスクを背負って発言しているのに

    マイノリティにとっての匿名社会 - yuhka-unoの日記
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/06/13
    『もしネット社会が実名でなければならないとなってしまったら、ストーカー被害者などは、一生ネットで発言することができなくなってしまうだろう』
  • Togetter - 「長谷川幸洋氏 hasegawa24 (東京新聞論説副主幹)が朝日新聞による情報操作を指摘」

    長谷川幸洋 @hasegawa24 朝日の政治グループ次長が署名コラム(11日付け)で、自分は直接電話取材したが「(菅は)解散の覚悟はなかった」と書いている。「解散する意向」と官邸から「意図的に流されていた」とも。ところが、当の朝日は2日付けで「首相は解散意向」と報じている→http://bit.ly/iL2VkF 2011-06-13 11:41:01 長谷川幸洋 @hasegawa24 朝日の次長は「菅に解散意向がない」「解散の意思はない」と知っていながら、自分が紙面に関わっている朝日紙上では「解散意向」と報じたのか?そうなら「官邸の情報操作」と承知しながら、紙面を作っていたことになる。新聞の自殺行為だ。 2011-06-13 12:50:30

    Togetter - 「長谷川幸洋氏 hasegawa24 (東京新聞論説副主幹)が朝日新聞による情報操作を指摘」
  • [本日の一品]春のパン祭りの白いお皿、実は結構すごい皿。

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/06/13
    『アルク・インターナショナル社製の白い強化ガラス製』へ〜え、陶器だと思ってた。欲しいけど、山崎パンをそんなに食べらんない〜(^^;
  • 東日本大震災-その時、首都圏の聴覚障害者は?

    経済分析レポート 日、米国、欧州、アジア、新興国経済に関する様々な分析レポート 経済指標レポート 世界各国の経済指標に関するタイムリーな情報、解説レポート 経済見通しレポート 日、米国、欧州、アジア経済に関する今後の見通しレポート 金融市場レポート 株価・金利・為替マーケットおよび金融政策に関するレポート ライフデザインレポート 主に生活に関連した研究レポート、調査結果のプレスリリース 第一生命経済研レポート 経済・金融市場に加え,様々な話題を取り上げた月次レポート ビジネス環境レポート 労働、環境、技術、外交などビジネス・社会環境に関する研究レポート 1分でわかるトレンド解説 注目のトレンドワードについて、わかりやすく1分で解説したレポート

    東日本大震災-その時、首都圏の聴覚障害者は?
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/06/13
    『音声放送やラジオで重要な情報を流す際には「周囲に耳の聞こえない方、聞こえにくい方がいるかもしれません。その方々に今の情報を伝えて下さい」などと一言添えてほしい』
  • 『『水は答えを知っている』が入試問題に採用されました』

    共鳴磁場株式会社アイ・エイチ・エムのオフィシャルブログです。意識、波動、水に関する情報を日々お届けいたします。 『水は答えを知っている』 (江勝著)(サンマーク出版刊)の文章が年度の入試問題(国語)に使用されました。 採用して頂いた学校は、村田学園小石川女子中学校です。 HPを拝見しましたところ、時代の最先端をいく理念の元に教育を行っていらっしゃるようです。教育理念を一部引用させて頂きます。 ■不思議だと思う心を、大切に育み伸ばす中学校です 校が目指す「サイエンスレディ」は、ただ理科や数学ができる女性という意味ではありません。文系・理系といった旧来の概念をこえた、論理的思考力やコミュニケーション力を養い、自ら判断して未来を切り拓く力を備えた女性を私たちは育てていきたいと考えています(亀田光昭校長先生のお言葉)。 ■論理的思考のできる女性 生徒たちの学ぶ姿勢が「与えられる学習」から「獲

    『『水は答えを知っている』が入試問題に採用されました』
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/06/13
    『採用して頂いた学校は、村田学園小石川女子中学校』『本校が目指す「サイエンスレディ」は(略)論理的思考力やコミュニケーション力を養い、自ら判断して未来を切り拓く力を備えた女性』…江本氏は反面教師か?
  • 石けんにまつわるニセ科学(1)

    ■ニセ科学の横行 「発掘!あるある大辞典Ⅱ」のデータねつ造事件以来、様々なメデイアが同じような「都合の良い」情報を流していることが指摘されています。特に、「科学」の衣を着て、もっともらしく消費者を騙し、特定の商品を販売する悪質な商売は後を絶ちません。 石けんも例外ではありません。石けんは環境に良さそうだ、安全そうだというイメージを消費者に訴えるために、とんでもないニセ科学が使われることがあります。 石けんは万能ではありません、石けんカスの問題、有機物負荷の問題など多くの欠点も持ち合わせています。それらを正しくとらえ、使いやすいように工夫することで、石けんの長所を生かすことが重要です。 ここでは、石けんにまつわるニセ科学について、考えてみましょう。 ■石けんは1日で分解する 「石けんは1日で分解するので環境に優しい」、「石けんカスは魚のえさになる」、「合成洗剤はいつまでも環境に残留する」・・