タグ

2022年11月10日のブックマーク (50件)

  • チョコベビージャンボ復刻版 102g

    fjch
    fjch 2022/11/10
    -2207 明治 チョコベビージャンボ復刻版 102g
  • 「何考えているのか?」岸田首相、旧統一教会「被害者救済法案」調整役に萩生田政調会長を指名 あきれる人が続出 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「何考えているのか?」岸田首相、旧統一教会「被害者救済法案」調整役に萩生田政調会長を指名 あきれる人が続出 社会・政治 投稿日:2022.11.09 17:04FLASH編集部 11月8日、政府は旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の被害者救済のため、新しい法律を今の国会に提出する方向で調整していると報じられた。だが、岸田文雄首相が法律案提出に向け、党内調整を進めるよう指示した相手が、まさかの萩生田光一政調会長だったことから、SNSでは非難の声が集中している。 萩生田氏といえば、旧統一教会との関係の深さを指摘されてきた人物のひとりだ。当初は、信者とわかってつき合っていたことは否定し、「地元の皆さんのなかに、そういう関係者がいたかもしれない」と語っていたが、後に、7月に投開票された参院選の公示直前、立候補予定だった生稲晃子参院議員とともに、旧統一教会関連施設を訪れていたことが明らかになった。

    「何考えているのか?」岸田首相、旧統一教会「被害者救済法案」調整役に萩生田政調会長を指名 あきれる人が続出 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2211091704
  • マッチングアプリで会う男はなぜ気持ち悪いのか

    日常生活で会話する男性はまともに会話できるのに。 マッチングアプリで会う男は、社会人常識レベルの会話が成り立たない人もいるのは何故だ。(特に工場勤務) 私も恋愛経験が多いほうじゃないので高望みしているところがあるかもしれない。 それ抜きにしても意味がわからないのだ。 もはや気持ち悪い。ちょっと精神的な病気なんじゃないかと疑うレベルである。 知らないだけで男性というのは来こういうものなのだろうか?私はごく一部の人間が異常だと思っていたけれど、実際はまともな男性(会話ができる)の方が少数派なのではないのか? 男性諸君は、以下の特徴があてはまる同性を見たことはあるかチェックして欲しい ・5歳下の女に「誕生日だから」と誕生日プレゼントをねだる、焼肉を奢らせようとする ・事中に喋るので事が全て飛んでくる。パーテーションがなかったのでシューティングゲームのように避けなければならなかった ・逆に、

    マッチングアプリで会う男はなぜ気持ち悪いのか
    fjch
    fjch 2022/11/10
    anond:20221109191031
  • トヨタ・ソニーなど国内8社出資 先端半導体の国産化へ新会社 | NHK

    次世代の半導体の開発競争が世界的に激しくなる中、トヨタ自動車やソニーグループ、NTTなど日の主要な企業8社が、先端半導体の国産化に向けた新会社を共同で設立したことが明らかになりました。経済安全保障上、重要性が増す先端半導体の5年後の量産化を目指すことにしています。 関係者によりますと新会社の名称は「Rapidus」で、 ▽トヨタ自動車、 ▽デンソー、 ▽ソニーグループ、 ▽NTT、 ▽NEC、 ▽ソフトバンク、 ▽半導体大手のキオクシア、 ▽三菱UFJ銀行の8社が出資します。 新会社では、自動運転やAI人工知能、スマートシティーなど大量のデータを瞬時に処理する分野に欠かせない先端半導体の技術開発を行い、5年後の2027年をめどに量産化を目指します。 政府も研究開発拠点の整備費用などに700億円を補助することにしていて、近く、西村経済産業大臣が発表する見通しです。 先端半導体をめぐっては

    トヨタ・ソニーなど国内8社出資 先端半導体の国産化へ新会社 | NHK
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2211101832 Rapidus トヨタ、デンソー、ソニー、NTT、NEC、ソフトバンク、キオクシア、三菱UFJ
  • トヨタやNTTが出資 次世代半導体で新会社、国内生産へ - 日本経済新聞

    スーパーコンピューターや人工知能AI)などに使う次世代半導体を国内で量産する体制作りが動き出す。トヨタ自動車やNTT、ソニーグループなど日企業8社が新会社を設立し、2020年代後半に向けて製造技術の確立を目指す。政府も補助金を通じて支援する。台湾に生産を依存している半導体は、日米が経済安全保障の鍵と位置づける。日米で連携して進める次世代品の研究成果を生かし、国内での安定供給体制を築く。新会

    トヨタやNTTが出資 次世代半導体で新会社、国内生産へ - 日本経済新聞
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2211101800 Rapidus トヨタ、デンソー、ソニー、NTT、NEC、ソフトバンク、キオクシア、三菱UFJ
  • Twitter社は「シャドウバン」の定義を明示している

    この増田がリンクを張っているページにはこう書かれている。 Twitterではシャドウバンを行っていますか? 率直に申し上げると、Twitterではシャドウバンを行っておらず、過去に行ったこともありません。ただしTwitterでは、利用者の皆様がより快適に利用できる環境を構築するため、ツイートのランク付けを行っているため、あなたがフォローしているアカウントのツイートは常に表示されます。詳細については、Twitterのブログ記事をご覧ください。 言われたからにはちゃんとブログ記事を読もう。 https://blog.twitter.com/en_us/topics/company/2018/Setting-the-record-straight-on-shadow-banning DeepLにぶちこみます。 People are asking us if we shadow ban. We d

    Twitter社は「シャドウバン」の定義を明示している
    fjch
    fjch 2022/11/10
    anond:20221110004241
  • 任天堂社長、スイッチ本体「日本での採算厳しくなったのは事実」

