タグ

socialに関するflakのブックマーク (255)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    flak
    flak 2005/12/07
  • 『下校時の学童の安全はスクールバスを考慮すればいいのでは: 極東ブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『下校時の学童の安全はスクールバスを考慮すればいいのでは: 極東ブログ』へのコメント
  • 覚え書き:「母役割」「愛」と「お金」と「食育」のキモチワルイ関係

  • Mein Ort,Irgends -  母が娘を18年“軟禁”義務教育受けさせず…福岡

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    Mein Ort,Irgends -  母が娘を18年“軟禁”義務教育受けさせず…福岡
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000301-yom-soci

    flak
    flak 2005/12/06
  • 男は余るように出来ているというこの世界の不条理について

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    男は余るように出来ているというこの世界の不条理について
    flak
    flak 2005/12/05
  • 第2市民としてのホームレス | ホームレス福祉を取り巻く問題/

    ★11月26日 ぼくがブログをはじめたころは、ホームレスに無関心な一般の人たちが読者だと思っていて、実際そうだった。しかし一部を除き、むしろふつうの人たちはなにも知らないだけに素直なことも多く、偏見があってもわりと簡単に誤解が解けることもまた多かった。 実はぼくははじめから薄々気づいていたのだけれど、ホームレスの問題をややこしくしているのは、かえって学者や役人や支援団体などのホームレスに詳しいとされている人たちによるところが大きい。この人たちがホームレスをどう見、どう研究し、どう扱うか施策を考え、それを実行するのだが、彼らの考え方次第でホームレスはどうにでもなってしまうことが、徐々にはっきりと実感できるようになった。 ホームレス問題に詳しいとされる学者、役所の福祉関係テクノクラート官僚およびストリート官僚、発言力の強い有力な支援団体の幹部、メディアに影響力を持つ広告塔のタレント、ルポ

    flak
    flak 2005/12/03
    ビッグイシューetc.
  • ぼうふら漂遊日記-「スタンダード」って大切だ。

    男女平等」とか「対等な付き合い」とかいった観念的な正義のスローガンが、非現実的な泥試合の元にしかなってないという話を前の日記で書いたけれど、今という時代においては、そうした正義の主張をベタに、声高にすることはむしろ流行らない。 かといって少し前のように、それを冷笑的につつくような事も、正義の主張と同様、一部のマニアックな人以外の大方の人達は、なんだか寒いわってふうに距離を取っている。 しかし、何か言いたいことを抱えている人間が減ったというわけではなくて、ようするに正義であれ、アンチであれ、何かに強く捉われて信じすぎたり、何かの立場を背負って窮屈なことになるのはいけないことだ、という考えが、あまねく世を覆っている。このこと自体は、必ずしも悪いことじゃないと俺も思う。 ただ、そのことによって新たに、より隠微な問題がはびこっていることも強く感じる。 こうした、ポストモダンとか、脱中心化とか言わ

    ぼうふら漂遊日記-「スタンダード」って大切だ。
    flak
    flak 2005/12/03
  • http://www.sangiin.go.jp/japanese/ayumi/houkoku/kokumin/koku01.htm

  • ホームレスのすべて | ホームレス問題改善に向けて/

    ホームレスについてわたしが知っていることのすべて。 ★ホームレスとは ホームレスとは、広義のワーキングプア(働く貧困層)のうち、定住する権利のある住居を持たない者たちのことである。 ★ホームレスを引き起こす原因 失業、リストラ、倒産、死別、家族崩壊、借金、アルコール、ギャンブルなど、個々の具体的な状況は実にさまざまで、論じても意味がない。がしかし、その根底には共通するものがある。それはなんらかのきわめて重大な、打ちのめされるような喪失体験だ。そして、その多くが、ヒューマン・リレーションシップ(人間関係)、中でも対等で信頼できる人間関係の喪失と関わっている。 ★なぜホームレスから脱却できないか? ●外部からわかる客観的な状況 お金がない(お金がないと住居が借りられない) 仕事がない(仕事がないとお金が入らない) 住居がない(住居がないと雇ってもらえない) 住民票がない(住

    flak
    flak 2005/12/03
  • 気持悪いなあ、「食育基本法」

  • ザ大衆食「食育 ナンダロ…1」

    育」ナンダロ…1 1、04年2月11日のナンダロ。資料と解説……自民党育調査会」と「育基法案」をめぐる動き。 (04年2月11日版) 「育」ナンダロ…2はこちら 育は、大衆の会の希望「楽しい力強い事と料理」を、基にすべきだろう。なーんちゃってね。 最近、「育」に関する原稿を書くことになって、それは昨日の締め切りに無事納めたのだが、いろいろ資料を集めたので、その整理という意味も含めて、徒然なるままにここに異端な私見をまじえながら、整理しておこうと思った。 次のような記事が04年2月6日か7日ごろ各新聞に載った。 「育白書」を国会に提出 自民が育基法素案 自民党育調査会(武部勤会長)のプロジェクトチームは6日の会合で、育基法の素案をまとめ、小泉純一郎首相に提出した。同法は、牛海綿状脳症(BSE)や鳥インフルエンザで品の安全性への関心が高ま

  • ザ大衆食「食育 ナンダロ…2」

    育」ナンダロ…2 2、04年2月14日のナンダロ。反対はないらしい「育基法案」に、異端なイチャモン。 (04年2月14日版) 「育」ナンダロ…1はこちら 前回に続いて、自民党の「育調査会」の動向をもとに検討したい。 自民党の「育調査会」が中心になってまとめた「育基法案」は、いまのところ与野党とも反対ナシで、すんなり成立する見通しであるという。しかし、それに、おれはイチャモンつけようというのだ。それなりの、理由がある。 なにしろ、まず、なんのための「育」なのか、わからんのだ。 前回の資料の「政策提案」を見てみよう。これが政策といえるものかどうか、というのは目的も目標もないからだが、その程度の低い立案能力はともかく、この政策から何がみえるだろうか。1〜7まである、政策提案を順番に見ていこう。まず1、だ。 政策提案 1.赤ちゃんからお年寄りまで、消費者やNPO等

