タグ

2013年7月5日のブックマーク (4件)

  • 朝日新聞デジタル:週刊文春、安藤選手の出産に関するアンケートを中止 - 社会

    「週刊文春」編集部は5日、フィギュアスケートの安藤美姫選手の出産について、同誌のメルマガ読者を対象に実施したアンケートを中止すると、新谷学編集長名で発表した。  同誌のホームページによると、「緊急アンケート 安藤美姫選手の出産を支持しますか?」としてアンケートを実施。「出産を支持しますか?」「子育てしながら五輪を目指すことに賛成ですか?」という設問に対し多数の抗議が寄せられたという。  「出産そのものを否定したり、働きながら子育てをすることを批判しているような印象をあたえてしまいました」「不快な思いを抱かれたすべての方にお詫(わ)び申し上げます」などとして、アンケートを中止した。 関連リンク安藤美姫「愛娘の父の名は控えます」 出産告白で声明文(7/3)安藤の所属「新横浜プリンスクラブ」に フィギュアスケート女子(7/3)フィギュアの安藤美姫選手、出産していた テレビで告白(7./2)最新ト

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2013/07/05
    あれはひどすぎゲスすぎなので、新聞で批判はしっかりやってほしい。でも他人事にはしないでね。
  • 緊急アンケート!安藤美姫選手の出産を支持しますか? | お知らせ - 週刊文春WEB

    フィギュアスケートの安藤美姫選手が7月1日の「報道ステーション」で4月に女児を出産していたことを公表しました。また、競技に復帰し、来年のソチ五輪を目指すことをあらためて語っています。 この突然の告白に対し、出産を祝福する声が上がると同時に、まだ結婚しておらず、父親が誰かも明かさないことへの疑問や、子育ても競技も中途半端になるのではないかなどの批判もあります。そこで、下記アンケートへのご協力をお願いいたします。 1)あなたは安藤美姫選手の出産を支持しますか? 2)子育てをしながら五輪を目指すことに賛成ですか? 各質問にお答えいただき、理由も併せてお答えください。 アンケートに答える 締切りは2013年7月7日(日)24時まで。 応募にはメールマガジンの登録が必要となります。 応募要項 ・アンケートに回答いただいた方の中から、抽選で10名様に商品券1万円をプレゼントします。 ・当選者には

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2013/07/05
    この国が少子化する一因。そして品性はゲスの極み。
  • 「書類送検」と「書類送付」 - ふか津もふきちの日記

    togetterにまとめられた一連のツイートの補足です。 http://togetter.com/li/527907 「毎日新聞社長ら書類送付」(http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020801000544.html)の件で各紙*1がなぜ「書類送付」という見出し・文で記事にしたのか。 警察は、捜査した事件を全部検察へ送らないといけません。この「検察へ送る」ことを、刑訴法246条では「送致」と記載してます。その例外として、「この法律に特別の定のある場合」と「検察官が指定した事件」があるとされています。 「特別の定」とは、(1)被疑者を逮捕した場合(203条他)と、(2)告訴・告発を受理した場合(242条)。 (1)は時間制限が発生(逮捕から48時間以内というやつです)。(2)は「捜査後」じゃなくて「受理後」。いずれも「原則よりもっと早く検察へ送れ」とい

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2013/07/05
    最近話題の。このあたり、報道も司法も課題が多い。
  • NATROM氏『化学物質過敏症は臨床環境医のつくった「医原病」だと思う』等について - 赤の女王とお茶を

    NATROM氏の主張『化学物質過敏症は臨床環境医によってつくられた「医原病」だと思う』への批判 http://togetter.com/li/517251 筆が滑るということは誰でもあるし、そういう時は基的には訂正すればいいことだと思いますが、その後の展開をみるつけ、これは単なる「ひとこと」の問題ではなく、難病や公害に対する基的な姿勢の問題であるとみることができます。それらに向き合う患者や医師、研究者に対する誤解と軽侮に満ちたこれらの発言を放置すると、根的にあやまった情報を広めることにもなりかねないので、ここで指摘しておきます。 まず勘違いがあるかもしれませんが、疾患概念や病名というものは、研究室で詳細な機序がわかってから初めてつけられる、という類のものではありません。 当たり前ですが、疾患概念に先立って、まず症状や病気や患者があります。多様な症状や病気や患者に対してなんとか対処しよ

    NATROM氏『化学物質過敏症は臨床環境医のつくった「医原病」だと思う』等について - 赤の女王とお茶を
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2013/07/05
    詭弁。心因性か否かの切り分けにこだわるのはQOLを重視するから。心因性でないならQOLを犠牲にした治療も時には必要だが、心因性ならQOLが最優先になる。この医者は気にしないようだが。