タグ

EMとニセ科学に関するfireflysquidのブックマーク (26)

  • 県が初の見解「EM菌投入は河川の汚濁源」

    県が初の見解「EM菌投入は河川の汚濁源」 県は、河川や学校で水質浄化の環境活動に使われているEM菌(有用微生物群)などの微生物資材について「高濃度の有機物が含まれる微生物資材を河川や湖沼に投入すれば汚濁源となる」との見解をまとめ7日、郡山市で開いた生活排水対策推進指導員等講習会で発表した。 県環境センターが、市販のEM菌など3種類の微生物資材を2つの方法で培養、分析した結果、いずれの培養液も有機物濃度を示す生物化学的酸素要求量(BOD)と化学的酸素要求量(COD)が、合併浄化槽の放流水の環境基準の約200倍から600倍だった。 県が微生物資材の使用について見解をまとめたのは初めて。県生活環境部は「活動している方々と今後、幅広く議論の場を設ける。(今回の見解が)議論のきっかけになればいい」としている。EM菌使用の環境活動は県内の学校や団体で幅広く行われており、波紋を広げそう。 (2008年3

  • EMは「ニセ科学」ではなかった?: 血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog

    血液型と性格の関係、FAQ、科学的・統計的な検証などの情報を提供していきます。ぜひ楽しんでいってください! こんなエントリーを見つけました。 杜の里から EMへの疑問(3)~EMは「ニセ科学」か?~[http://blog.goo.ne.jp/osato512/e/cc5370084f212711985474d25fa38005] EMも「ニセ科学」の仲間と見られている訳ですが、実は私自身としては、『商品』としてのEM自体は「ニセ科学」ではないと思っています。 私もそう思います。 もちろん、私はEMについては全く素人です。 が、実績がある以上、ある程度は効果があると考える方が妥当でしょう。 その点は、このエントリーの趣旨に賛成です。 #もっとも、私は素人ですので、詳しい話は全くわかりませんが。 しかし、だからといって、EMはなんでも効くんだというように、過大に期待するのも考えものでしょう。

    EMは「ニセ科学」ではなかった?: 血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog
    fireflysquid
    fireflysquid 2010/04/18
    「効果はあってもニセ科学」ということがわからない人がここにも一人。てか理解力はSSFS氏と同程度だなあ。「自体」という言葉に込められている意味を理解しようね。
  • EMへの疑問(12) ~ちゃんと検証しているの?(追補)~ (追記あり) - 杜の里から

    平成13年3月の四日市市議会3月定例会の中で質疑に登場した、三重県によるEM実証試験の結果が平成15年3月に公開されています。 三重県では,平成13年(2001年)8月2日から翌14年(2002年)8月29日までの約1年間、英虞湾内の神明干潟と片田養殖場でEM投入試験を行いました。 EM投入量は、神明干潟でEM活性液が106トン、EMセラミックス106㎏、その投入回数は各々2トン×53回、2㎏×53回にも及びます。 片田養殖漁場では、EM活性液が530トン、EMセラミックス240㎏、投入回数はEM活性液10トン×53回、EMセラミックス200㎏1回、10㎏4回というものです。 実験にかかった費用は、平成13年度138万9,640円、平成14年度397万6,000円、合計で536万5,640円にも及ぶかなり格的な実証試験でした。 注目すべきは、この試験では実験地の選定、実験方法にあたり、比

    EMへの疑問(12) ~ちゃんと検証しているの?(追補)~ (追記あり) - 杜の里から
    fireflysquid
    fireflysquid 2009/12/29
    おつかれさまでした。素晴しい。マスメディアも学んで欲しいなあ。
  • TOSSの、こんな授業はイヤだ - もっと休むに似ている

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ま た 「T O S S」 かッ!! 最近に限らず、TOSSのトンデモな授業が話題になって久しいのですが、あまりにもトンデモの範囲が広く、しかもウェブに載ってすぐに伝播するので、一つ二つを俎上に上げて批判するだけでは、到底追いつきません。 また、個別の批判に留まっていては全体として過小評価に繋がりかねませんし、TOSSの体系的理解のためにも、現在までのおかしな授業を列挙してみました。 他にも変な授業がありましたら、コメント欄ででもご教示戴ければありがたし。 ※限りなく黒に近いグレーな授業も入っていることをお断りしておきます。 水からの伝言 NEW【水からの伝言】(魚拓) TOSSトークライン中学千葉(中学/総合/健康) 元祖【水からの伝言】TOSS SANJO 【「ありがとう」と

    fireflysquid
    fireflysquid 2009/11/23
    こんなにタグをつけたのは初めてだ。(^^;; おつかれさまです。壮観だなあ。/ドラえもんの「最終回」まで使われていたとは。^^;;;;
  • EMへの疑問(5) ~その効果はホントなの?(後編)~ - 杜の里から