    任天堂の古川俊太郎社長は9日の経営方針説明会で、家庭用ゲーム機「スイッチ」の価格改定の可能性を聞かれ、「現時点で値上げをする予定はない」との考えを改めて示した一方で、特に日での採算が厳しくなってきたのは事実だと述べた。 同社は8日、今通期(2023年3月期)の営業利益予想を従来の5000億円で据え置いた半面、スイッチ体の販売目標を2100万台から1900万台に引き下げた。 営業利益予想を据え置いたことについて、円安進行がなければ減益予想幅拡大と試算できることなどからネガティブとの見方が広がり、きょうの株式市場では一時前日比7%安の5790円と、3月30日以来の日中下落率を付けた。 古川氏のそのほかの発言は以下の通り。 スイッチの年間プレイユーザー、2022年9月までの直近1年で1億600万備考:年間プレイユーザーは、ニンテンドーアカウントのうち、年に一度以上スイッチのソフトを起動したユ

    任天堂社長、スイッチ本体「日本での採算厳しくなったのは事実」
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2211091156
  • Twitter、付与した「公式」ラベルを数時間後に剥奪

    人気YouTuberのマルケス・ブラウンリー氏が自分の公式ラベルについてツイートした2時間後の「更新:消えちゃいました」というツイートに、Twitterイーロン・マスクCEOは「さっき殺した」とリプライした。 マスク氏はその6分後、「Twitterは向こう数カ月の間、ばかげたことをたくさんすると思っていてくれ。うまくいくものは維持し、だめなものは変えていく」とツイートした。 その7分後、「Twitter Blue」担当のプロダクトマネジャーを務めるエスター・クロフォード氏がマスク氏のツイートを引用し、「Twitterの製品にはもう聖域はない。イーロン(マスク氏)は多くのことに挑戦し、その多くが失敗し、一部は成功するだろう。その目的は、事業の長期的な健全性と成長を確保するための方法を見つけることだ」と説明した。 同氏はまた、「公式ラベルはTwitter Blue変更の一環として付与を続けて

    Twitter、付与した「公式」ラベルを数時間後に剥奪
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2211100727
  • ワイン樽に汚水が一滴でそれは汚水

    そうはいうけど実際はそうじゃないよね。 実用の範囲でそれはたぶんワイン。 嫌みとかそういうのじゃなくてたぶんそう。 だって当の意味で100%のワインなんかないでしょ? いろんなものもたぶんほとんどがそう。 人間だって良いことをしながら悪いことをしている。 悪いことだって悪いことだけじゃないし、良いことだってたぶんそれだけじゃない。

    ワイン樽に汚水が一滴でそれは汚水
    fjch
    fjch 2022/11/10
    anond:20221110112143
  • 東北の男性と結婚した外国人女性たちの経験。「不可視化」の理由と託された言葉の数々。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行

    東北地方の農村地域や沿岸部には、いわゆる「結婚難」や「嫁不足」を背景として、行政や事業者の仲介で日人男性と結婚した外国人女性たちが数多く住んでいる。1980年代ごろに始まった動きで、中国韓国、フィリピン出身の女性が大半を占める。 ときに日語がままならない状態で結婚を決断し、都市部ではなく外国人の少ない地域にたった一人で飛び込んだ女性たち。彼女たちはどんな理由で日で暮らすことを選び、その後どんな人生を送ってきたのだろう。 結婚生活はどうだったか。夫の両親や親族との関係はどうだっただろう。仕事のこと、子どものこと、お金のこと、地域のこと。東北各地に移住した女性たちはどんな経験をし、どんな時間を過ごしてきたのだろうか。 近年、結婚移住で新たに東北に来る女性の数は減少傾向にあり、日で今も暮らす女性たちは徐々に高齢化している。各地に散らばったその存在は見えづらく、社会的な関心も必ずしも大き

    東北の男性と結婚した外国人女性たちの経験。「不可視化」の理由と託された言葉の数々。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行
    fjch
    fjch 2022/11/10
    221110112051 望月雄大 東北大李善姫
  • 朝から開店するラーメン屋とかあるの?

    よく夜中の2時から開店するパン屋さんみたいな捻くれたのあるけどそのラーメン屋パターン。あさイチラーメンがあってもいい。なーんかアッサリ系のラーメンを極めた感じで!

    朝から開店するラーメン屋とかあるの?
    fjch
    fjch 2022/11/10
    anond:20221110051541
  • デーモン閣下が10万60歳に 「そんな不真面目な格好で入っては困る」と止められて…地球征服までの“意外な苦労” | 文春オンライン

    今年4月には、テレビ朝日系のドラマ『警視庁・捜査一課長 season6』の第1~2回に閣下がゲスト出演した。コールセンターのスーパーバイザーという役どころで、劇中では、電話をかけてきた人からリクエストされ、ゴジラの声マネを披露するシーンもあった。 ゴジラの声マネで優勝した経験も 閣下は世仮の姿での早稲田大学在学中、あるラジオ局の番組が企画した「東宝公認・ゴジラの鳴き声コンテスト」に録音テープを送って優勝した経験を持つ。もっとも、今回のドラマの演出家はそんなことはまったく知らず、撮影中、かかってきた電話にゴジラの鳴き声で対応する想定でやってくださいと指示してきたという。これに閣下は「悪いけどうまいよ」と応じ、演じてみせたのだとか(『METAL HAMMER JAPAN』Vol.10)。 閣下の著書『我は求め訴えたり』(ネスコ)や『悪魔的歌唱論』(リットーミュージック)によれば、世仮の幼少期よ

    デーモン閣下が10万60歳に 「そんな不真面目な格好で入っては困る」と止められて…地球征服までの“意外な苦労” | 文春オンライン
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2211101100 ブラーボ
  • 「妻の心臓が止まるまで見殺しにした」夫が怒りの告白 BA.5対応のワクチン接種後に42歳女性が死亡 アナフィラキシーの治療されなかったか 愛知 | TBS NEWS DIG

