この連載(イノベーションの風を読む)の2015年6月の最初のコラム『Googleフォトがもたらすデジカメの終焉』で、日本のカメラメーカーへの期待とエールを込めて「カメラの再発明」を訴えました。しかし残念ながらカメラメーカーによる「カメラの再発明」は、今のところ(もしかするとこの先も)実現されていません。 2月2日にSnapchatを運営する米国Snap社(昨年の9月にSnapchatから社名変更)が、ニューヨーク証券取引所にIPO(株式の上場)を申請しました。その申請書類の表紙には次の様な文が記載されています。 Snap Inc. is a camera company. We believe that reinvesting the camera represents our greatest opportunity to improve the way people live and
【書評倶楽部】絵本にして科学推理小説…津村耕司著『宇宙はなぜ「暗い」のか?』 書評サイト「HONZ」代表・成毛眞 優れた科学読み物は大人の絵本である。 量子論や分子生物学などの先端科学は、専門用語を理解し、わずかな時間、記憶するだけでも素人にとっては難しいものだ。中学高校で学習したはずの絶対温度やプラズマという言葉ですら、あやふやにしか覚えていないことが多い。そこで科学者たちは模式図やグラフ、写真を使って必死に説明しようと試みる。結果的に科学読み物は、小説やビジネス書などと比べるとはるかに絵本のような体裁になっていくのだ。 本書はその好例である。実に丁寧に、光とは何か、惑星はなぜ惑う星と呼ばれるのか、ブラックホールの正体とは、宇宙の年齢は何歳か…などについて、大人が子供から聞かれたときに適切に答えることができるよう、分かりやすい言葉と豊富な図版で説明を試みている。 それでも、科学書を読み進
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
熊本地震で自宅が半壊以上の被害を受けた被災者に生活必需品を支給する制度で、熊本市が申請を受けた1万2567件のうち、約3割は配送が未発注になっていることが分かった。市が配送を委託した量販店の対応が遅れているためで、申請から品物が届くまでに約半年かかっている。 災害救助法に基づく支援制度で、被災者は寝具や紙おむつ、調理器具など24品から上限額内で希望する品物が選べる。熊本市は市内11の量販店と協定を結び、被災者が申請した品物の手配や配送を委託したが、多い月は約3千件の申請があり、次第に対応が遅れるようになったという。健康福祉政策課は「量販店は本業があり、人手も限られているため」と説明する。 市によると、量販店に発注したのは8875件(15日時点)で、現在は昨年8月中旬ごろまでに申請を受けた品物を送っている。市は市外の店にも協力を要請しており、5月ごろまでに全ての申請者に届け終えたい考えだ
2016年下半期で1番売れた「コミック第1巻」は何だ? 2016年7月から12月に単行本第1巻が発売された漫画を、第1巻の売上冊数で順位付けした「2016年下半期コミック第1巻売上ランキングBEST50」。 今回は第20位から第11位までの作品を、簡単な内容紹介とともに発表していきます。試し読みリンクもありますので、気になったものがあったら読んでみてくださいね。 ▼ランキングの趣旨や選定基準、第50位~第21位の作品については、こちらをご覧ください。 【50~21位】2016年下半期で1番売れたコミック第1巻は何だ?下半期コミック第1巻売上ランキングBEST50 第20位『憂国のモリアーティ』 『憂国のモリアーティ』は、シャーロック・ホームズの宿敵として知られる「モリアーティ教授」にフォーカスした作品です。コナン・ドイルの小説を原案に、アニメ「PSYCHO-PASS」のコミカライズ『監視官
2017年2月24日に発売された村上春樹の新作『騎士団長殺し』。 どんな話で、どんなあらすじで、そもそも読むべきなの? というみなさんのために、整理券をもらって23日11:40からに新宿紀伊国屋に並んで0時発売でゲットして、ひとまず徹夜で「第1部 顕われるイデア編」を読みましたよ。 “今日、短い午睡から目覚めたとき、<顔のない男>が私の前にいた。” 『騎士団長殺し』のプロローグは、幻想的なシーンから始まる。 顔のない男が、「肖像を描いてもらいにきたのだ」と私に語る。 『騎士団長殺し』というタイトルとプロローグで、「おおおお、中世ファンタジーなのか?」と驚く。 “靄が突然の疾風に吹き払われるように、一瞬にして空中に消え”る顔のない男。 どんな物語が始まろうとしているのか。 本編が始まると、舞台は現実世界だ。 最初の章で、この物語の枠が語られる。 “その当時、私と妻は結婚生活をいったん解消して