    (「はてなブログ」に引っ越しました。該当エントリーはこちらです。) 2008年10月27日に開催された環境フォーラム「よみがえれ!日橋川」の終了後、12月1日、比嘉さんはこの模様を自身のWEBマガジンの中で報告しました。 しかしその内容は、参加者の言葉を載せる事無く、ただあのパンフの文面をそのまま書き綴っているだけです。 (「新・夢に生きる 第19回 環境フォーラム「よみがえれ!日橋川」より) EM活性液投入1年後には水質は大幅に改善され、類型指定Cからその上のランクBに達し、ランクAに限りなく近いBとなった。~(中略)~ EM投入1年半後は、類型指定はBからA、またはAAレベルに達している。海水浴場の水質判定基準で見ると、水泳可のBまたは適のAに達している。測定数値のバラツキは局所的な強い降雨によるもので、降雨がなく見た目にキレイな場合に測定するとAAレベルとなっている。 すなわち、

    EMへの疑問(5) ~その効果はホントなの?(後編)~ - 杜の里から
    fireflysquid
    fireflysquid 2009/11/15
    おつかれさまでした。/これに対しても「良くなるまで使え」と言うのかなあ。でも良くなっていないものを良くなったと言っちゃったんだから、どうするのかな。
  • EMへの疑問(3)~EMは「ニセ科学」か?~ - 杜の里から

    EMについてあれこれ調べていますと、必ずと言っていいほど「波動」やら何やらが登場してまいります。そのためよく「EMはニセ科学」とも言われています。 ここでは来「環境浄化活動」に焦点を絞るつもりでいましたが、やはりこの問題も避けては通れないと思い、ここで私自身の感ずる所を書いておこうと思います。 「ニセ科学」とは、【見かけは科学のようでも、実は科学ではないもの】というものを指して使われている単語で、「波動」などがその代表格に上げられます。 そしてその関わりからEMも「ニセ科学」の仲間と見られている訳ですが、実は私自身としては、『商品』としてのEM自体は「ニセ科学」ではないと思っています。 EMは『数ある微生物資材の中の一つ』にしか過ぎない、というのが私の認識です。つまり普通の微生物資材であるという事です。 普通の微生物資材であるからには、それなりにうまく使えば効果は十分期待出来るものです。

    EMへの疑問(3)~EMは「ニセ科学」か?~ - 杜の里から
    fireflysquid
    fireflysquid 2009/11/08
    自分がいま何を批判しているのかは自覚しないといけないですね。/EMはマイナスイオンに通ずるややこしさがあるよなあ。比嘉氏の「理論」はトンデモだけど。
  • うるおいプロジェクト

    戻 る 立会川周辺環境・美花運動 うるおいプロジェクト2003 事務局 品川区南大井4-7-6 電話5763-9566 mail かんがえよう!立会川の環境・美花・・・ プロジェクト設立 出世魚『ボラちゃん』の住む立会川 組  織 立会川駅高架下の清 掃! 橋の愛称 年  月  日 活動タイトル 内  容 平成19年11月 溶岩パネルとポット設置 昭和橋~月見橋、護岸全体に取り付けられ完成式典を行う。 平成19年7月 立会川水質浄化実験 酸素注入による低流水の蘇生実験 品川区 効果あり 平成19年7月 環境美化運動 川の日に伴い品川区合同の美化運動に参加 平成19年2月 溶岩パネルとポット設置半分 弁天橋から昭和橋まで花壇設置、 花植え会員公募する 平成18年7月 立会川水質浄化実験 EM菌団子投入と水草での水質浄化実験 品川区 効果なし 平成17年8月 打ち水大作戦 立会川に流れ込む地下

    fireflysquid
    fireflysquid 2009/08/25
    効果なし
  • 看板が消えた(追記あり) - 杜の里から

    今年のお盆休みを利用し、7月14日の日記「EMというもの」で紹介したEM看板の場所へまた行ってみました。 あの写真を撮ったのは一昨年の2006年、その年に突如現れた看板だったのですが、それからちょくちょくこのルートを通る度にチェックしていたのです。 そして今年、春以降になって初めてそこへ行ってみた所、何とあの看板が跡形もなく消えていました。↓ (前回紹介した写真 今回写真撮り損ねました) この看板の主「古川国道維持出張所」のEM堆肥化作業の模様は、「刈草のEM堆肥作り簡単マニュアル」としてWEBサイトでも見る事ができ、それによるとかなり大掛かりに行っていた事が伺えます。 しかしなぜ看板が消えたのか? その謎を知りたくて、この「古川国道維持出張所」に電話して確認してみました。 それによりますと、今まではずっとEM堆肥化作業をしていたのですが、今年の春になってからその作業は【休止】となったそう