    愛知県愛西市で、BA.5対応型ワクチンの接種後に女性が亡くなりましたが、この女性は、接種後、体調が急変した際にアナフィラキシーの治療を受けないまま亡くなっていたことが分かりました。愛知県医師会も重大案件…

    「妻の心臓が止まるまで見殺しにした」夫が怒りの告白 BA.5対応のワクチン接種後に42歳女性が死亡 アナフィラキシーの治療されなかったか 愛知 | TBS NEWS DIG
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2211101530
  • Twitterで見かけた情報「映画を見る前に餅や大福を食べておけば途中でトイレに行かなくてすむ」を試した人の感想

    塩犬 @sakutaro_39cb そういえば、Twitterで『映画館で上映前にや大福類をべておけば途中でトイレに立つ事なく最後まで観れる。』という感じの情報を見かけたので実践してみたけど、これ“マジ“でした。 2022-11-09 21:24:16

    Twitterで見かけた情報「映画を見る前に餅や大福を食べておけば途中でトイレに行かなくてすむ」を試した人の感想
    fjch
    fjch 2022/11/10
    221109212416 信心も……
  • 伊藤さん中傷、賠償増額の判決 漫画家とリツイート男性に | 共同通信

    性暴力被害を中傷するイラストなどをツイッターに投稿され名誉を傷つけられたとして、ジャーナリスト伊藤詩織さん(33)が漫画家はすみとしこさんら2人に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は10日、一審東京地裁に続き賠償を命じた。認容額は一審に比べ、はすみさんが88万円から110万円に、投稿をリツイート(転載)した男性は11万円から22万円に上積みした。 リツイートの男性については控訴審の段階で、第三者が一審判決の翌日に中傷イラストを添付して投稿していたのを改めてリツイートしたことが判明。伊藤さん側が追加で賠償を請求していた。

    伊藤さん中傷、賠償増額の判決 漫画家とリツイート男性に | 共同通信
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2211101814
  • 「8割おじさんはもう卒業」 新型コロナ第8波に向けて西浦博さんが訴えたい3つの対策

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「8割おじさんはもう卒業」 新型コロナ第8波に向けて西浦博さんが訴えたい3つの対策
    fjch
    fjch 2022/11/10
    211110020304
  • 電柱は、電力会社が所有者。 一方、電信柱はNTTが所有者。 見分けは、柱に..

    電柱は、電力会社が所有者。 一方、電信柱はNTTが所有者。 見分けは、柱に札が貼ってる。 電力会社のロゴ(東電とか関電とか)があれば、電柱。 NTTロゴがあれば、電信柱。 で、どちらの札も貼ってるのが共同柱。 電気も通信も担ってるハイブリッド柱である。 あと、電柱には、変圧器がある。 バケツみたいな奴。 ここで電圧を下げて、各家庭やマンションに電気を送ってる。 通信系の電信柱の線には、筒状の物体が付いてる。 黒の筒はアナログ回線、グレーの筒はデジタル回線。 また、電柱の感覚はだいたい30メートル毎にある。 これは距離を測る時に便利。 車を運転しながらだと、いっぱい柱が見えるんだよね。 あの柱はどうだとか、あの装置はなんだとかで、割と話せる。 5時間はすごいと思うけど。

    電柱は、電力会社が所有者。 一方、電信柱はNTTが所有者。 見分けは、柱に..
    fjch
    fjch 2022/11/10
    anond:20221110095722
  • 家のカギかけたっけ… 思い出せないのなんでなん? | NHK

    家のカギかけたっけ…。 外出後、気になったことありませんか? 私(記者)も確認しに家に引き返したことが何度もあります。 ほんの少し前のことなのに思い出せないのなんでなん? 病気?老化? いえいえ、理由は脳のしくみ。 そのしくみを利用した生活術もあるんです。 (大阪放送局 なんでなん取材班 井手遥 鈴椋子) ちゃんと戸締まりしたのに

    家のカギかけたっけ… 思い出せないのなんでなん? | NHK
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2211091730 大阪放送局 井手遥 鈴椋子
  • 中学生の運動部入部率 37道県で過去最低に | NHK

    野球やサッカーなど、中学校の主な運動部に入部している生徒の割合が、全国の8割近くにあたる、37の道県で過去最低となっていることがNHKの調査で分かりました。専門家は「運動部離れは今後も進むとみられる。学校は部活動に頼ってきた指導や評価を見直すときだ」と指摘しています。 NHKは、各都道府県の中学校体育連盟などに取材し、陸上やサッカー、野球など29の運動部に入部している生徒の割合を調べました。 その結果、今年度の入部率は、正確な記録が残る平成18年度以降、全国の8割近くにあたる、37の道県で過去最低となっていることが分かりました。 最も低かったのは ▽奈良県で50.7%だったほか ▽長野県が51% ▽福岡県が54.6%などとなっています。 一方、高い地域は70%を超えていますが、岩手県はピーク時より10ポイント余り減少するなど、各地で減少傾向が顕著となっています。 全国の平均も59.6%と過

    中学生の運動部入部率 37道県で過去最低に | NHK
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2211100530 最低奈良50.7% 高い地域は70%超 全国平均59.6%過去最低
  • ぶっちゃけ次の選挙も野党ボロ負けだよな

    これマジでどうしたらいいの? 韓国のカルト宗教に牛耳られてたって明らかになっても、政党支持率には全然影響ないんだぞ 全く選挙の勝ち負けに関わる勢力図変わってない これでどうやって政権交代すればいいんだよ この現状見ても、まだ有権者が終わってる、日人がクズの集まりだって言っちゃいけないの? 無理無理wそれは無理でしょ 一切の煽り抜きで当に聞きたい 国政が朝鮮カルトに乗っ取られる以上の出来事なんてこの世に存在してないんだよ それでもノーダメとかマジで終わってるだろ 次は誰を殺せばいいんだよ そろそろ真剣に考えなきゃ駄目だろ