愛知県の高校2年生、青羽悠君が書いた『星に願いを、そして手を。』が2月24日に単行本として発売された。この小説で、第29回小説すばる新人賞(集英社)を史上最年少で受賞した青羽君に、作品への思いと学校での素顔について聞いた。(文・写真 山口佳子) 学校でのあだ名が「先生」に ――新人賞の受賞、おめでとうございます。今はどんな気持ちですか? 多くの人に読んでもらえる小説を書きたいと思っていたので、もちろんすごくうれしいのですが、そのうれしさよりも不思議でフワフワとした感じの方が強いです。賞をとった自分を、少し離れた位置からボンヤリ眺めているみたいな気もします。 ――賞を取ったことで、周囲からはどのような反応がありましたか? 学校でのあだ名が、「先生」になりました(笑)。イジれる要素が増えて面白いと思っている友人が多いようです。「おめでとう、本を予約したよ」と言ってくれる友人もいて、素直にうれし
中高生のTwitterの使い方はかなり独特だ。固定ツイート(固定ツイ)や「場所」欄も使ってコミュニケーションしているのだ。固定ツイートとは、プロフィールを開いた際に一番上に表示されるツイートを固定したものだ。 中高生のコミュニケーションを知るとアドバイスしやすくなったり、彼らの使い方における問題点が見えてくる。今回は中高生の固定ツイ、場所欄、ハッシュタグの使い方と問題点についてご紹介したい。 ステータスメッセージ代わりの「場所」欄 一般的にTwitterの場所欄は、在住する場所などを設定することが多いだろう。たとえば「Japan」「東京」「関西」などだ。一方、女子中高生は場所欄でコミュニケーションしているケースを多く見かける。ステータスメッセージや交際関係の報告をするところになっていることが多いのだ。 たとえば、自分の心の状態を書いている子、友人への「誕生日おめでとう」メッセージなどのほか
盛岡市大通のさわや書店本店(竹内敦店長)は24、25の両日、東北の日本酒試飲会を開いている。日本出版販売(東京都千代田区)と東北の書店100店舗のキャンペーン「東北の日本酒と書店祭」の一環で、本と一緒にお酒に親しんでもらう。 本県の浜千鳥と鷲(わし)の尾など、東北6県の日本酒14銘柄の中から3種類を選んで試飲できる。通行人たちが店頭で足を止め、各地の地酒を飲み比べた。 25日は午前10時から午後8時まで(日本酒が無くなり次第終了)。キャンペーンは3月20日まで行われ、本の購入でスタンプを集めて応募すると、抽選で計140人に日本酒が当たる。お酒が飲めない人のために図書カードを贈るコースもある。 【写真=竹内敦店長(左)と会話しながら東北の日本酒を味わう人たち】
〈嵐・櫻井翔と「報ステ」小川アナ 熱愛追跡11日写真〉──アイドルグループ嵐・櫻井翔(35)とテレビ朝日・小川彩佳アナ(32)の親密交際を2月27日発売の『週刊ポスト』が報じる。 小川アナは青山学院大学卒業後にテレ朝に入社し、『サンデープロジェクト』や『報道ステーション』を担当した同局を代表する報道アナとして知られる。櫻井は日本テレビ系『NEWS ZERO』、小川アナはテレビ朝日系『報道ステーション』でそれぞれキャスターを務め、両番組は23時台に放送時間が重なる“ライバル関係”にある。 超有名アイドルと女子アナ、しかも同時間帯の報道番組のキャスター同士という超異色カップルの誕生には驚くばかり。小川アナは「報ステ」の公式ブログに〈若い男性スターにはまったことがない〉と綴っているが、櫻井は特別な存在だったのだろうか。
ネット上でアイデアを公開し、開発資金を募るクラウドファンディング。今、文具界にも、その潮流が巻き起こり始めた! ◎“欲しい文具”を支援者と作る達成感 「クラウドファンディングがもっと認知されれば、ニッチでおもしろい文具が増えると思います」 そう話すのは『手裏剣型マルチツール』を開発したフーワさん。確かに、ここに紹介するクラウドファンディング文具のどれもが「その手があったか!」と思わず膝を打つようなものばかり。なぜ、このような斬新なアイデアが生まれるのか? 『こびと表彰状』を手がける櫻井さんは「人の心へアプローチ」と解く。その言葉を補うように『バタフライボード』を考案したBBさんは「自身のアイデアが自己満足か否かを問うのです。だからおもしろい!」と語る。つまり、クリエイターの誇りを懸けたプロダクトなのだ。 資金調達を得ても、そのおもしろさは続くと『ネコメモリ』の山口さんは言う。「SNSなどを