    看板が消えた(追記あり) - 杜の里から
    fireflysquid
    fireflysquid 2009/08/25
    「EM菌団子投入と水草での水質浄化実験  品川区 効果なし」おーすごい(明言したことが)。これを発掘したOSATOさんすごいっす。
  • ツルネンさんへのメール(4) - 杜の里から

    実際このようなツルネンさんの講演活動はEMのサイトで大きく取り上げられ、結果的にEMの広告塔となっています。 http://www.ecopure.info/topics/topics_054.html ここで彼が紹介している「土佐自然塾」も実は「EMボカシネットワーク高知」のメンバーの方が主催している所であり、その中では関連業者によるEMボカシ作りの講習も行われています。 ここはEM関連団体の発表会でもありますのでどうしてもEMの話題となってしまうのはいたしかたない所ですが、結局ツルネンさんは、有機農業の普及にEMは不可欠であると遠回しに訴えているのも同然で、業者にとっても真に心強い味方に映っている事でしょう。 ツルネンマルテイ事務所からの返信内容は以下のようなものでした。 メールありがとうございます。 さて、OSATOさんからご指摘頂いた件ですが、ツルネン議員は有機農業を推進してお り

    ツルネンさんへのメール(4) - 杜の里から
    fireflysquid
    fireflysquid 2009/07/30
    おつかれさまでした。自分を客観的に見れないビリーバーという感じだなあ。
  • untitled

    fireflysquid
    fireflysquid 2009/07/07
    えーとえーと、、、(^^;;;; 「市」でやっちゃうんですか???
  • 広島EM普及協会 - EMは世界的な鳥インフルエンザの感染を救う可能性がある

    と健康 瀬戸内海の蘇生事例 ビデオ「甦る海〜生命の復活」 EM関連資料のダウンロード (EM研究機構) 米のとぎ汁発酵液やEMぼかし の作り方が掲載されています。 EM情報 広島県内のEMを活用した農産物・加工品 広島県内の取り組み状況地図 (08.01) 瀬戸内海自治体の活動状況 手引き・資料 EM活性液 活用の手引き EMで生ごみリサイクル (Video) よみがえる海〜生命の復活 水処理のメカニズム 事例レポート 甲山町いきいき村 神石堆肥センター リポート EM技術のびっくり現象リポート(福山市内海町・兼田水産) EMフェスタ2004 事例発表 …「産学官民」一体で瀬戸内海浄化 (EMフェスタホームページ内) 活動報告 EMが台風14号の衛生対策に活躍(宮島町大聖院) シトラスパーク瀬戸田が「EM有機柑橘プロジェクト」を開始 (PDF) 「太田川ジャブジャブ大作戦」活動

    fireflysquid
    fireflysquid 2009/05/13
    げげ。許しがたいな。/"EM加湿器"でググったら、加湿器にEMを薄めて入れるってのがオススメされてる…(インフルエンザとは関係なく)。街中にEMが悲惨じゃなくて飛散する日が来そう。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    fireflysquid
    fireflysquid 2009/04/29
    あああ、ついに京都新聞まで汚染が…悲しい。
  • http://www.pref.fukushima.jp/gikai/fu_11/02/deta/200802/02.html

    fireflysquid
    fireflysquid 2009/01/29
    冷静でいいですね。
  • 浄化とは腐敗すること - なげなわぐも観察日記

    「汚水を浄化」するということは、汚濁原が有機物である場合に限れば、つまり、生活排水で汚れている川や池の水を浄化する場合には、ごく単純化して言うと、微生物の力を借りて水中の汚濁物質を最終的には二酸化炭素(および水、窒素化合物)にまで酸化分解することを言います。 つまり、汚水の浄化とは腐敗現象そのものなのです。 そして、下水処理場や合併浄化槽は、電気の力を借りて(電気を使わない土壌処理方式もある)、酸化・腐敗を高速化させる装置なのです。 柳川市webサイト:EM(くらしの情報:くらし) 物の酸化を防ぐEM EMの働きを一言で表すと「抗酸化作用」ということになります。 EMには「物を酸化させない」「物を腐らせない」という抗酸化物質を作り出し腐敗(酸化)を抑える働きを持っており、品加工や環境浄化等の広い分野で利用されます。 つまり、EMは、汚れた水を浄化する微生物の働きを阻害するということになり