    ぶっちゃけ次の選挙も野党ボロ負けだよな
    fjch
    fjch 2022/11/10
    anond:20221109182127
  • 青森出身の妻と熊本出身の自分とで「東京へ出ること」の価値観が全く違った→日本の少子化に繋がるものが見えてきた

    むへどるり @muhedoruri 東京に出ること、大都市を指向すること、地元にいられなくなること、地元を捨てなければならないこと、そういう物事への価値観が南日と北日で全く違った。 2022-11-09 23:51:12 むへどるり @muhedoruri 熊は政令市の南端として一定の地位を保ちながらも、仕事がそんなにあるわけではないので福岡・広島・岡山・大阪移住の選択肢に含まれる。数多くの中からどこを選ぶかという問題であって……でも青森は違う。東京以外に選べず、東京に出ていけないならどうにもならない。らしい。実感はある。 2022-11-09 23:51:13

    青森出身の妻と熊本出身の自分とで「東京へ出ること」の価値観が全く違った→日本の少子化に繋がるものが見えてきた
    fjch
    fjch 2022/11/10
    221109235112 頑張って"上京" 不可解
  • Twitterがユーザーの位置情報を通信事業者に提供する計画について当時のエンジニアのツイートを江添亮さんが翻訳

    Steve Krenzel @stevekrenzel With Twitter's change in ownership last week, I'm probably in the clear to talk about the most unethical thing I was asked to build while working at Twitter. 🧵 2022-11-08 04:26:01

    Twitterがユーザーの位置情報を通信事業者に提供する計画について当時のエンジニアのツイートを江添亮さんが翻訳
    fjch
    fjch 2022/11/10
    221109011926 うっわ!
  • 葉梨法相「死刑のはんこ押す地味な役職」「金や票集まらず」 - 日本経済新聞

    自民党岸田派の葉梨康弘法相は9日夜、都内の会合で「だいたい法相は朝、死刑(執行)のはんこを押す。昼のニュースのトップになるのはそういうときだけという地味な役職だ」と述べた。「法相になってもお金は集まらない。なかなか票も入らない」と強調した。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を受け、テレビ露出が増えたとの趣旨の発言もした。立憲民主党の逢坂誠二代表代行は即刻辞任すべきだとして、批判した。葉梨

    葉梨法相「死刑のはんこ押す地味な役職」「金や票集まらず」 - 日本経済新聞
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2211092159 本音に素直過ぎて 口は災い
  • 1956年発売の伝説的コンピューター「LGP-30」を地下室で発見したとRedditユーザーが報告

    祖父母の家の地下室で、1956年に発売された非常に希少なコンピューターである「LGP-30」が見つかったと、掲示板型ソーシャルニュースサイトのRedditのユーザーが報告しました。このコンピューターはヨーロッパで45台製造されたうちの1台で、伝説的なプログラマーが使用したことでも有名なため、マニアが歓喜する逸品であると報じられています。 Redditor discovers legendary 1956 computer in grandparents’ basement | Ars Technica https://arstechnica.com/information-technology/2022/11/redditor-discovers-legendary-1956-computer-in-grandparents-basement/ Redditユーザーのc-wizz氏がLGP

    1956年発売の伝説的コンピューター「LGP-30」を地下室で発見したとRedditユーザーが報告
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2211091200 `54年UCLAスタン・フランケル開発 Librascope General Purpose 30、47000$84×112×66cm360kg真空管113半導体ダイオード1450磁気ドラム15.8KB
  • 「東急ハンズ」はなぜ追い詰められたのか コロナ前からの“伏線”と、渋谷文化の衰退

    昨年12月22日、東急ハンズがカインズに買収されることが発表され、波紋を呼んでいる。 都心部・駅前立地の東急ハンズは、コロナ禍による外出の自粛で大きな影響を受け、2021年3月期の売り上げが632億円(前年同期比65%)と、前年のほぼ3分の2の規模へと大きく落ち込んでいた。また、営業損失は44億円の赤字に転落した。 22年3月期も、第2四半期までの売り上げが273億円となっていて、前年同期の291億円から18億円減少していた。営業損失は24億円で、前年同期より赤字が2億円増えていた。そのため、2期連続の期末赤字が濃厚であった。 コロナ禍が終息しても、密を避けるライフスタイルへの変化により、都心部の店舗がコロナ前の売り上げにまで戻るかどうかは不透明だ。 一方のカインズは、ホームセンター業界最大手。21年2月期の売り上げは過去最高の4854億円だった。前年比110%であり、好調に推移している。

    「東急ハンズ」はなぜ追い詰められたのか コロナ前からの“伏線”と、渋谷文化の衰退
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2201270500 12/22カインズ買収、21年3月44億赤字 22年3月2期連続赤字、ホームセンター最大 ベイシアはM&Aせず異例の大型買収
  • そごう横浜店 | 西武・そごう

    fjch
    fjch 2022/11/10
    そごう横浜店でのお取り扱い終了のご案内 2022年3月 -
  • 7&IHDがそごう・西武をファンドに売却へ、明日にも発表-関係者