百二十万冊もの本を取りそろえる巨大な書店・丸善名古屋本店地下一階の文庫・新書売り場の隅に、その扉はある。人ひとり通るのがやっとという小さなドアだが、売り場を担当する熊谷由佳さんも、それが開いているのを見たことがないという ▼いったい、中に何があるのか。どこかに通じているのか。全国の現役書店員らが書いた『夢の本屋ガイド』(朝日出版社)によると、そこには「本屋の奥の秘密の本屋」があるらしい ▼それは小さな小さな書店で、常に中から鍵がかかっている。常連客の紹介がなければ扉が開くことはないが、いったん入れば、馥郁(ふくいく)とした時間が待っている ▼一冊一冊じっくり吟味することができる、ほどよい大きさの本棚。客は常連ばかりで店員は好みを熟知しているから、まるで「自分のためにつくられた特別な本屋」にいるような気持ちにひたれるという ▼まさに理想の書店だが、何しろ売り場を担当する熊谷さんですら扉が開い
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
関連キーワード Amazon | IoT(Internet of Things) IoT(モノのインターネット)で優れたユーザーインタフェースをデザインするには、「シンプルさ」「連携性」「価値付加」という3つの基本原則を満たすことが肝心だ。「Amazon Echo」はこの3つを全て体現している。 音声アシスタント機能付きスピーカー「Amazon Echo」《クリックで拡大》 Consumer Intelligence Research Partnersによると、Amazon Echoは2014年11月の発売以来、400万台以上が販売されている。発売当初を知るAmazon社員は、Echoは先行予約が100万台に達するのに2週間もかからなかったと報告している。Slice Intelligenceによる別の調査では、2015年第4四半期のEchoの販売台数が、第3四半期比で342%も伸びたことが
10冊の絵本を選んだ絵本専門士の(左から)鎌倉さんと松本さん。お祝いメッセージを書き込んだ帯を付けることができる ◆新入園・入学のお祝いに 塩尻市立図書館と市内の書店でつくる塩尻書店組合は、子供の新入園や新入学のお祝いとして絵本の帯にメッセージを書き込んで贈ってもらう共同企画「贈り 帯 ( たい ) 」を、26日から市内外の書店6店舗で始める。絵本の魅力を伝える同図書館の「絵本専門士」が推薦する10冊を所定の書店で購入すれば、帯がもらえる。同図書館は「贈られた1冊をきっかけに、家庭で本を読む子供が増えてくれれば」と期待している。 ◇ 帯は、白地と赤地の2種類。贈り先と贈り主の名前、お祝いの言葉などのメッセージを書くことができる。塩尻市立図書館が200枚限定で製作した。 絵本専門士は、絵本に関する高度な知識を持つとして独立行政法人・国立青少年教育振興機構(東京)が認めた専門家。10冊は、同市
村上春樹さんの新刊を手に取る買い物客=24日午前、静岡市葵区鷹匠の「MARUZEN&ジュンク堂書店新静岡店」 人気作家村上春樹さん(68)の新作長編小説「騎士団長殺し」(全2巻、新潮社)が発売された24日、県内の書店には心待ちにしたファンらが訪れ、各店は多くの本を用意して来店者を迎えた。 静岡市葵区のMARUZEN&ジュンク堂書店新静岡店では店舗入り口付近にワゴンを設け、午前10時の開店直後からファンらが来店し、話題の新作を買い求めた。一番乗りで作品を手に取った同区の主婦(34)は「(村上作品は)毎回話題になっているので、楽しみにしていた。帰ってすぐに読みたい」と話した。計約600冊を仕入れた同店の森本究店長(43)は「単行本でこれだけ入荷するのは異例」と話した。 複数巻にまたがる長編は2009~10年に出版された「1Q84」以来、7年ぶり。全2冊の今作には「第1部 顕(あらわ)れるイ
File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(本社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(本社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(本社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから
常識を覆す一冊『ザ・閉店』 いまだ衰えることを知らないラーメンブーム。話題のお店ひしめく激戦区・東京では常にさまざまなラーメン店が生まれては消え、新陳代謝を繰り返している。 いろんな出版社から毎月のように発行されるラーメン店のガイドブックはその象徴といえよう。評判店、話題店がページを飾る一方で、閉店も多いため「数年前のガイドブックはほとんど使い物にならない」というのが常識だ。 そんな中、常識を覆す衝撃的な1冊に出会った。 それがこれ。 その名も『ザ・閉店』 (正式書名はデウスエクスマキな食堂15年冬号『ザ・閉店 ~ラーメンの四半世紀篇~ 北半球で一番使えないラーメンガイドブック』、全40ページ、オールカラー¥702) 個人発行のいわゆるミニコミ誌という形式を取りつつ、書名のとおり「すでに閉店してしまったラーメン店」にまつわる文章や写真をメインに掲載しているのだ。 「時代を彩った名・迷店たち