  • 男社会で働く・もっと続き - Words and Phrases

    http://d.hatena.ne.jp/june_t/20051121/p2 の続きで、「がどう働いていても(働いていなくても)男性の家事・育児時間はほとんど変わらない」ということを、データに基づいて述べておく。 というのも、なんだか反論らしきトラバがきたからなのだが。 今、お題はそうではなくて、「男性と同様に働いて、かつ、家事+育児まで負担が女に回る」って話でしょ? だったら、女性の仕事時間が(男性正社員の定時勤務時間の1割引として)6時間以上である方々を選んで持ってこないと意味無いのでは? ……だそうである。 では、同じ2001年の社会生活基調査のデータを用いて、の就労時間別に集計したデータがあるので、これをあげておこう。夫はすべて有業者、夫婦と子ども世帯の場合である。 てか、反論したいなら、「フルタイム労働してる女性の夫はこれだけ家事とか育児とかしてる」っていうデータを自分

    男社会で働く・もっと続き - Words and Phrases
  • 男社会で働く・結末篇 - Words and Phrases

    あまりハッピーエンドではありません。 トラックバック先にちょっといかがなものかな追加があったので、別エントリとして立てました。話の中身とかそういうことではなくて、それ以前の議論をする態度としての問題なのが残念です。 以下、引用内での『』でくくられた部分は、トラックバック先でわたしの発言を引用したものです。 『週休2日なら1日あたり10時間の労働時間になります。』*1 これを多いとお思いなら、例えば、夜10時過ぎに製造業系の会社の研究開発部門のあるビルを外から見学してみて下さい。役所の統計に実態があらわれていないことが分かりますよ。てか、裁量労働制取り入れている場合じゃないと、役所やマスコミ等の長時間労働を叩く立場のアンケートに対して、製造業系開発部門で実態の残業時間は書けないでしょ?勿論、正直に書かない方が悪いのですが、書けない状況にあるのを忘れるのはちょっと可哀想というか、調査結果を鵜呑

    男社会で働く・結末篇 - Words and Phrases
  • 文系白書ブログ: 何か激しく誤解されているようなので。

    先に、僕の考えをまとめておきます。例については職業差別の意図はありません。どうもご理解頂けないので、例を挙げているまでで、それ以上の意味はありません。 日が暮れたら仕事終わりな甲斐性無し大工が、嫁さん働かせていて、「俺は外で働いているのだから、飯作るのや、家を守るのはお前の仕事」なんて主張するのは言語道断と考えています。 家事育児を含めたトータル労働時間が夫婦で一緒になるのが理想と考えています。 但し、嫁も亭主も馬車馬のように働いていて、結果として金銭的に余裕がある場合、嫁が「亭主も、家事育児に協力して欲しい」というのは、よく考えて欲しいと思います。ハウスキーパーなりベビーシッターなりの金で済む部分を、セコさで自分がやっているだけではないかということです。 馬車馬のように働かれている女性、所謂キャリアウーマンの方の配偶者が、その女性より仕事が忙しくないということは示せるのでしょうか?(<=

  • 嗚呼、テレ日トシネマ雑記 - 梁石日×李鳳宇×松江哲明トーク「在日のありようはどう変わったか」

    第15回映画祭TAMA CINEMA FORUMの特集上映「在日のありようはどう変遷したか」において、映画『月はどっちに出ている』『血と骨』の原作者である梁石日氏と、シネカノンで配給・製作をてがけ『パッチギ!』『月はどっちに出ている』等のプロデューサーで知られる李鳳宇氏をゲストに迎えてのトークショーが行なわれました。司会はトークショーの後に上映される『IDENTIY 特別編』を撮った在日のドキュメンタリー作家・松江哲明氏。 原作者とプロデューサーが揃ってると言うことで、映画製作の裏話がメインに、、、と言いたいどこだけど、単に覚えてるのが裏話メインというのが真相です(苦笑)。在日文学についてもいろいろと喋ってましたが、名前を覚えられなかったので全面的に割愛。 まずは二人が関わった映画『月はどっちに出ている [VHS]』について。様々な意味でエポックメイキングとなった作だが、最初に映画化する

  • 東京新聞 : Dell 社、虚偽採用疑惑のウラ  面接は社員、名刺も使えた

  • 「揺れるマンション」顛末記

    ふと気付くと、11月も終わり。耐震偽装に巻き込まれて5年が過ぎました。 建て直しが終わるまであと1年。現在は、時たま、設計事務所から細かい仕様の問い合わせがあるくらいです。 社会情勢、政治情勢、経済情勢などをみると、5年前に比べて良くなったと感じられるものはあまりないように感じます。 ただ、従来なら、明らかにならなかったような不祥事が明らかになるケースが増えています。これは、不祥事が増えたわけではなく、ごまかしきれなくなっているのだと思います。 今後も様々な綻びを直視しなくてはいけないような状況が続くと思います。次の時代のためには、こうした不愉快なものをきちんと清算していかななければいけないと感じています。 ところで、政権交代が行われたものの、残念な状況です。もともと、二大政党のいずれにも決め手が欠けた状況だったので、政権交代をしたとしても、期待はできないと感じていました。 現在の与党第一

  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1508661/detail?rd

    flak
    flak 2005/11/26