    事情に詳しい複数の関係者が、匿名を条件に明らかにした。関係者らによると、フォートレスは家電量販店を展開するヨドバシホールディングスと連合を組んでおり、買収後にヨドバシカメラが旗艦店舗に出店する方向で調整している。売却については、10日に開催される7&IHDの取締役会で協議される見通し。 協議は最終局面にあるものの、売却交渉が不調に終わる可能性も残っている。7&IHDの広報担当は、従来通りグループ戦略の評価を継続的に行っていると述べるにとどめた。フォートレスの広報からは時間外のため回答を得られなかった。 そごう・西武の売却を巡ってはフォートレスが優先交渉権を得たと7月に報道された。7&IHDの井阪隆一社長は先月6日の決算会見で、売却先候補と成長に向けた議論を詰めていると述べ、交渉中であることを認めていた。 そごう・西武のウェブサイトによると、同社は江戸時代の1830年に大阪で開業した「大和屋

    7&IHDがそごう・西武をファンドに売却へ、明日にも発表-関係者
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2211091546 フォートレス・インベストメント・グループ2000億超 買収後ヨドバシ旗艦店 11/10セブン取締役会
  • そごう西武 混沌の売却の記事一覧 | 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    そごう西武 混沌の売却の記事一覧 | 東洋経済オンライン
    fjch
    fjch 2022/11/10
    220712異様な売却劇, 0719後釜にヨドバシ突如登場, 0801売却後に待つ最大の火種, 0906売却難航2つの壁, 0924元社長が憂う混迷売却, 1102交渉決着狙うセブンの禁じ手
  • そごう・西武売却、米ファンドが交渉権 ヨドバシ連携も - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングスが進めている百貨店子会社そごう・西武の売却について、投資ファンドの米フォートレス・インベストメント・グループが優先交渉権を得たことが2日わかった。提示額は2000億円を大きく超えたもよう。フォートレスは不振が続くそごう・西武の再建について、家電量販店大手のヨドバシホールディングスと連携に向けた協議も進めている。フォートレスはソフトバンクグループ傘下の投資

    そごう・西武売却、米ファンドが交渉権 ヨドバシ連携も - 日本経済新聞
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2207022308 フォートレス・インベストメント・グループ優先交渉権 2000億円超 ヨドバシホールディングス連携
  • そごう・西武 売却へ 2回目の入札に3つの外資系投資ファンド | NHK

    不振が続くデパート「そごう・西武」の売却に向けて親会社の流通大手、セブン&アイ・ホールディングスは、2回目の入札を締め切り、外資系の3つの投資ファンドがこれに応じました。 セブン&アイは今後、詰めの交渉を進め、近く売却先を固める方針です。 そごう・西武は現在、首都圏を中心に10店舗を展開していますが、ネット通販の台頭などに加え、コロナ禍の影響も受けて3年連続の最終赤字となり、親会社のセブン&アイは業のコンビニ事業に経営資源を集中する一環として、株式の過半数の売却を検討しています。 関係者によりますと、そごう・西武の売却に向けた2回目の入札が23日に締め切られ、アメリカの「フォートレス・インベストメント・グループ」、アメリカの「ローン・スター」、それに、シンガポールの政府系ファンド「GIC」の3つの外資系投資ファンドがこれに応じたということです。 セブン&アイは今後、それぞれのファンドとの

    そごう・西武 売却へ 2回目の入札に3つの外資系投資ファンド | NHK
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2205241312 2回目5/23締切、応札 フォートレス・インベストメント・グループ、ローン・スター、シンガポール政府系ファンドGIC
  • 日本から百貨店がなくなる日――そごう・西武の売却から考える“オワコン業界”の今後

    から百貨店がなくなる日――そごう・西武の売却から考える“オワコン業界”の今後:ヒントは海外・他業界にあり?(1/3 ページ) 昭和の高度成長期に幼少時代を過ごしたわれわれの世代には、デパートは欲しいものにあふれた、まさに夢の国的な憧れの場所でした。銀座で仕事をしていた父に連れられて松坂屋や三越や松屋で買い物をすることは、この上ない特上の体験として今も深く記憶に刻まれています。そんなデパートが、いや百貨店業界が崩れていく――。昨今の業界を巡るニュースを、複雑な思いで受け止めています。 セブン&アイ・ホールディングス(以下セブン&アイ)が、傘下の百貨店「そごう・西武」の売却を決め既に入札が始まっているようです。オワコンといわれて久しい百貨店業界ですが、流通の雄であるセブン&アイがその再生・活用にさじを投げたともいえる今回の件は、今後の業界動向を大きく揺るがすきっかけになるのかもしれません。

    日本から百貨店がなくなる日――そごう・西武の売却から考える“オワコン業界”の今後
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2203030500 呉服屋富裕層 戦後電鉄大衆量販、金融機関の取り組み 海外再生キーワード、富裕、高級、オムニ、不動産活用
  • やっぱり「セブン」は強かった!? 「そごう・西武」売却騒動で分かったコンビニ事業の底力

    セブン&アイ・ホールディングスは百貨店事業であるそごう・西武の売却を進めている。 物言う株主として知られる、米国の投資ファンド「バリューアクト・キャピタル」による経営改善要求の一部をのんだ模様で、不採算部門を切り離して利益率向上を狙う。 バリューアクトはセブン&アイの約4.4%の株式を所有する大株主の1つだ。セブン&アイが戦略的な経営資源の集中を怠り、適正な株価より大幅に低くなっていると、度々提言してきた。真剣に検討していないのではないかと、1月25日付に書面で送った。 百貨店は、バブル崩壊後の衰退が著しい。統廃合が進んでいるが、そごうと西武が合併して、セブン&アイの傘下にあることを知らなかった人も多いのではないだろうか。 バリューアクトは、セブン&アイが行う事業のうちで、重点成長分野であるコンビニ、つまりセブン-イレブンのみに集中すべきと提言している。他の分野は売却、またはコンビニのみス