    浄化とは腐敗すること - なげなわぐも観察日記
    fireflysquid
    fireflysquid 2009/01/26
    実に明解。
  • 「電子書店パピレス」は姉妹店の「Renta!」へ統合いたしました

    「電子書店パピレス」は姉妹店の 「Renta!」へ統合いたしました 「電子書店パピレス」は、2021年2月25日をもちまして、姉妹店の「Renta!」へ全サービスを移行いたしました。 「電子書店パピレス」で購入いただいた作品の再ダウンロードは、2022年3月31日をもって終了いたしました。

    fireflysquid
    fireflysquid 2009/01/19
    「EMというのは、高い熱のなかでも死にはしない。病原菌は一〇〇度で死ぬけれど、EM菌は八〇〇度でも死なない」やれやれ。困ったもんだ。
  • 漬物倉庫(嘘):ニセ科学批判批判関連エントリ - 2008年09月~12月

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 農法あれこれウォッチング

    番外編 「GMイネNG裁判を読む。」 私がウォッチングの対象とするもの 私の目的は、一般(主にウェブ)に公開されている、農法や資材の説明について、「科学的な考え方」という観点から検証(=ツッコミ)するというこ とです。 ツッコミを入れる理由は、農法や資材の宣伝や販売の際に、わざわざ誤った科学的説明を無理矢理くっつけるということは、農業に対する誤解を広めることにな ると考えるからです。 「科学的な考え方」という定義については、下記の基準に基づいています。 農作物の生育は、気温・地温・日照・水分・栄養素・その他非常に多くの要素によって決まります。 このため、特定の農法や資材について、再現性のある「効果」を期待するためには、それなりの栽培条件を設定する必要があります。そのうえで、 (1)これまで明らかになっている、科学的な知見を踏襲していること (2)これまで明らかになっていない、あるい

    fireflysquid
    fireflysquid 2008/12/08
    「EM農法」についてのコメントあり
  • 佐賀大学農学部 土壌微生物学研究室 ホーム

    fireflysquid
    fireflysquid 2008/12/07
    批判的に検証しているとおぼしき方のウェブページ。EMに関するコメントはここには見当たりませんが。
  • 下水道汚泥処理の堆肥化問題で学習会

    クリスマスの朝から、議会で学習会がありました。 それは、政新会の主催による「下水道汚泥処理の堆肥化について」のテーマで、佐賀大学農学部の染谷孝助教授による講演会で、全議員に案内があったものです。 染谷先生は、堆肥化の意義、慎重にしないと有害物質を含んでいる場合は「有機農産物」によってかえって健康被害が起きることもあるということ、それだけに「良質な堆肥」をどうつくるか、ということ、また、巷でいわれているEM菌、YM菌、キトサンなどによる堆肥化の有効性について、科学者の立場からの評価・検証をされました。 詳しい中身は、また別に譲るとして、印象的だったことを。 物事を評価するときに、科学的な見地が大事だということ。 たとえば、EM菌は有効である、ということについて 1、比較対照するデータをもって検証すること 2、同じ土俵で比較すること 3、誰が、どこでやっても同じ有効性が現われるかどうか、で判断

    下水道汚泥処理の堆肥化問題で学習会
    fireflysquid
    fireflysquid 2008/12/07
    おお、EMを検証している研究者が! この方のEMについての論文・報告書やプレゼン資料があるといいのだけど、ざっと検索しても見つかりませんね。残念。ネットでも発信してほしいなあ。
  • 公明党(鈴鹿市議会):視察・研修

    2014年2月23日(日)、イオンモール鈴鹿で、消防団員にスポットを当て、消防団の魅力を発信するイベント「魅力発見!!Shou Bou Dan24」が開催されました。 鈴鹿市の各消防分団から推薦された消防団員の代表から、市民の投票によって、『イメージ消防団員』の選抜が行われました。 その結果、グランプリには、女性消防団員の宮内英里子さんが選ばれ、準グランプリには、白子分団の松林洋平さんと河曲分団の長谷川剛さん、消防団長賞に石薬師分団の山田智哉さん、消防署長賞に天名分団の渥美大輔さんが、選ばれました。 選ばれた5名の団員は、消防団を紹介するポスターや、消防が主催する行事などに登場して、消防団の魅力をアピールします。 この取組みは、昨年(平成25年)8月に提出した予算要望の中で、「若者にも魅力ある消防団を目指すこと」を求めたことにより、初めての試みとして開催されました。 2012年4月25日、