タグ

2011年8月30日のブックマーク (10件)

  • 「南京!南京!」レビュー - 誰かの妄想・はてなブログ版

    8月21日、中野で1日だけ上映された「南京!南京!」を見てきました。 500人くらい入る小さなホールで、2回上映され、1回目の上映の後、陸川監督も参加するシンポジウムがありました。日酒好きだそうです。中国で新作を作成中に、この上映会のためだけに来日して、シンポ後すぐに羽田に向ったそうです。ちなみに「学生かよ」と思うくらい、めっちゃラフな格好で来てました。 史実との相違 捕虜を機関銃で虐殺したり、あちこちで斬首してたりとか、描かれた事件として特に史実と異なるものは見当たりませんでした。南京陥落直前に南京から逃げようとする中国軍兵士と門を守る中国軍兵士との衝突についてもリアルに描いています*1。 また、市街戦で抵抗する中国軍部隊(ちゃんと制服を着ているので便衣兵ではありませんよ)と日軍部隊の戦闘が中々にリアルですが、中国軍の陸剣熊隊長(リウ・イエ 劉菀)がかっこよすぎ。 戦闘終了後、難民か

    「南京!南京!」レビュー - 誰かの妄想・はてなブログ版
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/08/30
    『中国でも、単純に日本を悪魔化するだけの映画から脱却しつつあるわけです。南京事件に限りませんが、日本はもう少し過去にちゃんと向き合うべきでしょう。』
  • 擬態するチョウの超遺伝子 - 蝉コロン

    科学, 動物大型のチョウで有名なオオカバマダラの親戚キオビマダラMelinaea mnemeは羽の模様が7種類あるんだけど、これに擬態するヌマタドクチョウHeliconius numata*1 *2もまた7種類の全パターンを真似できる(動画の1分くらいのとこで比べてます)。キオビマダラの万華鏡写輪眼による幻術の類だと思うんだけど、そうではなく超遺伝子の成せる技だという。 擬態と遺伝子毒を持つあるいは捕者にとって味がまずい生物というのは警戒色とかまあ派手な色彩であったりするけれども、別の種同士が似た様な模様になることをミュラー擬態という。一方、当は毒を持っていないのに毒がある他の種に擬態するのはベイツ擬態。協力的にしろタダ乗り的にしろ、どちらの擬態も鳥とかが「あの模様はヤバイ」と学習することが生存の肝になるので、確実に同じ模様にしていきたい。 ところが今回のチョウどもは7種類の模様の多型

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/08/30
    『超遺伝子単位で優勢劣勢が決まる』<-優性劣性? 優勢で正解だとすると、文章の解釈を変えなくちゃいけないので。/↓優性・劣性、了解しました。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/08/30
    本社所在地、ラスベガス…
  • なぜ日本人はリスクマネジメントができないのか?:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 池上:今回の東京電力福島第一原子力発電所の事故でもっとも象徴的だった言葉。それは、「想定外」でした。事故を起こした東京電力や監督官庁である原子力安全・保安院までが、今回の巨大津波による災害を「想定していなかった」ことを、早い段階から認めてしまいました。事故の責任をとりたくなかったからでしょう。 加藤:「想定外」の巨大自然災害だったから仕方がない、という話ですね。 「想定外」にしてはいけなかった地震と津波 池上:けれどもその後、今回と同規模の津波が東北地方の太平洋沿岸で、869年の貞観地震の際に起きていたことが震災前から分かっていた事実が明らかになりました。しかも原発関係者にも報告されていたことも判明しています。 つまり「想定外」では済まされない、「想定内」にしておかなければいけない事態だったわけです。日では、複数のプレートが重なり合い地震や噴火、津波はいつ何時おきてもお

    なぜ日本人はリスクマネジメントができないのか?:日経ビジネスオンライン
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/08/30
    『特攻という戦術そのものが、パイロットという貴重な「資産」をコスト=消耗品とみなした、愚かな作戦だったというわけですね。一方のアメリカは、腕っこきのパイロットがいかに貴重な「資産」であるかを自覚』
  • 小野次郎 on Twitter: "誰にも「母」はいる。母親の事を問題にするのではない。だが、実の母親でもない在日外国人を「お母さん」と呼び、政治家としての進退を真っ先に打ち明ける。報道が本当なら、日本の次期総理の有力候補 として、僕は強い違和感を覚える。"

    誰にも「母」はいる。母親の事を問題にするのではない。だが、実の母親でもない在日外国人を「お母さん」と呼び、政治家としての進退を真っ先に打ち明ける。報道が当なら、日の次期総理の有力候補 として、僕は強い違和感を覚える。

    小野次郎 on Twitter: "誰にも「母」はいる。母親の事を問題にするのではない。だが、実の母親でもない在日外国人を「お母さん」と呼び、政治家としての進退を真っ先に打ち明ける。報道が本当なら、日本の次期総理の有力候補 として、僕は強い違和感を覚える。"
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/08/30
    何この下衆? プロフィールは『みんなの党所属、元総理秘書官、元鹿児島県警本部長、元在フランス一等書記官、薩摩大使』か。覚えておく。
  • Twitter / TAKESAN: @chochonmage さすがに今出てくるとは思い ...