    やっぱり「セブン」は強かった!? 「そごう・西武」売却騒動で分かったコンビニ事業の底力
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2203020500 海外コンビニが急回復 利益の大半をコンビニが稼ぐ
  • 売却はそごう・西武にとどまらず? イトーヨーカ堂に迫る魔の手と、カギを握るスーパー

    売却はそごう・西武にとどまらず? イトーヨーカ堂に迫る魔の手と、カギを握るスーパー:どうなるセブン&アイHD(1/4 ページ) 1月末、セブン&アイ・ホールディングス(HD)が、傘下の百貨店「そごう・西武」の株式を売却することで調整に入ったという記事が報じられると、関係筋は騒然となった。その売却想定額は2000億円で、複数の事業会社やファンドが関心を寄せているといった内容だが、買い手は誰になるか、その想定価格は妥当なのか、といった話題でかなり盛り上がっていた。発端は、セブン&アイHDの約4.4%の株式を保有する米有力アクティビスト(いわゆる「モノいう株主」)のバリューアクト・キャピタルが部門売却や分社化を含む「戦略的選択」を検討するよう書簡を送ったことにあるようだ。報道によれば、セブン&アイHDの不採算部門のテコ入れを求める声は他の投資家からも上がっていたという。 セブン&アイHDのセグメ

    売却はそごう・西武にとどまらず? イトーヨーカ堂に迫る魔の手と、カギを握るスーパー
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2203010500 投資家は百貨店だけでなく本丸について戦略を示すべき ヨーカ堂に「戦略的選択肢」
  • 「そごう・西武売却」、1次入札で残った顔ぶれ

    「彼らに売却されたら店舗を単なる不動産として扱われ、切り売りされて終わるのではないか。もう百貨店ではなくなるかもしれない」。そごう・西武の幹部はそう嘆いた。 流通グループ最大手のセブン&アイ・ホールディングスが2月末に実施した、傘下で百貨店を運営するそごう・西武の売却に関する一次入札で、投資ファンド4社が残ったことが東洋経済の取材でわかった。 そごう・西武をめぐっては2006年、前身であるミレニアムリテイリングをセブン&アイが2000億円超で子会社化。しかし百貨店業態の地盤沈下も相まって、長きに渡って最終赤字に陥るなど、不振な状況が続いていた。 さらに、セブン&アイの発行済み株式4.4%を保有する米投資会社のバリューアクト・キャピタルからコンビニエンスストア以外の不採算事業の売却を求められるなど“外圧”が高まっていた。結果として背中を押されたセブン&アイは、そごう・西武を売却する方針を固め

    「そごう・西武売却」、1次入札で残った顔ぶれ
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2202281905 1次入札2/21締切 投資ファンドブラックストーン・グループ、ローン・スター、フォートレス・インベストメント・グループ、シンガポール政府投資公社(GIC) 2次入札期限5月中旬
  • そごう・西武売却、不動産としての魅力は 駅前の一等地の店だけど…:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    そごう・西武売却、不動産としての魅力は 駅前の一等地の店だけど…:朝日新聞デジタル
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2202251130「不動産的な価値がそごう・西武の強みの一つ」セブン幹部、簿価1628億、06年ミレニアム買収2千億
  • セブン&アイ「そごう・西武売却」その先の超難題

    セブン-イレブンやイトーヨーカ堂を運営するセブン&アイ・ホールディングス(HD)が、傘下の百貨店「そごう・西武」を売却する方向で最終調整に入ったことが明らかになりました。いくつかの報道を受け、セブン&アイHDは公式には「何も決まっていない」と表明していますが、2月中に投資ファンドや事業会社に向けた入札の準備が始まりそうです。想定売却価格は2000億円ともいわれる百貨店事業の売却ですが、そうなった経緯を鑑みるとどうやらその次がありそうです。 ミレニアムリテイリングを構成していたそごう・西武が2006年にセブン&アイの傘下に入ったのは、当時セブン&アイHDのCEOだった鈴木敏文氏の戦略が前提にありました。2016年に鈴木敏文氏が退任し、脱鈴木路線が進行する中でのそごう・西武売却報道ですから、その戦略のスジを追いかければ「何が起きようとしているのか?」はおのずと明確になります。 そごう・西武売却

    セブン&アイ「そごう・西武売却」その先の超難題
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2202031130 創業事業のイトーヨーカ堂はこのままでいいのか
  • 7&iHDがそごう・西武売却へ、売却額2000億円以上想定-報道 (1)

    日経の報道によると、7&iHDは不振が続く百貨店事業を切り離して、海外を中心に成長を見込むコンビニ事業に経営資源を集中する考えで、売却先は複数の投資ファンドや事業会社が候補になる見通しだという。2月中に価格などの条件を含めた交渉に入り売却先の選定を開始すると伝えている。 そごう・西武のウェブサイトによると、現在西武が6店舗、そごうが4店舗を運営している。関連会社には雑貨を取り扱うロフトもある。 7&iHDが7月に発表した2026年2月期までの中期経営計画では、抜的な事業構造改革やシナジー創出などによる利益の底上げを通じ、重点成長分野に経営資源をシフトする方針を示していた。さらに、一部事業の譲渡先として「ベストオーナー」を検討する計画も明らかにしていた。 7&iHDの広報担当はブルームバーグの電話取材に対し、あらゆる可能性を排除せずに検討しているのは事実とした上で、現時点で決まったことはな

    7&iHDがそごう・西武売却へ、売却額2000億円以上想定-報道 (1)
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2201311911 1900日経セブン&アイ、そごう・西武を売却へ コンビニに集中https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC300E10Q2A130C2000000/
  • セブン&アイが頭を悩ます「お荷物事業」の行方