先週に続き、2000番(タイトル数)を突破したことを記念して、編集部への独占インタビューを通じてブルーバックスの魅力に迫ります。第一弾は編集長・篠木和久さんに54年の歴史を振り返っていただきましたが、第二弾は、『日本海 その深層で起こっていること』(蒲生俊敬 2016年)や『素数はめぐる』(西来路文朗/清水健一 2017年)の担当編集者・Kさんから、歴史を振り返りつつ現場視点からさらに掘り下げたお話を伺いました。編集会議の裏話ほか、「あの時」ブルーバックス編集部は何を考えてどう行動したのか? ブルーバックス編集部サイド・ヒストリーをご紹介します。 今週も、ブルーバックスの様々な人気タイトルをプレゼントする企画も実施いたしますので、最後までお見逃しなく! 創刊(1963年)〜90年代まで ※クリックすると大きくなります。 2000年代〜現在まで ※クリックすると大きくなります。 取材・文・撮
前編に続き、編集部への独占インタビューを通じてブルーバックスの魅力に迫ります! 編集者Kさんから54年の歴史を現場視点で掘り下げつつ、時代に機敏に対応してきた様々なエピソードを伺いました。今回は、著者の選定やタイトル・カバーデザイン決定などブルーバックス制作の「裏側」をご紹介します。 ブルーバックスの様々な人気タイトルをプレゼントする企画も実施いたしますので、最後までお見逃しなく! 創刊(1963年)〜90年代まで ※クリックすると大きくなります。 2000年代〜現在まで ※クリックすると大きくなります。 取材・文・撮影/ブクログ通信 編集部 持田泰 猿橋由佳 編集会議の裏話!? -ブルーバックスの編集会議では、「著者」の選定はどういう形でなされているのでしょうか。 編集部として、特別に著者選定会議といったものがあるわけではありません。個々の編集者が、興味をもったテーマごとに企画を立案し、
店内に併設されている、CDやDVD、ゲームのレンタル事業を手掛ける「ゲオ」が同月5日に貸し出し・買い取り業務を終了するのに伴い、6日から終業時間を24時から22時へと変更する。ゲオは10日から、閉店処分セールを行う。 1994年にオープンした同店。2015年10月にゲオとの業務提携にともないリニューアルオープン、収益力強化を目指したが厳しい運営が続いていた。文教堂全体の店舗数は186店舗から、185店舗となる。 SNS上では、「駅前で便利なのに、困る」「まともな新刊書店もう他にこの町に無いんじゃない?」「ここで雑誌買って、ミスドでコーヒーよく飲んでました」「よく立ち読みしたのに(;_;)」「結構重宝してたのに残念」「かなり利用してたのになぁ」(以上、原文ママ)など、閉店を惜しむ声が見られる。 同店を運営する文教堂グループホールディングスの広報担当者は、「最後まで踏ん張ってきたが、収益改善が
図書館のカウンターでワインバーのように語る。甲州市勝沼町の市立勝沼図書館で19日夜、地元の若手ワイン醸造家たちがこんな催しを開いた。約60人が集まり、ワインの試飲と相性の良い料理を楽しんだ。 「アサンブラージュ」と語る産地ワインの夕べ。アサンブラージュは東山梨地区の30~40代のワイン醸造家7人の団体で、「ブレンドの意味。個性をぶつけ刺激し合う情報交換の場」(くらむぼんワインの野沢たかひこ社長)という。 「ワインとブドウの資料日本一」をセールスポイントにする勝沼図書館はワインの醸造方法、ブドウの栽培技術と歴史、品種説明などの資料が約3万点ある。司書の古屋美智留さんは「主要9新聞の関連記事もスクラップし、ワインとブドウに関するすべての情報がここにあります。活用を呼びかけるための企画です」。館長から飲食の特別許可をもらったという。 図書貸し出しカウンター越しに…
日本地図共販(株)(TSR企業コード:291150764、法人番号:3010001033400、江戸川区南葛西3-9-20、登記上:千代田区神田神保町1-23、設立昭和21年7月、資本金9600万円、佐藤史泰社長)は2月10日、東京地裁へ破産を申請した。申請代理人は植草宏一弁護士ほか(みなと協和法律事務所、港区虎ノ門2-1-1、電話03-5575-2172)。 負債総額は14億6304万円(平成28年9月期決算時点)。 国土交通省国土地理院地形図など元売捌(もとうりさばき)の1社。設立当初は地形図や一般地図の販売を主力としていたが、旅行ガイドブックや雑誌の扱いを増やし、ピークとなる平成9年9月期は売上高109億9065万円をあげていた。しかし、出版業界の需要縮小やインターネットでの地図サービスの普及など、取り巻く環境が大きく変化。加えて、大手取次による得意先書店の囲い込みから帳合変更が続き
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く