  • Across the island #2 | COMPLEX CAT

    へばっているので,テキストは後で。実は,一度書いたのですが,見事に消えてしまっているので,日,もう一度書き直す力は残っておらず,とりあえず画像にて更新。 南九州から奄美への空路には既にジェットは飛ばなくなった。JALの企業再生において,お江戸や大阪からの便は別にして,こっちからの離島への航空燃料代はボンバルディアで圧縮されているようだ。ベストセラーのB737が飛んでいるときは,南太平洋みたいな感じで良かったが,それ以降,パイロットに圧倒的に支持されていて2020年まで改良されながらのベストセラーB737の後,ボーイング社に吸収されたMD(McDonnell Douglas )DCシリーズがそれを引き継いでいたが,今はとうとうプロペラ機になった。 とは言ってもボンバルディアDHC8-Q400は今のテクノロジーで作られているから,速度もその加速感から,プロペラ機としてはかなりのもので,そこそ

    Across the island #2 | COMPLEX CAT
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/08/30
    どこかよく解らないけど、美味しそうな鹿が道路を横切り、猫が飛んでいる、蜂蜜の取れる島
  • ブルーギル騒動 - 寄生虫ひとりがたり

    臨海実習から帰った金曜の晩、卒論生のY君が「先生,湖沼実験施設の水槽にブルーギル入れましたか?」と言う。施設の屋外にある大型FRP水槽でY君の研究材料と私のヌマチチブをストックしているのだが,そこに数匹のブルーギルが死んで浮いていたということだ。もちろん私は入れていないし,臨海実習に出る前には異常はなかった。おそらくだれかがいたずらで釣りの獲物を放り込んだものと思われる。Y君は、暗い中苦労して腐ったブルーギルを捨てた. そんな状態の中,今日,ヌマチチブがどのくらい生き残っているか様子を見に行ってみたところ,大きな魚がうようよと泳いでいる。ブルーギルだ。あれ、Y君は魚を捨てたはずなのにと思いながら水槽の水を抜いて魚を引き揚げてみると、ギルがざっと15匹、10cmほどのバスが一匹。Y君の魚も一匹だけ見つかったが,ヌマチチブは一尾も残っていなかった(塩ビ管で隠れ場所は一応作ってあったのだが)。バ

    ブルーギル騒動 - 寄生虫ひとりがたり
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/08/30
    大学とか研究室とかのシステムって、とりわけ「悪意」に弱い感がある
  • 「教育勅語の復権を」 田母神俊雄氏が日本の教育について講演 さいたま - MSN産経ニュース

    保守系の教職員でつくる団体「教育者ネットワーク埼玉」の結成1周年を記念した教育講演会(産経新聞さいたま総局後援)が28日、さいたま市大宮区の大宮ソニックシティで開かれ、元航空幕僚長の田母神俊雄氏が「日教育に期待する」と題して講演した。教育関係者など約60人が、田母神氏の教育論に熱心に耳を傾けた。 田母神氏は「戦後、自虐史観など間違った歴史認識で、日人の築き上げてきた知恵や制度が壊されている」と指摘。その上で、戦前の教育勅語の復権の必要性を訴えた。 田母神氏は「(教育勅語に基づいた)修身の教科書には、『三の矢』の逸話や内助の功など、日の道徳観に基づいた当たり前のことが書いてある。日露戦争後は、教育勅語の有用性に英米など世界各国も着目した」と指摘。「(教育勅語は)世界中で絶賛され、今も使われている文化。しかし、日ではなくなってしまった」と、戦後教育を批判した。 田母神氏は、日再生

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/08/30
    『「教育講演会(産経新聞さいたま総局後援)』にて『「戦後、自虐史観など間違った歴史認識で、日本人の築き上げてきた知恵や制度が壊されている」と指摘。その上で、戦前の教育勅語の復権の必要性を訴えた』
  • Loading...

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/08/30
    『劇場公開に先駆けてTVシリーズのDVDが2011年(平成23年)10月12日にリリース』、ほぉ