    コンビニエンスストアやGMS(総合スーパー)、百貨店など、国内小売り大手のセブン&アイ・ホールディングスの主要事業会社の5月営業実績が出そろった。 グループ会社の中で落ち込みの激しかったのは、GMSのイトーヨーカ堂と百貨店のそごう・西武だ。イトーヨーカ堂の5月の既存店売上高は、前年同月比16.8%減。新型コロナウイルスによる外出自粛の影響から衣料品の販売が減少し、テナントの休業により賃貸収入も減少した。 そごう・西武の5月の既存店売上高は、同66.3%減まで落ち込んだ。料品を除く売り場を休業したことが大きく響いた。全店で全面的に営業を再開したのは5月28日だったこともあり、挽回できなかった。 リストラを一層加速 グループの中核事業である国内のセブン-イレブンも、観光地やオフィス街での売り上げが低下した結果、5月の既存店売上高が同5.6%減となった。 セブン&アイHDはこれまで、不採算店舗

    セブン&アイが頭を悩ます「お荷物事業」の行方
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2006180600 そごう西武にかける余力はない、西武池袋 そごう横浜 千葉 投資、 西武所沢 東戸塚S.C.テナント、そごう西武閉店「主力外業績悪く期待値低い、首都圏は一部除き売却か」
  • 「そごう・西武の売却説」が急浮上、百貨店は“オワコン”なのか | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

    流通専門誌、大手新聞社の記者を経て独立。現在、フリーライター、流通ジャーナリスト、流通コンサルタントとして活動中。森山真二はペンネーム。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 三越伊勢丹ホールディングスの新潟三越や伊勢丹相模原店などの店舗閉鎖発表に続いて、今度はセブン&アイ・ホールディングス傘下のそごう・西武の売却説が浮上している。相次ぐ閉鎖や売却説が飛び出す百貨店はその役割を終えたのか。はたまたビジネスモデルの転換で復活があり得るのか。(流通ジャーナリスト 森山真二) “次”の閉鎖候補店舗探しで 「そごう・西武の売却説」が急浮上の理由 三越伊勢丹の店舗閉鎖発表後、業界では早くも“次”の閉鎖候補店舗探しが始まっているが、

    「そごう・西武の売却説」が急浮上、百貨店は“オワコン”なのか | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    fjch
    fjch 2022/11/10
    1810100500 「百貨店というステータスへの憧憬ではなかったか」大手百貨店幹部
  • セブンがそごう・西武3店をH2Oに売るワケ

    10月6日、セブン&アイ・ホールディングスが3~8月までの半期決算を発表した。連結営業利益は前年比5.2%増の1814億円と半期ベースで過去最高益を更新するが、純利益は前年比60.4%減の334億円と大幅に減少した。 スーパー(イトーヨーカ堂)だけでなく、百貨店(そごう・西武)の閉店にも着手することに伴い、スーパー事業で167億円、百貨店事業で166億円の減損損失を認識することが響く。 そしてエイチ・ツー・オーリテイリング(H2O)と資業務提携し、そごう神戸店、西武高槻店およびそごう西神店に関する事業をH2Oに承継させる方針であることを発表した。 百貨店を買収しない方が良かったのは明白 セブン&アイが、そごう・西武を買収して百貨店事業に進出したのは2006年だった。大手スーパーと百貨店の衰退、コンビニの成長が加速するタイミングでの買収で、いかにも間が悪かった。 買収後の10年は、決算が出

    セブンがそごう・西武3店をH2Oに売るワケ
    fjch
    fjch 2022/11/10
    16100616 そごう神戸店 西武高槻店 そごう西神店をH2Oへ
  • 神奈川県平塚市 イオンモールの「THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA(ジ アウトレット湘南平塚)」 2023春に開業予定!  - 東京・大阪 都心上空ヘリコプター遊覧飛行

    fjch
    fjch 2022/11/10
    221105
  • 日本人「マスク外す日」、永遠に来そうにない6理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人「マスク外す日」、永遠に来そうにない6理由
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2209270600 岡本純子〝コミュニケーション戦略研究家・コミュ力伝道師〞
  • 反ワクチン活動から足を洗った彼女が気づいた事

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    反ワクチン活動から足を洗った彼女が気づいた事
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2112190900 ライター大西まお`77鳥取 〝本当に欲しいのは「仲間」〞だったのかもしれない
  • “見逃された死者数”推計の新調査法 感染研 東大と共同開発へ | NHKニュース

    国立感染症研究所は見逃された可能性がある新型コロナウイルスの死者数を推計できる「超過死亡」と呼ばれる新たな調査システムを東京大学などと共同で運用する準備を進めていることが分かりました。 「超過死亡」は統計学的に予想される死亡者数を実際の死亡者数がどれだけ上回ったかを調べる方法で、新型コロナウイルスなど新たな感染症の影響を推計するのにも活用できるとされています。 国立感染症研究所では21年前からインフルエンザで超過死亡を調べるシステムを運用していて、新型コロナウイルスについてもこのシステムを活用することで影響を推計できると期待されていました。 ただ、研究所によりますと、これまでのシステムは、インフルエンザに特化した調整が行われていて新型コロナウイルスに活用するのは難しいということです。 このため研究所では検査が行われずに見逃されてしまう新型コロナウイルスの死亡者数を推計できるよう、東京大学と

    “見逃された死者数”推計の新調査法 感染研 東大と共同開発へ | NHKニュース
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2006301928 "超過死亡と呼ばれる新たな調査システム" 感染研インフルエンザ関連死亡迅速把握システム 一律2.24で割る補正 不確実性改善
  • 1~5月「超過死亡」17年以降最多 新型コロナ影響か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    1~5月「超過死亡」17年以降最多 新型コロナ影響か:朝日新聞デジタル
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2108121443市野塊 "超過死亡という手法"
  • 日本の「コロナ死者数は10万人超」 衝撃の推計

    「21世紀に、まさかこんなことが起きるとは」「第3次世界大戦の始まりか?」――つい1カ月前まで、人類共通の敵は新型コロナウイルスだった。だがロシアの侵攻を境に、世界の関心はあっという間にウクライナ情勢に置き換わった。 新型コロナは、自然現象としてはまだパンデミック状態にある。しかし社会現象としては、このまま“終息”に向かっていくのだろうか。 日でも3月21日、延長されていた「まん延防止等重点措置」が全面解除となる。 そんな中、驚愕の推計データが3月10日、5大医学誌の1つ『The Lancet』に発表された。日の新型コロナによる死者数は、実際には10万人超の可能性がある。 政府公表の6倍?当のコロナ犠牲者数 この研究は、世界191の国・地域および252の行政区について、2020年1月1日から2021年12月31日まで2年間の「超過死亡」を推計したものだ。 超過死亡とは、一定時期の実際

    日本の「コロナ死者数は10万人超」 衝撃の推計
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2203200500久住英二 政府公表の6倍?本当のコロナ犠牲者数 200101-211231超過死亡推計
  • 高齢化率世界一の日本のコロナ禍超過死亡率が低い要因を解明 コロナ禍前の60歳平均余命が長い国ほどコロナ禍超過死亡率は低い

    東京慈恵会医科大学分子疫学研究部浦島充佳教授らは、各国のコロナ禍での死亡率の変動とコロナ禍以前の健康医療や社会経済指標との相関を調査し、コロナ禍前の60歳平均余命(60歳の人があと何年生きられるかの平均値)がコロナ禍超過死亡率(新型コロナのパンデミックが発生しなかったときに予想される死亡率とコロナ禍で実際に記録された全ての原因による死亡率との差)に最も強く相関していた事を明らかにしました。

    fjch
    fjch 2022/11/10
    221020 慈恵分子疫学浦島充佳教授 コロナ禍死亡率変動と健康医療や社会経済指標の相関 - コロナ禍前60歳平均余命とコロナ禍超過死亡率相関-0.91 http://www.jikei.ac.jp/news/pdf/press_release_20221020.pdf
  • 日本人は「超過死亡増加」の深刻さをわかってない

    の死亡者数が急増している。厚生労働省の人口動態統計(概数)によれば、今年1~3月には約42万人が亡くなり、死亡数は前年より約3万8000人(10%)増えていた。さらに、共同通信によれば、今年1~6月までに、約77万7000人が死亡し、例年の死者数と比べた「超過死亡」は1万7000~4万6000人と推計されるそうだ。 共同通信は、その理由について、「増加の要因として、新型コロナによる直接死のほか、医療逼迫の影響で医療機関にアクセスできず新型コロナ以外の疾患で亡くなったケース、外出抑制など生活習慣の変化に伴い持病が悪化したケース、経済的な困窮によって自殺したケースなど間接的な影響も考えられると専門家はみている」と報じている。 「超過死亡」が多いのは今に始まった話ではない 私は、この報道をみて、あまりにも認識が甘いことに驚いた。わが国の「超過死亡」が多いのは、今に始まった話ではない。半年以上

    日本人は「超過死亡増加」の深刻さをわかってない
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2210261630上昌広、221020慈恵分子疫学浦島充佳教授 "高齢化率世界一の日本のコロナ禍超過死亡率が低い要因を解明" - コロナ禍前60歳平均余命とコロナ禍超過死亡率相関-0.91 http://www.jikei.ac.jp/news/press_release_20221020.html
  • 未だ「イベルメクチンが効く」と考える人がいる訳

    “新型コロナウイルス感染症に効果がない”ことが、科学的にも判明したイベルメクチン(商品名:ストロメクトール)。しかし、いまだに「イベルメクチンは新型コロナに効く」などと言い続ける医療従事者、そしてさまざまな方法でイベルメクチンを入手して飲んでいる人が一部には存在するのも事実だ。 なぜここまでイベルメクチンが注目されたのか。その背景や、飲み続けることによる問題について、感染症に詳しい神戸大学病院感染症内科・教授の岩田健太郎さんに聞いた。 新型コロナにイベルメクチンは効かない 2020年3月11日、WHO(世界保健機関)が新型コロナ(COVID-19)のパンデミックを宣言し、世界中に注意を呼びかけた。けれども感染がさらに拡大し、有効な治療薬は見つからなかったため、中南米や中東諸国を中心にイベルメクチンを治療に用いるようになった。当時、イベルメクチンは試験管レベルで新型コロナウイルスの増殖を抑え

    未だ「イベルメクチンが効く」と考える人がいる訳
    fjch
    fjch 2022/11/10
    2211081030 ライター大西まお`77鳥取 岩田健太郎
  • ツイッターで「非公式RT」が一時復活、崩壊の始まりか

    「このままではツイッターはいずれ使えなくなってしまう」。現在も同社に在籍するエンジニアは取材に証言した。その兆候はすでに一部のユーザーに目撃されている。 by Chris Stokel-Walker2022.11.10 267 5 イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が全従業員7500人のうち半数をレイオフ(一時解雇)したわずか数時間後、ツイッターの異変を示す小さな兆候が一部のユーザーに目撃されていた。 異変が起きたのは「リツイート」だ。ツイッターは2009年に公式リツイート機能を導入した。「RT(リツイートの略)」という文字の後に他人のユーザー名とツイートをコピーしたものを貼り付けるという、すでにユーザー間で自然発生的にされていた慣行を、ソフトウェアの機能として追加したのだ。それ以来、リツイートとその仲間である「引用ツイート」(2015年4月に開始)は、ツイッターでよく使われる2大機

    ツイッターで「非公式RT」が一時復活、崩壊の始まりか
    fjch
    fjch 2022/11/10
    221110065515